2025年01月20日 14時00分

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.

三菱造船とTPFC、タブレット端末を利用したポータブル運航支援システム「ナビン」のリース販売を開始
デジタル技術で内航海運の安全運航と船員のストレス軽減の実現へ

東京, 2025年1月20日 - (JCN Newswire) - 三菱重工グループの三菱造船株式会社(社長:上田 伸、本社:東京都港区、以下、三菱造船)と三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社(取締役社長:浜野 敬一、本社:東京都港区、以下、TPFC)は、内航船向けタブレット端末型運航支援システム「ナビン」(旧名称「ナビコ」)の契約申し込みを20日から開始しました。「ナビン」は三菱造船が開発し、TPFCより月額30,000円(税抜)でリース販売にて提供(3年契約、取付工事別)します。

「ナビン」は、三菱造船が、“デジタル技術で内航海運の安全運航と船員のストレス軽減を実現したい”という想いから、2021年度から開発に着手してきたもので、同社が90年代に独自開発し、すでに実績に裏付けられた高い信頼性を有するコンソール型運航支援システム「Super Bridge-X」の技術をベースに開発されたものです。内航船に搭載のセンサー情報を活用し、航海用電子参考図new pec(注)に自船・他船情報を判り易く表示して、目的地への予想到着時刻のガイダンスや、音声による周囲情報確認などの機能を提供します。これにより、船員が本来の見張りや操船作業に集中しやすくなり、ストレスが低減されることで、ヒューマンエラーに伴う海難事故防止に寄与します。

「ナビン」はワイヤレスのタブレット形式を採用し、全ての世代に向けて使いやすいタッチスクリーン操作画面を実現しています。また、製品をリース契約形式で供給することで初期投資費用を抑え、設置工事も船上の航海計器との最低限の接続作業のみとするなど、就航船への導入が容易な構成となっています。

日本の内航船には、食品・衣類などの生活必需品や、石油・プロパンなどのエネルギー資源を輸送するコンテナ船も多く運航しています。三菱造船とTPFCは、こうした輸送インフラを支える船舶を運航する大企業や中堅・中小企業のお客さまに対して、「ナビン」をリース販売で供給し、導入・利用コストの平準化や一定期間ごとの設備更新などの総合ソリューションを提供することにより、内航海運業の電子・デジタル化の推進、その先の「安心・安全な社会」の実現に取り組みます。

三菱造船とTPFCは今後も両社の強みを持ち寄ることで、日本の内航海運における労働力不足の解消・労務負担の軽減、海難事故の防止、離島航路の維持などの社会的課題を解決し、安定的な国内物流・輸送インフラを支えていきます。

三菱重工グループについて

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。詳しくは: 三菱重工グループのウェブサイト: www.mhi.com/jp

URL https://www.mhi.com/jp/news/25012001.html 

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー, エンジニアリング, 宇宙・防衛, 建設, EV, Smart Cities

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


三菱重工航空エンジン、民間航空機用エンジン「GTF Advantage」が米国連邦航空局の型式承認を取得
2025年04月02日 14時30分
 
三菱重工、米国アトランタ国際空港のAPMシステム運行・保守(O&M)契約を更新
2025年03月27日 10時45分
 
MHI-TC、成田国際空港との共同開発により旅客搭乗橋「完全自動装着システム」が完成
2025年03月26日 12時50分
 
三菱重工、役員人事を発表
2025年03月24日 15時30分
 
三菱重工、特定技術分野の最高峰「技監」と技能の最高峰「範師」を新たに認定
2025年03月21日 14時15分
 
三菱重工ビーバーエアコン2025年モデルを市場投入
2025年03月18日 11時30分
 
三菱造船、アンモニアを燃料とする大型アンモニア輸送船の設計基本承認(AiP)を船級協会から取得
2025年03月14日 14時15分
 
三菱重工マリタイムシステムズ、海上保安庁向け大型巡視船の命名・進水式を実施
2025年03月12日 15時00分
 
MHIET、6気筒500kWクラスの水素エンジン発電セットで定格出力を達成
2025年03月12日 14時15分
 
三菱重工、開発中の無人機による被災地への重量物資の輸送や自動荷下ろしなどを実証
2025年03月05日 14時00分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>