TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2016年08月05日 10時00分
Source:
ISID
ISID、ANAグループ36,000名のタレントマネジメントを「POSITIVE」で実現
人事・給与システムと一元化された人財情報基盤を構築
東京, 2016年08月05日 - (JCN Newswire) - 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井 節生、以下ISID)は、ANAホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:片野坂 真哉)を親会社とするANAグループのタレントマネジメントシステムを、ISIDの統合人事パッケージ「POSITIVE」で構築したことをお知らせします。
図: ANA グループにおけるPOSITIVE 活・イメージ
本システムは、ANAグループが目指すグループ横断の戦略的人財活用を支援するもので、グループ社員36,000名を対象に本格稼働を開始しました。また併せて、ANAグループ最大の事業会社である全日本空輸株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:篠辺 修、以下ANA)の人事・給与管理システムも「POSITIVE」で刷新し、人財情報管理の一元化を実現しました。
2013年に持株会社制に移行したANAグループは、世界を代表するエアライングループを目指して、時代の変化を先取りする多様な人財の確保・育成を図るとともに、社員一人ひとりの能力を最大限に生かすべく、グループ各社が連携して採用・配置・教育等を推進しています。ANAグループでは、こうした取り組みをさらに加速するため、会社の枠を超えてグループ社員36,000名の人財情報を可視化するタレントマネジメントシステムを構築しました。
構築にあたっては、ISIDが提供する統合人事パッケージ「POSITIVE」の充実したタレントマネジメント機能を活用し、異動歴、教育履歴、保有資格等の人財情報を一元管理するとともに、グループ各社にまたがる異動シミュレーションや後継者育成・管理等を可能とする情報基盤を確立しました。
さらに、ANAが従来から課題としていた、航空会社特有の多様で複雑な勤務・給与体系を管理する大規模システムの全面刷新を、「POSITIVE」の豊富なパッケージ機能と万全の開発体制で計画どおりに遂行し、ANA13,000名の人事・給与業務の効率化と、人事・給与からタレントマネジメントまで一元化された情報基盤の構築を同時に実現しました。
全日本空輸株式会社 人事部の大曲 哲雄氏は次のように述べています。
「ANAグループは、エアライングループとして多種多様な業種や職種を抱え、人事・給与制度もやや複雑なものとなっています。POSITIVEはそのようなユーザーのニーズに柔軟に対応でき、また非常にシンプルでユーザビリティーにも優れているため、導入後の業務イメージを具体的に持つことができたことなどが採用の決め手となりました。
エアライングループにとって、人財は最大の資産であり、多様な人財の力を結集してグローバル競争下において他社との差別化を図っていく必要があります。まだPOSITIVEを導入してからは間もないのですが、システムの活用によって人財の可視化と多様な人財を活かすタレントマネジメントの推進が着実に進みつつあるといった手応えを感じています。今後は、よりグループ横断的にPOSITIVEを戦略的に活用しながら、グループ全体の人的競争力向上につなげていければと思っています」
ISIDは今後も、POSITIVEを中核とするHCM ソリューションのさらなる強化を図り、企業の人財戦略を支援してまいります。
<ご参考資料>
POSITIVEについて
POSITIVEは、高度なグループ管理を実現する統合HCM(Human Capital Management)ソリューションで、グローバルやグループでの戦略的人財マネジメントを支援します。基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理やワークフローに加え、タレントマネジメントやモバイルなど広範な機能を網羅した大手企業向けパッケージで、人事シェアードサービスの基盤システムにも多く採用されています。POSITIVEを中核とするISIDのHCM ソリューションは、様々な規模・業種の企業に高く評価され、中堅企業向けパッケージSTAFFBRAINと合わせて2,000社以上もの導入実績を積み重ねています。
http://www.isid.co.jp/positive/
関連プレスリリース
- ISID、「POSITIVE」のタレントマネジメント機能を大幅拡充
~統合人事パッケージの最新版をリリース~(2015年3月12日)
http://www.isid.co.jp/news/2015/0312.html
<電通国際情報サービス(ISID)会社概要>
社名: 株式会社電通国際情報サービス(略称: ISID)
代表者: 代表取締役社長 釜井 節生
本社: 東京都港区港南2-17-1
URL:
http://www.isid.co.jp
設立: 1975年
資本金: 81億8,050万円
連結従業員: 2,559名(2015年12月末現在)
連結売上高: 56,771百万円(2015年12月期)※9カ月決算
事業内容: 1975年の設立当初から顧客企業のビジネスパートナーとして、コンサルティングからシステムの企画・設計・開発・運用・メンテナンスまで一貫したトータルソリューションを提供してきました。IT Solution Innovatorをビジョンとし、金融機関向けソリューション、製品開発ソリューションをはじめ、グループ経営・連結会計、HCM(人財・人事給与就業)、ERP、マーケティング、クラウドサービスなど、幅広い分野で積極的な事業展開を図っております。
* 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
