TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2023年04月19日 17時00分
Source:
Hitachi, Ltd.
日立産機システム、サルエアーの商号を変更し日立グローバルエアパワーを設立
空気圧縮機事業のグローバル一体運営化による成長加速
東京, 2023年04月19日 - (JCN Newswire) - 株式会社日立産機システム(以下、日立産機)は、米国において共に空気圧縮機事業を手がけるSullair, LLC(以下、サルエアー)が、Hitachi Global Air Power US, LLC(以下、日立グローバルエアパワー)に商号変更したことをお知らせします。この変更により、空気圧縮機事業のグローバルな一体運営を更に強化し、成長を加速します。
日立産機の取締役社長である竹内康浩は、「日立産機のグローバル経営戦略において重要な役割を担うサルエアーの位置づけをより明確にグローバル市場に示すため、このたび、商号変更を決定しました。日立グローバルエアパワーは、幅広い製品ポートフォリオやAir as a Service*などのソリューションを通じて、高い付加価値をお客様に提供していきます。」と述べています。
日立グローバルエアパワーは、ライフサイクルを通して高効率でCO2排出量の少ないグリーンプロダクト、デジタルを活用した製品およびソリューションを通じ、日立産機のグローバルな成長の加速に貢献します。超高効率空気圧縮機やLumadaを活用したコネクテッドソリューションの提供を通じ、お客様の省エネや業務効率の向上などの課題をグローバルに解決することをめざします。
サルエアーは1965年7月14日に設立され、2017年7月13日に株式会社日立製作所の完全子会社となりました。買収から約6年間、日立産機はサルエアーのグローバルな販売ネットワークと補完的な製品ポートフォリオおよびサービスを活用し、グローバル空気圧縮機事業の事業規模、競争力を大幅に向上させてきました。日立グローバルエアパワーは、今後も、産業用の定置式空気圧縮機(オイルフリーおよび給油式)、ポータブル空気圧縮機、保守部品や各種サービスなどを組み合わせ、総合的な圧縮空気ソリューションを提供していく予定です。
日立グローバルエアパワーは、マルチチャネル、マルチブランド戦略を推進します。サルエアーから社名を変更しますが、従来のSullair、Champion、Air-One製品ブランドは引き続き使用します。サルエアーの製品やサービスが世界市場で認められた製品ブランドイメージを継承することで、お客様や販売代理店との関係を維持します。
サルエアーの社長兼CEOであるJohn Randall(ジョン・ランドール)は、「サルエアーから日立グローバルエアパワーへの社名変更は、サルエアーの事業とブランドに対する日立産機のコミットメントを示しています。買収以来、日立産機はサルエアーに4,500万ドル以上を投資しており、サルエアーがその規模と能力を拡大する上で、日立産機は大きな力となっています。私たちは、事業、従業員、顧客、チャネルパートナー、そして地域社会の今後のチャンスに大いに期待しています。」と述べています。
株式会社日立製作所は、創業の翌年にあたる1911年に初の空気圧縮機の販売を開始しており、サルエアーは1965年に空気圧縮機メーカーとして創業しています。今回の社名変更は、歴史と伝統のある両社の空気圧縮機事業が、グローバルな一体運営を加速することをめざした施策であり、4月17日にドイツのハノーバーで開幕した世界最大級のコンプレッサー・真空機器の展示会であるComVac 2023では、日立グローバルエアパワーとして製品を出展しています。
株式会社日立産機システムについて
日立グループは、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する、社会イノベーション事業を推進しています。日立産機は、産業流通、水インフラ、ヘルスケア、家電・空調システム、計測分析システム、ビルシステムなどの幅広い領域でプロダクトをデジタルでつなぐ「コネクティブインダストリーズ」の中で、空気圧縮機、配電用変圧器、モーターなどの産業向けプロダクトを通じてお客さまに貢献します。
https://www.hitachi-ies.co.jp/
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/04/0418.html
日立製作所について
日立は、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。金融・官公庁・自治体・通信向け IT サービスやお客さまの DX を支援する「デジタルシステム&サービス」、エネルギーや鉄道で脱炭素社会の実現に貢献する「グリーンエナジー&モビリティ」、産業流通、水インフラ、ヘルスケア、家電・空調システム、計測分析システム、ビルシステムなどの幅広い領域でプロダクトをデジタルでつなぐ「コネクティブインダストリーズ」と、自動車・二輪車の分野で先進技術を提供する「オートモティブシステム」の事業体制のもと、IT や OT(制御・運用技術)、プロダクトを活用する Lumada ソリューションを通じてお客さまや社会の課題を解決します。グリーン、デジタル、イノベーションを原動力に、お客さまとの協創で成長をめざします。2021 年度(2022 年 3 月期)の連結売上収益は 10 兆 2,646 億円、2022 年 3 月末時点で連結子会社は 853 社、全世界で約 37 万人の従業員を擁しています。詳しくは、日立のウェブサイト(
https://www.hitachi.co.jp/
)をご覧ください。
Source: Hitachi, Ltd.
