2024年12月25日 14時00分

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.

三菱重工、開発中の無人機による夜間・長距離の高速道路状況確認の実証試験を実施
安全・迅速な無人機を用いたパトロールの有効性を確認

東京, 2024年12月25日 - (JCN Newswire) - 三菱重工業はこのほど、東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本、本社:東京都千代田区)の協力を得て、同社が管理する常磐自動車道において、夜間通行止め時に無人機による高速道路状況確認の実証試験を実施しました。従来のパトロールカーに代わり、無人機を用いたパトロールを想定したもので、その有効性を確認することができました。

実証試験は、常磐自動車道の大熊ICから浪江IC間の10.2kmの区間において、当社民間機セグメントが現在開発中の小型シングルローター型無人機を用いて実施しました。高速道路上空を時速50~60kmで夜間自動飛行し、高速道路上での安定した飛行が可能であることや、搭載したカメラによる夜間の高速道路の路面状況や落下物の認識が可能であることを確認しました。

当社は今後、AIによる落下物自動認識や複数機同時運航の実証試験も行っていく予定です。

当社は今後も引き続き、無人機によるさまざまな課題解決に取り組むことで、安全・安心・快適な社会の実現に貢献していきます。

三菱重工グループについて

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。詳しくは: 三菱重工グループのウェブサイト: www.mhi.com/jp

URL https://www.mhi.com/jp/news/241225.html 

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー, エンジニアリング, 宇宙・防衛, 建設, EV, Smart Cities

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


三菱重工航空エンジン、民間航空機用エンジン「GTF Advantage」が米国連邦航空局の型式承認を取得
2025年04月02日 14時30分
 
三菱重工、米国アトランタ国際空港のAPMシステム運行・保守(O&M)契約を更新
2025年03月27日 10時45分
 
MHI-TC、成田国際空港との共同開発により旅客搭乗橋「完全自動装着システム」が完成
2025年03月26日 12時50分
 
三菱重工、役員人事を発表
2025年03月24日 15時30分
 
三菱重工、特定技術分野の最高峰「技監」と技能の最高峰「範師」を新たに認定
2025年03月21日 14時15分
 
三菱重工ビーバーエアコン2025年モデルを市場投入
2025年03月18日 11時30分
 
三菱造船、アンモニアを燃料とする大型アンモニア輸送船の設計基本承認(AiP)を船級協会から取得
2025年03月14日 14時15分
 
三菱重工マリタイムシステムズ、海上保安庁向け大型巡視船の命名・進水式を実施
2025年03月12日 15時00分
 
MHIET、6気筒500kWクラスの水素エンジン発電セットで定格出力を達成
2025年03月12日 14時15分
 
三菱重工、開発中の無人機による被災地への重量物資の輸送や自動荷下ろしなどを実証
2025年03月05日 14時00分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>