【製品・サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
ビジネスソリューション事業部
TEL: 東京 03-6713-9123 大阪 06-6346-2011 名古屋 052-238-4571
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
コーポレートコミュニケーション室 服部、李
TEL: 03-6713-6100
E-Mail:
g-pr@isid.co.jp
Source: ISID
セクター: IT, IT・インターネット
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
アイティアイディコンサルティング、社名変更および代表取締役社長異動のお知らせ
2019年12月18日 11時00分
セブン銀行とISIDの合弁会社ACSiONが不正検知プラットフォーム「Detecker」提供を開始
2019年12月05日 16時00分
セブン銀行とISIDの合弁会社ACSiONが不正検知プラットフォーム「Detecker」提供を開始
2019年12月05日 16時00分
ISIDとビープラッツ、製造業など大手のサブスクリプション事業支援で提携
2019年12月04日 11時00分
ISID、「第3回日経スマートワーク経営調査」で4星を獲得
2019年11月29日 15時00分
ISIDとSymphony、金融機関向けコラボレーションプラットフォーム「Symphony」で戦略的提携
2019年11月28日 11時00分
ISID、ネットプロテクションズの“後払い決済”与信審査システムを構築
2019年11月27日 13時00分
ISID、ネットプロテクションズの“後払い決済”与信審査システムを構築
2019年11月27日 13時00分
ISIDと東京大学、人工市場のシミュレーション環境をクラウド上に構築
2019年11月14日 11時00分
ISID、「iQUAVIS」の中国展開を本格化
2019年11月08日 11時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Honda、「N-BOX」が2024年度 新車販売台数 第1位を獲得
2025年04月04日 14時00分
ライフサイエンスにおけるリスクアセスメントの習得: Tricentisが変革するデジタル検証
2025年04月04日 08時00分
Guinean Artist Elie Kamano to Release New Single Exploring Africa's Colonial Past
2025年04月03日 18時00分
Honda、2025年5月に発売予定の「STEP WGN AIR EX」、「STEP WGN SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」をホームページで先行公開
2025年04月03日 15時30分
LEXUS、「GX550」国内販売を開始
2025年04月03日 15時30分
株式会社三井住友銀行と富士通株式会社によるAIを活用したデータ分析ビジネス共創における基本合意書締結
2025年04月03日 11時20分
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
2025年04月03日 06時01分
Hola Prime Launches Industry-First One-on-One Mentorship from Market Experts
2025年04月02日 21時00分
三菱重工航空エンジン、民間航空機用エンジン「GTF Advantage」が米国連邦航空局の型式承認を取得
2025年04月02日 14時30分
Avenix Fzco Introduces Avexbot: Data-Driven Precision for Forex Traders
2025年04月02日 09時00分
Sunshine Insurance: Practicing 'Insurance for the People'
2025年04月01日 19時50分
富士通、コンサルティング専門組織を新設し「Uvance Wayfinders」のグローバル推進体制を強化
2025年04月01日 15時10分
Fosun's Stable Fundamentals Support its Clear Growth Path
2025年04月01日 12時14分
Mastering Risk Assessment in Life Sciences: How Tricentis is Transforming Digital Validation
2025年04月01日 07時30分
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
2025年04月01日 02時36分
Fosun's Core Businesses Stay Firm Despite One-off Non-cash Loss
2025年03月31日 17時05分
Dual Engines of Supply Chain & Channel Innovation Drive Guoquan's 2024 Revenue and Gross Profit Growth
2025年03月31日 10時24分
ForexEKO Revolutionizes Classic Candlestick Trading with AI Automation
2025年03月31日 08時00分
ForexIGO by Avenix Fzco Enhances Automated Trading with Dual-Asset Precision
2025年03月29日 22時30分
WiseChain.io Unveils AI-Powered Social Trading and Tailored Investment Solutions for Canadians and Seniors
2025年03月29日 12時00分
もっと見る >>