TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2019年02月28日 12時00分
Source:
Hitachi, Ltd.
日立、AIやIoTを活用し、実効性の高い配送計画を立案する「Hitachi Digital Solution for Logistics/配送最適化サービス」を提供開始
物流コスト削減・業務効率化に貢献
東京, 2019年02月28日 - (JCN Newswire) - 株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)は、物流業務において、AIやIoTなどの先進のデジタル技術を活用し、実効性の高い配送計画を立案する「Hitachi Digital Solution for Logistics/配送最適化サービス(以下、本サービス)」を、4月1日より日本、中華人民共和国(以下、中国)およびタイ王国(以下、タイ)で提供開始します。
本サービスは、従来、熟練者がさまざまな要件を考慮し、膨大な時間をかけて行っていた車両単位の配送先・配送日時の割り付けや配送ルート策定といった配送計画を、AIを活用した日立独自のアルゴリズムでデータ分析することで、高速に自動立案します。さらに、実際にトラックが配送を行った後のGPSデータを活用し、配送計画と実績の比較・見える化を実現します。お客さまとの実証実験の結果、従来に比べて配送トラック台数を最大約10%削減できる効果を確認しており、物流コストの削減や配送業務の効率化に貢献します。
日立は、本サービスをはじめ、お客さまの物流業務のデータを収集・蓄積・分析することでバリューチェーンの最適化を支援するサービス群を「Hitachi Digital Solution for Logistics」として体系化し、提供していきます。今後、物流コストの削減や業務効率化を支援するサービスラインアップの拡充と機能強化を推進することで、物流業のデジタルイノベーションに貢献していきます。
近年、物流業界では、eコマースの普及や配送ニーズの多様化などに伴い、ドライバーの不足や長時間労働が大きな課題となっています。また、中国やタイにおいては、製造業などによるミルクラン*1や共同配送のニーズも高まっています。これらに対応するためには、効率的な配送計画が欠かせませんが、現状は熟練者の経験に頼って計画立案が行われており、さらなる効率化や業務負荷の軽減などが課題となっています。
こういった中、日立は、日本や中国、タイなどのお客さまとの協創や実証実験を通じて、デジタルイノベーションを加速する「Lumada」の物流業向けソリューションとして、本サービスの開発・改良を推進してきました。三井物産株式会社と実証実験を行った結果、従来に比べてトラック台数を最大約10%削減*2でき、かつ短時間*3に熟練者と同等かそれ以上に実行性のある配送計画の立案が可能という効果があることを確認しました。本サービスの特長は以下の通りです。
1.熟練者の経験を取り入れた日立独自のアルゴリズムで実効性の高い配送計画を自動立案
配送計画の立案にあたって重要な条件(納品日時、物流センター・拠点位置、走行ルート・時間、渋滞、積荷・滞店時間、車格*4、ドライバー条件など)を全て変数化*5するとともに、熟練者の経験(トラック横付けスペースの利用順序の決定、複数ある配送候補日の調整など)を取り入れた日立独自のアルゴリズムを用いたデータ分析により、効率的な配送計画(車両単位の配送先・配送日時の割り付けや、配送ルート、積載率、稼働時間・走行距離など)の自動立案を実現します。AIの活用に加え、計画立案のロジックに熟練者の経験を反映させることで、熟練者のノウハウに依存することなく、高速に計画立案が可能です。
2.配送計画と実績の比較・見える化およびデータ分析による配送精度の向上
配送車の走行記録をGPSで取得し、データ連携させることで、自動で配送実績を作成することが可能です。これにより、本サービスの画面上で、配送計画と実績の比較・見える化(車両・ドライバーごとの配送時間・ルート・作業内容、配送コスト、配送遅延率など)を実現します。また、日立がこれらのデータを分析し、計画立案に関わる条件設定に反映することで、配送計画の精度向上も支援可能ですが、今後、お客さま自身で改善を行うためのAIを活用した分析機能も追加予定です。
3.各種データをつなぐことが可能なオープンな環境
「Lumada」のオープンなIoTプラットフォームにより、お客さまがすでに利用しているシステムのデータや他社サービス、オープンなデータとも連携が可能です。お客さまのニーズに合わせた環境をスピーディかつ柔軟に提供します。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/02/0228.html
概要:日立製作所
詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。
Source: Hitachi, Ltd.
