2024年10月22日 14時45分

Source: Fujitsu Ltd

NTT、KDDI、富士通、NEC、楽天モバイルによる共同提案が総務省/NICTの「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム(共通基盤技術確立型)に採択
APNを複数プロバイダで協調しエンドツーエンドで品質確保できるネットワークへ進化させる研究開発に着手

東京, 2024年10月22日 - (JCN Newswire) - 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:髙橋 誠、以下「KDDI」。研究実施協力者として株式会社KDDI総合研究所(本社:埼玉県ふじみ野市、代表取締役所長:中村 元)が研究開発に参画)、富士通株式会社(本店:神奈川県川崎市、代表取締役社長:時田 隆仁、以下「富士通」)、日本電気株式会社(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 CEO:森田 隆之、以下「NEC」)、楽天モバイル株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:矢澤 俊介、以下「楽天モバイル」)は、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下「NICT」)が公募した革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業の社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム(共通基盤技術確立型)に係る令和6年度新規委託研究の実施企業に採択されました。

本研究開発により、複数プロバイダのオールフォトニクス・ネットワーク(All-Photonics Network、以下「APN」)が協調して耐障害性やサービス品質保証を確保すること、加えて、ユーザが複数クラウド・データセンターの同時利用や、接続先の柔軟な切り替えを実現する技術を開発します。また、地方データセンターや中小拠点へのAPN展開を可能にする小型APNノードの開発も行います。

Beyond 5G/6G時代では社会の情報化がますます加速し膨大な情報処理が必要となります。既存の情報通信システムに対するさらなる伝送能力の拡大や処理能力の高速化と、カーボンニュートラルに求められる低消費電力化への需要が高まることが想定されることから、APNの必要性が高まりつつあります。そうした状況から、APNを社会に広く提供するための議論が、情報通信審議会 情報通信技術分科会 技術戦略委員会及び同委員会の下に設置されたオール光ネットワーク共通基盤技術ワーキンググループで行われ、その結果、複数拠点を同時につなぐことや、プロバイダ同士連携する機能が必要という考えが、報告書「Beyond 5Gに向けた情報通信技術戦略の在り方」(令和6年6月)(注1)や、「オール光ネットワーク共通基盤技術の開発の方向性及び普及方策について」(令和6年5月)(注2)にて示されました。NICTはこの技術開発を行うために、Beyond 5G(6G)基金における公募を実施しており、これに対しNTT、KDDI、富士通、NEC、楽天モバイルの5社が共同提案していました。

このたび、2024年10月22日に総務省とNICTから「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」の社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム(共通基盤技術確立型)の選定結果が公表され、実施企業として上記5社が採択されました。

本研究開発により、複数プロバイダのAPNが協調して耐障害性やサービス品質保証を確保できるようになるほか、ユーザが複数クラウド・データセンターを同時に利用することや、接続先を柔軟に切り替えることが可能になります。また、小型APNノードの開発も予定しており、地方データセンターや中小拠点へのAPN展開が可能となります。

本研究開発では、以下の研究開発項目に取り組みます。

研究開発項目1 オール光ネットワークの全体的なアーキテクチャの策定研究開発項目2 オール光ネットワーク共通基盤技術の研究開発

(a)光ネットワークフェデレーション技術

通信利用者側の要求を受け入れるためのAPI機能、及び通信利用者側の要求(送信先・通信品質など)に応じて、多様な異なる事業者のAPN間で確実かつ安定的に相互接続を行うための機能。

(b)サブチャネル回線交換技術

複数のクラウドやデータセンターの同時利用や柔軟な切り替えを可能とするために、多数の通信利用者を収容する場合において、各通信利用者の要求に応じて、エンドツーエンドで通信品質(必要帯域・遅延・ゆらぎ)を確保することができる機能。

(c)分散型ROADM(注3)技術

APNノードの小型化と地方データセンターや中小拠点へのAPN展開を可能とする、現行のROADMが搭載する主要な機能の一部(波長挿入・分岐機能、多重化機能)のみを備えた装置の簡易な運用を可能とするインターフェース機能と、同装置の設置を前提とした主要な機能を備えた装置との間の連携機能。

図1 共通基盤技術の研究開発活動全体の概要図1 共通基盤技術の研究開発活動全体の概要

本研究開発成果が社会実装された際には、異なる通信事業者間を含めた多様なプロバイダのAPNをシームレスに利用できます。たとえば、プロバイダの垣根を超えて、AIやクラウド等のサービスを提供している複数のプロバイダへの高速・低遅延な同時接続や、接続先の選択/柔軟な切り替えができるようになります。このような社会の実現に向け、5社が協力し取り組んでいきます。

URL https://pr.fujitsu.com/jp/news/2024/10/22-1.html 

Source: Fujitsu Ltd
セクター: 通信, 金融, IT, モバイル

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


日本総合研究所と富士通が、三井住友銀行のシステムバージョンアップに生成AIを用いた共同実証で生産性向上を実現
2025年01月23日 10時15分
 
富士通、「コーポレートガバナンス・オブ・ザ・イヤー2024」で「Grand Prize Company(大賞)」を受賞
2025年01月14日 13時40分
 
富士通など、モダナイゼーションに特化したファイナンスサービスを提供開始
2024年12月23日 10時30分
 
富士通が、米IDC社のレポート「IDC MarketScape: Worldwide Digital Workplace Services 2024 Vendor Assessment」でリーダーの評価を獲得
2024年12月16日 10時07分
 
富士通、世界初 脆弱性や新たな脅威への事前対策を支援するマルチAIエージェントセキュリティ技術を開発
2024年12月12日 10時30分
 
富士通コミュニケーションサービス株式会社の株式譲渡契約の締結について
2024年12月11日 16時15分
 
富士通、東洋大学、ココロバランス研究所、適切な対応の習得を支援するカスタマーハラスメント体験AIツールを活用した教育プログラムの実証実験を開始
2024年12月11日 11時00分
 
富士通、企業のビジネス変革を支援する「SAP Signavio(R)」の活用により、三菱電機エンジニアリング様の業務プロセス改善を提案
2024年12月06日 10時30分
 
日医工と富士通、AIの活用により医薬品製造DXへの取り組みを推進
2024年12月05日 10時15分
 
富士通、UNHCRフィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官と難民支援に関する意見交換を実施
2024年12月04日 10時00分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>