東京, 2025年2月13日 - (JCN Newswire) - 当社は、企業や団体における生成AIの安心安全な活用ニーズの高まりを受け、データの機密性とクラウドの使いやすさを併せ持つ「Fujitsu クラウドサービス Generative AI Platform」(以下、本サービス)の提供を2025年度から日本国内で開始し、順次グローバルにも展開していく予定です。本サービスのトライアル利用の受付を、2025年2月13日より日本国内で開始します。
企業における生成AIを活用した生産性向上においては、企画時のアイデア検討や議事録作成、プログラムコードの自動生成など、汎用性が高い業務領域では普及が進みやすい一方で、機密情報や個人情報を取り扱う業務では、AIによる意図しない学習リスクや情報漏洩、情報の保管場所に対する社内規定などの課題があり、生成AIの活用が限定的となっています。そのため、機密性の高い情報を安全に保管し業務活用できる生成AIのサービスが求められています。
当社は、上記のニーズに対応するため、お客様データをプライベート領域で管理でき、お客様が生成AIで機密情報を扱えるように、当社データセンターからオンデマンド利用可能なクラウド型生成AIサービスを提供します。本サービスは、エフサステクノロジーズ株式会社(注1)(以下、エフサステクノロジーズ)の生成AI基盤「Private AI Platform on PRIMERGY」やSuper Micro Computer, Inc. (注2)(以下、Supermicro)のGPUサーバと、AIサービス「Fujitsu Kozuchi」の世界トップレベルの日本語性能を持つ企業向けLLM(大規模言語モデル)「Takane」や生成AIセキュリティ強化技術といった製品や技術を組み合わせて提供します。さらに、他社LLM製品などお客様ニーズに合わせて順次拡充を予定しています。
今回、当社は本サービスを、高度なコンピューティング技術とソフトウェア技術を誰もが容易に利用できるサービス群「Fujitsu Computing as a Service」のラインナップに生成AIサービスとして追加します。当社は本サービスを通じて、生成AIの業務利用における初期導入から継続的改善までトータルで支援し、生成AIを活用したお客様の業務効率化や生産性向上を支援するとともに、お客様のビジネス変革を支援していきます。
URL https://pr.fujitsu.com/jp/news/2025/02/13.html