TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2023年07月10日 11時00分
Source:
NEC Corporation
NEC、国内IT業界で初めてとなるTNFDレポートを発行
自然資本および生物多様性に関わる事業リスクや機会を開示
東京, 2023年07月10日 - (JCN Newswire) - NECは、自然関連財務情報開示タスクフォース(以下、TNFD)より発行された「TNFDの自然関連リスクと機会管理・情報開示フレームワーク ベータ版v0.4(注1) 」(以下TNFDベータ版v0.4)を参照し、生物多様性を含む自然資本(注2)に関わる事業リスクや機会を開示するレポートを公開しました。TNFDベータ版v0.4を参照した情報開示は日本初の取り組みとなります。(注3)
「NEC TNFDレポート 2023」
URL:PDF
https://jpn.nec.com/csr/ja/eco/pdf/NEC-tnfd-2023-j.pdf
背景と目的
NECは中期経営計画の中で、将来の社会像を「NEC 2030VISION」として発表しました。「NEC 2030VISION」では、生活者を取りまく場を「環境」「社会」「暮らし」の3つの階層で捉えています。未来の人々の営みのベースとなる「環境」については、「地球と共生して未来を守る」を目指し、脱炭素社会の実現、地球温暖化対策、水・食の安全に事業を通じて貢献していきます。
昨今、気候変動と並んで重大な社会課題として挙げられている自然資本の持続可能性について、NECはThe TNFD Forum、The Nature-related Data Catalyst、SBT for Nature Corporate Engagement Program(注4)への参画を通じて国際ルールづくりに貢献しています。また、先の国連生物多様性条約 第15回 締約国会議(COP15)においては、国内IT企業として唯一参加(注5)するなど積極的な活動を行っています。
今回、NECが新たにTNFDベータ版v0.4を参照した情報開示に自ら取り組み、自社での実践経験を元にしたサービスを、自然資本に関する課題に取り組む企業に向けて提供することで、企業のネイチャーポジティブ経営に貢献して参ります。
レポートの概要
本レポートは、v0.3からv0.4で更新された「一般要件」や、新たに提言されたバリューチェーンの区分に則り、NECのオフィスや生産拠点を「直接操業」、電子部材の調達先などを「上流」として捉えて情報開示を行いました。また、NECが提供するハードウェアやソフトウェアをご利用いただくお客様をNECのバリューチェーンにおける「下流」と捉え、デジタル技術が企業の自然資本に関する課題を解決する可能性を開示しました。
「直接操業」と「上流」に関しては、通信機器製造業の生産拠点における自然資本への依存と影響を拠点の場所ごとに評価しました。「下流」に関しては、デジタル技術が水不足、洪水、動植物保全に貢献する可能性について、世界の状況とNECのデジタル技術を合わせて説明しています。
尚、拠点ごとの環境負荷情報に関しては、NECの環境パフォーマンス管理ソリューションである“GreenGlobeX"を活用して整理を行いました。
今後の展開
NEC グループは、存在意義「Purpose」として、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指すことを掲げています。TNFDは2023年9月18日に情報開示フレームワークの最終版の公開を予定しており(注6)、NECでは引き続き自然資本に関する取り組みや開示の高度化に努めると共に、様々なステークホルダーの課題解決に貢献することを通して、「NEC 2030VISION」で掲げている「地球と共生して未来を守る」の実現に向けた活動を推進します。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/202307/20230710_02.html
概要:日本電気株式会社(NEC)
詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。
Source: NEC Corporation
セクター: IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
富士通など、世界初 スーパーコンピュータ「富岳」を用いてグラフ解析性能200 TeraTEPSを突破
2024年11月18日 14時45分
NEC、量子科学技術研究開発機構および核融合科学研究所から次期スーパーコンピュータシステムを受注
2024年11月14日 12時00分
NTT、KDDI、富士通、NEC、楽天モバイルによる共同提案が総務省/NICTの「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム(共通基盤技術確立型)に採択
2024年10月22日 14時45分
ソフトバンクとNEC、企業や自治体のDX推進に向けて生体認証領域を中心とした戦略的提携に合意
2024年07月10日 09時00分
NEC、SBTiからNet-Zero目標の認定を取得
2024年04月16日 14時00分
NEC、京王プラザホテルに顔認証チェックインを実現する「NEC スマートホスピタリティサービス」を提供
2023年08月09日 13時00分
富士通など、サイバーセキュリティの強化を目的に通信分野へのSBOM導入に向けた実証事業に着手
2023年08月01日 11時30分
NEC、磐田市と共同でアプリを活用して市民の健康づくりと地域活性化を目指す実証事業を開始
2023年07月31日 11時00分
NEC、企業と社会のサステナブルな成長を支えるESGの取り組みを公開
2023年07月14日 13時30分
NEC、沖縄本島と石垣島、宮古島と久米島を結ぶ光海底ケーブルの建設を完了
2023年07月13日 13時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Renewable Energy Power Purchase Agreements: Analyzing, Structuring, and Negotiating for Bankable Green Investments in Competitive Markets
2025年02月06日 01時11分
富士通、世界最大のコネクティビティ関連展示会「MWC Barcelona 2025」に出展
2025年02月05日 14時30分
三菱造船、低圧液化CO₂内航輸送船の基本設計承認(AiP)を船級協会から取得
2025年02月05日 14時30分
トヨタ、米国ノースカロライナ州での車載用電池工場稼働開始
2025年02月05日 13時30分
トヨタ、上海市とカーボンニュートラルに関する包括的提携契約を締結
2025年02月05日 13時30分
トヨタ、2025年3月期 第3四半期決算を発表
2025年02月05日 13時30分
KKR、富士ソフトに対する第2回公開買付価格を1株9,850円に引き上げ
2025年02月04日 23時00分
QSEC-CEE 2025 Concludes with Breakthroughs in Quantum Cybersecurity
2025年02月04日 21時00分
富士通、最適なモダナイゼーションの計画策定を生成AIで支援する「Fujitsu 資産分析・可視化サービス」を提供開始
2025年02月04日 10時40分
国立長寿医療研究センターとエーザイ、認知機能低下リスクの低減と栄養に関するガイダンス、および 宅配食/ミールキット開発の手引きを作成し、食品関連企業へ提供開始
2025年02月03日 10時40分
富士通と東海国立大学機構、宇宙天気予測技術開発の月探査への適用に向けて、JAXAと共同研究を開始
2025年02月03日 10時40分
Honda、2024年12月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年01月30日 15時00分
トヨタ、2024年 年間(1月-12月)販売・生産・輸出実績を発表
2025年01月30日 15時00分
三菱重工サーマルシステムズ、2024年度省エネ大賞で「資源エネルギー庁長官賞」を受賞
2025年01月30日 14時00分
三菱造船、インドネシア海上保安機構向けの巡視船を受注
2025年01月30日 12時00分
富士通、スペイン大手の労働災害・疾病相互保険会社ASEPEYO様の保険給付に関わるシステムのモダナイゼーションを支援
2025年01月30日 12時00分
スズキ、ダイハツ、トヨタ、商用軽バン電気自動車の導入時期を決定
2025年01月29日 13時30分
富士通、高知信用金庫様の勘定系システムにおけるモダナイゼーションプロジェクトを開始
2025年01月29日 10時00分
Hola Prime Announces Exclusive Prime Bowl 5-Day Trading Competition Challenge
2025年01月28日 09時00分
Winvest Group (WNLV) Strategically Enters GameFi and SocialFi: Redefining Decentralized Entertainment and Social Interaction
2025年01月27日 16時00分
もっと見る >>