TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2016年12月20日 15時50分
Source:
ANA
天草市と東京大学とANA、ドローンを活用した社会基盤構築に向けた協定を締結
東京, 2016年12月20日 - (JCN Newswire) - 天草市(中村五木市長)、東京大学(鈴木・土屋研究室※1 鈴木真二教授)およびANAホールディングス傘下の株式会社ANA総合研究所(代表取締役社長 岡田晃)は、ドローンを活用した社会基盤構築に向け、協定を締結致します。
※1)東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻鈴木・土屋研究室
3者は今後のドローンの将来性を見据え、ドローンを活用した社会基盤構築に向けた取り組みを協力して進めていくこととし、東京大学 鈴木・土屋研究室が、有人機とドローンの共存に向けた調査研究や、海上でのドローン(固定翼&回転翼)の有効活用に向けた安全で信頼性の高い自律飛行制御技術の研究に取り組む中で、防災や水産業、観光等でドローンの活用を目指す天草市と、地域活性化支援で既に天草市と協力関係にあり、航空の安全運航に関して知見のあるANA総合研究所とが、それぞれの長所を生かし相互に補完しながら活動して参ります。
(想定する具体的内容は【参考1】の通り)
http://www.ana.co.jp/group/pr/201612/20161220.html
また、今回の協定を基に、熊本県防災消防航空隊、天草広域連合消防本部の多大なご協力も得て、有人機(ヘリコプター)とドローンの運用情報共有飛行実験を行います。ドローンの社会実装拡大が期待される中、有人機とドローン、ドローンとドローンが安全な距離を保ち、共存できる環境作りは新たな課題です。今回の実験では、有人機とドローンの位置や運用状況に関する研究中の情報共有コンセプトと操縦者間の連携体制を、実機を用いて実証し、共存のためのルール作りや衝突回避技術の研究に必要なデータや知見の収集をめざします。災害時のみならず平時の民間ドローン利用も鑑みた、ヘリコプターと複数のドローンの衝突回避のための情報共有飛行実験は、日本初の試みです。なお、今回の実験は、防災ヘリコプターの飛行訓練に合わせて行うこととなっており、訓練状況や出動要請など諸事情により実験が中止されることがございます。
表題: ヘリコプターとドローンの衝突回避のための情報共有飛行実験およびデータ収集
日程: 2016年12月18~20日(詳細な情報は、別添の取材申込書をご確認ください)
場所: 天草広域連合南消防署(熊本県天草市久玉町1216-13)
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.ana.co.jp/group/pr/201612/20161220.html
概要:ANA (全日本空輸株式会社)
詳細は www.ana.co.jp をご覧ください。
Source: ANA
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
JTB・ANA・富士通・川崎市、発達障がいのある子どもたちに向けた「川崎フロンターレ対大分トリニータ戦」のサッカー観戦交流イベントを開催
2019年06月28日 13時00分
ANA客室乗務員向け機内訓練にNEC開発のVRを活用
2019年03月20日 13時00分
ANAセールス、国内ダイナミックパッケージ「旅作」ご利用者数600万人突破
2017年05月26日 11時50分
ANA、総合トレーニングセンター(仮称)新設について
2017年05月17日 14時30分
ANA、2017年8月1日~2017年8月31日ご搭乗分の「プレミアム特割A」および「プレミアム旅割28」を設定
2017年05月15日 15時20分
ANA、2017年度 ゴールデンウィーク期間 ご利用実績
2017年05月08日 16時50分
ANAとJCB、「ANA JCBプリペイドカード」を発行
2017年04月14日 16時10分
高知県とANAホールディングスが包括連携協定を締結
2017年02月22日 14時10分
ANA、隈研吾氏監修によりANA国内線ラウンジをリニューアル
2017年02月21日 15時20分
ANA、社長交代について
2017年02月16日 16時30分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Hong Kong International Licensing Show and Asian Licensing Conference Open Today
2025年04月28日 20時22分
富士通、光ネットワークの発展に貢献したデジタルコヒーレント光受信技術により、令和7年春の褒章において紫綬褒章を受章
2025年04月28日 11時00分
米国株式アクティブ残高9年連続世界No.1ティー・ロウ・プライス[1] R&Iファンド大賞2025最優秀ファンド賞を受賞
2025年04月25日 15時15分
Honda、2025年3月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年04月24日 15時15分
トヨタ、米国ウェストバージニア工場に8,800万ドルを追加投資
2025年04月24日 14時30分
トヨタ、2024年度 販売・生産・輸出実績を発表
2025年04月24日 13時35分
アリックスパートナーズ、中国自動車市場の最新調査を発表
2025年04月23日 13時00分
New Trading Bot Pivozon Targets Gold Traders Using Hourly Chart Strategies
2025年04月22日 16時00分
Meerkat ($MERK) introduces utility-focused meme ecosystem with staking, gaming, and AI features
2025年04月22日 12時00分
富士通と理研、世界最大級の256量子ビットの超伝導量子コンピュータを開発
2025年04月22日 11時00分
PerfectSwell(R) Zion、建設開始へ
2025年04月22日 10時00分
Dubai Sees Launch of Litepips as Avenix Fzco Brings AI to Commodity Trading
2025年04月20日 16時00分
FXSpire Debuts in Dubai as Forex Traders Seek Smarter Tools Amid Global Uncertainty
2025年04月18日 22時00分
FXiBot Launches with a Precision Strategy for GBP/USD Trading
2025年04月18日 21時00分
JERA Cross とのぞみエナジーとの特定卸供給に関する基本契約締結とHourly Matching による電力供給の開始について
2025年04月17日 15時00分
Fiskl and Airwallex Transform SME Finance with AI
2025年04月17日 14時00分
MHIEC、東京都下水道局から汚泥焼却設備再構築工事を受注
2025年04月17日 11時30分
富士通、世界トップレベルのデータセンター電力使用効率実現に向け、Supermicroおよびニデックと協業
2025年04月17日 10時30分
FXDyno's AI-Powered Wave Trading Set to Redefine Gold Trading
2025年04月16日 20時00分
'The Sound of Chunhyang Opens the World' - The 95th Namwon Chunhyang Festival to Kick Off on April 30
2025年04月16日 16時30分
もっと見る >>