TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2023年06月22日 14時00分
Source:
Eisai
エーザイ、東京都文京区の2023年度認知症検診事業において「のうKNOW(R)」による脳の健康度測定を継続実施
2022年度 成果連動型民間委託契約方式において成果指標を達成
東京, 2023年06月22日 - (JCN Newswire) - エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役CEO:内藤晴夫)は、このたび、東京都文京区(以下、文京区)が実施する2023年度認知症検診事業(以下、本事業)において、当社の認知機能のデジタルチェックツール「のうKNOW(R)」による脳の健康度測定が継続実施されることをお知らせします。
本事業は、55歳~75歳の5歳毎の節目年齢の文京区民(約12,300人)を対象に、「のうKNOW」を用いた脳の健康度測定を推奨し、測定結果に対して医師からのアドバイスを提供するほか、結果に応じて、医療機関での受診や訪問看護師による支援等を紹介するものです。
当社は、文京区と2015年6月に「認知症の人とその家族を地域で支えるまちづくり連携協定」を締結し、認知症カフェや医師を招いての講演会、多世代交流のための地域集会所の運営などによる認知症や健康に関する啓発活動を共催してきました。
本事業は、文京区の重点施策として2021年度から実施され、当社は「のうKNOW」を提供し、集団検診の運営支援等を行ってきました。2022年度には、認知症の啓発・早期支援のさらなる強化を企図して成果連動型民間委託契約方式が導入され、以下の成果指標が設定されました。当社は本事業を受託し、「のうKNOW」の体験会や脳の健康に関する区民公開講座等の推進策により、両成果指標を達成しました。
- 成果指標Ⅰ 自宅等での「のうKNOW」による脳の健康度測定の実施率向上
- 成果指標II 生活習慣改善プログラムへの参加率向上
また、2022年度は430人が会場での検診(「のうKNOW」による測定および問診)に参加し、その内約10%が医療機関受診勧奨に繋がりました。2023年度も、より多くの区民の皆様の脳の健康に対する意識を高め、認知症の早期発見・早期支援に貢献します。
当社は、全国各地の自治体や医師会等との地域連携協定を締結し、「認知症と共生する社会」の実現に向けた取り組みを推進しています(2023年3月末現在、45都道府県167カ所)。さらに、文京区をはじめとする46の自治体(2022年度)と認知症関連事業を協業し、各地域の課題に合わせた脳の健康度測定の機会提供や、その後の医療や支援への導線確立に係る取り組みを推進しています。当社は、市民の皆様が健康な状態から脳の健康度を意識・チェックし、認知症の早期発見・診断・備えが可能となるまちづくりに貢献し、認知症当事者様・生活者の皆様が自分らしく生活できる「認知症と共生する社会」の実現をめざしてまいります。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.eisai.co.jp/news/2023/news202345.html
概要:エーザイ株式会社
詳細は www.eisai.co.jp をご覧ください。
Source: Eisai
セクター: バイオテック
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
エーザイ、優れた人的資本経営・情報開示に取り組む企業として「人的資本リーダーズ 2024」「人的資本経営品質 ゴールド」に2年連続で選出
2025年02月20日 15時00分
国立長寿医療研究センターとエーザイ、認知機能低下リスクの低減と栄養に関するガイダンス、および 宅配食/ミールキット開発の手引きを作成し、食品関連企業へ提供開始
2025年02月03日 10時40分
エーザイ、「世界で最も持続可能な100社」に9回目の選定
2025年01月22日 14時40分
エーザイとバイオジェン・インク、早期アルツハイマー病治療剤「レケンビ(R)」の皮下注射製剤維持投与に関する 生物製剤承認申請を米国FDAが受理
2025年01月14日 10時00分
金沢大とエーザイ、レカネマブがアルツハイマー病の病態進行を抑制するメカニズムの一端を解明
2025年01月07日 09時00分
エーザイ、痛風・高尿酸血症治療剤「URECE(R) Tablets」(一般名:ドチヌラド)についてタイで承認を取得
2024年10月08日 13時00分
エーザイ、サウジアラビアの医薬品販売子会社が事業活動を開始
2024年10月02日 11時00分
エーザイ、ホスラブコナゾールのアジア・オセアニアにおけるライセンス契約を佐藤製薬と締結
2024年07月16日 13時00分
エーザイとバイオジェン、「レケンビ」(レカネマブ)がイスラエルにおいてアルツハイマー病治療剤として承認を取得
2024年07月12日 09時00分
エーザイとバイオジェン、「LEQEMBI」(レカネマブ)が香港においてアルツハイマー病治療剤として承認を取得
2024年07月11日 10時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Soligenix's Leadership Aims to Drive Growth in Rare Disease Markets in 2025 and 2026
2025年02月22日 04時50分
Alexis Mc Allister Announces as Jeton's Latest Brand Ambassador
2025年02月21日 23時00分
Honda、CB1300シリーズの最終モデル「CB1300 SUPER FOUR Final Edition」などを発売
2025年02月21日 12時50分
三菱重工、公式Instagram開設のお知らせ
2025年02月21日 12時40分
Honda、新型小型ビジネスジェット機「HondaJet Echelon」の型式認定用テスト機製造を開始
2025年02月21日 10時40分
HKTDC strengthens local competitiveness and global connections
2025年02月20日 16時59分
エーザイ、優れた人的資本経営・情報開示に取り組む企業として「人的資本リーダーズ 2024」「人的資本経営品質 ゴールド」に2年連続で選出
2025年02月20日 15時00分
KKR、富士ソフトに対する第2回公開買付けを完了
2025年02月20日 14時00分
三菱重工、バーレーンで天然ガス焚きGTCC発電設備が運転開始
2025年02月19日 14時30分
Honda、「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」「第4回 名古屋モーターサイクルショー」ブース出展概要について発表
2025年02月19日 12時00分
Honda、次世代燃料電池モジュールの仕様、スペックを世界初公開
2025年02月19日 10時00分
大阪ガスと三菱重工、e-methaneのクリーンガス証書移転・管理を可能とするデジタルプラットフォーム「CO₂NNEX」の大阪・関西万博での導入に向けた運用開始について
2025年02月18日 11時30分
Hola Prime Now Offers Immediate Funding with Instant Account
2025年02月18日 10時00分
Move Digital Announces Strategic Expansion into Robotics Manufacturing
2025年02月18日 09時00分
Holiverse Brings Space History to a Global Audience with Lunar Constitution Mission
2025年02月17日 18時20分
三菱商事など、GPU計算力リモート提供の共同実証実験を開始
2025年02月17日 13時45分
三菱重工マリタイムシステムズ、防衛省向け音響測定艦「びんご」の命名・進水式を実施
2025年02月17日 13時40分
China Medical System (867.HK) is Included in the S&P Global Sustainability Yearbook 2025
2025年02月14日 21時00分
トヨタ、「新型燃料電池システム」を開発
2025年02月14日 13時30分
アリックスパートナーズ、 「ディスラプション・インデックス2025年版」を発表
2025年02月14日 10時00分
もっと見る >>