セクター: IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
日立がGreen x Digitalコンソーシアムにおいて、仮想サプライチェーンでのCO2データ連携の実証実験に成功
2023年08月09日 13時00分
コマツと日立が技術供与し、デンヨーが開発・製品化した水素混焼発電機をコマツ 小山工場に導入
2023年08月08日 11時00分
日立と通天閣観光、大阪のシンボル通天閣でリニューアルしたLED看板を9月に点灯開始
2023年07月26日 14時00分
日立、国内初 融資の申込から融資実行後の管理まで一連の業務をデジタルで完結する「金融機関向け融資DX推進サービス」を提供開始
2023年07月21日 12時00分
日立Astemo、交差点や単路での衝突被害軽減ブレーキを可能とする広角ステレオカメラによるセンシングシステムがいすゞの新型エルフに採用
2023年07月14日 13時50分
日立、シリコン量子コンピュータの実用化に向け、大規模集積に適した新たな量子ビット制御方式を提案
2023年06月12日 13時00分
日立、AWSとの協創によりハイブリッドクラウドソリューションを強化
2023年06月06日 11時00分
日立、青森県向けに「流域治水 浸水被害予測システム」を初納入、本格運用開始
2023年05月25日 11時00分
米国アリゾナ州と日立ヴァンタラが、優れたデータ分析とモダンアナリティクスで 貴重な水資源を確保
2023年05月23日 12時00分
日立と東芝が台湾向け高速鉄道車両を約1,240億円で受注
2023年05月19日 11時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Alexis Mc Allister Announces as Jeton's Latest Brand Ambassador
2025年02月21日 23時00分
Honda、CB1300シリーズの最終モデル「CB1300 SUPER FOUR Final Edition」などを発売
2025年02月21日 12時50分
三菱重工、公式Instagram開設のお知らせ
2025年02月21日 12時40分
Honda、新型小型ビジネスジェット機「HondaJet Echelon」の型式認定用テスト機製造を開始
2025年02月21日 10時40分
HKTDC strengthens local competitiveness and global connections
2025年02月20日 16時59分
エーザイ、優れた人的資本経営・情報開示に取り組む企業として「人的資本リーダーズ 2024」「人的資本経営品質 ゴールド」に2年連続で選出
2025年02月20日 15時00分
KKR、富士ソフトに対する第2回公開買付けを完了
2025年02月20日 14時00分
三菱重工、バーレーンで天然ガス焚きGTCC発電設備が運転開始
2025年02月19日 14時30分
Honda、「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」「第4回 名古屋モーターサイクルショー」ブース出展概要について発表
2025年02月19日 12時00分
Honda、次世代燃料電池モジュールの仕様、スペックを世界初公開
2025年02月19日 10時00分
大阪ガスと三菱重工、e-methaneのクリーンガス証書移転・管理を可能とするデジタルプラットフォーム「CO₂NNEX」の大阪・関西万博での導入に向けた運用開始について
2025年02月18日 11時30分
Hola Prime Now Offers Immediate Funding with Instant Account
2025年02月18日 10時00分
Move Digital Announces Strategic Expansion into Robotics Manufacturing
2025年02月18日 09時00分
Holiverse Brings Space History to a Global Audience with Lunar Constitution Mission
2025年02月17日 18時20分
三菱商事など、GPU計算力リモート提供の共同実証実験を開始
2025年02月17日 13時45分
三菱重工マリタイムシステムズ、防衛省向け音響測定艦「びんご」の命名・進水式を実施
2025年02月17日 13時40分
China Medical System (867.HK) is Included in the S&P Global Sustainability Yearbook 2025
2025年02月14日 21時00分
トヨタ、「新型燃料電池システム」を開発
2025年02月14日 13時30分
アリックスパートナーズ、 「ディスラプション・インデックス2025年版」を発表
2025年02月14日 10時00分
GobizKOREA Online Exhibition Launch: Korean SMEs Unveil Cutting-Edge Products to the Global Market
2025年02月13日 20時40分
もっと見る >>