セクター: エレクトロニクス, IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
日立がGreen x Digitalコンソーシアムにおいて、仮想サプライチェーンでのCO2データ連携の実証実験に成功
2023年08月09日 13時00分
コマツと日立が技術供与し、デンヨーが開発・製品化した水素混焼発電機をコマツ 小山工場に導入
2023年08月08日 11時00分
日立と通天閣観光、大阪のシンボル通天閣でリニューアルしたLED看板を9月に点灯開始
2023年07月26日 14時00分
日立、国内初 融資の申込から融資実行後の管理まで一連の業務をデジタルで完結する「金融機関向け融資DX推進サービス」を提供開始
2023年07月21日 12時00分
日立Astemo、交差点や単路での衝突被害軽減ブレーキを可能とする広角ステレオカメラによるセンシングシステムがいすゞの新型エルフに採用
2023年07月14日 13時50分
日立、シリコン量子コンピュータの実用化に向け、大規模集積に適した新たな量子ビット制御方式を提案
2023年06月12日 13時00分
日立、AWSとの協創によりハイブリッドクラウドソリューションを強化
2023年06月06日 11時00分
日立、青森県向けに「流域治水 浸水被害予測システム」を初納入、本格運用開始
2023年05月25日 11時00分
米国アリゾナ州と日立ヴァンタラが、優れたデータ分析とモダンアナリティクスで 貴重な水資源を確保
2023年05月23日 12時00分
日立と東芝が台湾向け高速鉄道車両を約1,240億円で受注
2023年05月19日 11時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
富士通、光ネットワークの発展に貢献したデジタルコヒーレント光受信技術により、令和7年春の褒章において紫綬褒章を受章
2025年04月28日 11時00分
HKTDC's April lifestyle fairs open today
2025年04月27日 20時42分
米国株式アクティブ残高9年連続世界No.1ティー・ロウ・プライス[1] R&Iファンド大賞2025最優秀ファンド賞を受賞
2025年04月25日 15時15分
Honda、2025年3月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年04月24日 15時15分
トヨタ、米国ウェストバージニア工場に8,800万ドルを追加投資
2025年04月24日 14時30分
トヨタ、2024年度 販売・生産・輸出実績を発表
2025年04月24日 13時35分
アリックスパートナーズ、中国自動車市場の最新調査を発表
2025年04月23日 13時00分
New Trading Bot Pivozon Targets Gold Traders Using Hourly Chart Strategies
2025年04月22日 16時00分
Meerkat ($MERK) introduces utility-focused meme ecosystem with staking, gaming, and AI features
2025年04月22日 12時00分
富士通と理研、世界最大級の256量子ビットの超伝導量子コンピュータを開発
2025年04月22日 11時00分
PerfectSwell(R) Zion、建設開始へ
2025年04月22日 10時00分
Dubai Sees Launch of Litepips as Avenix Fzco Brings AI to Commodity Trading
2025年04月20日 16時00分
FXSpire Debuts in Dubai as Forex Traders Seek Smarter Tools Amid Global Uncertainty
2025年04月18日 22時00分
FXiBot Launches with a Precision Strategy for GBP/USD Trading
2025年04月18日 21時00分
JERA Cross とのぞみエナジーとの特定卸供給に関する基本契約締結とHourly Matching による電力供給の開始について
2025年04月17日 15時00分
Fiskl and Airwallex Transform SME Finance with AI
2025年04月17日 14時00分
MHIEC、東京都下水道局から汚泥焼却設備再構築工事を受注
2025年04月17日 11時30分
富士通、世界トップレベルのデータセンター電力使用効率実現に向け、Supermicroおよびニデックと協業
2025年04月17日 10時30分
FXDyno's AI-Powered Wave Trading Set to Redefine Gold Trading
2025年04月16日 20時00分
'The Sound of Chunhyang Opens the World' - The 95th Namwon Chunhyang Festival to Kick Off on April 30
2025年04月16日 16時30分
もっと見る >>