ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2023年03月23日 13時00分
Source:
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
三菱重工ビーバーエアコン2023年モデルを市場投入
東京, 2023年03月23日 - (JCN Newswire) - 三菱重工グループの三菱重工サーマルシステムズ株式会社(社長:佐々倉 正彦、本社:東京都千代田区)は、家庭用ルームエアコン「ビーバーエアコン」の2023年モデル3シリーズ計22機種を4月1日から順次発売します。快適性、清潔性と高APF(Annual Performance Factor:通年エネルギー消費効率)(注1)を備え省エネ性に優れた同社最高級モデルのSシリーズ9機種、フィルター自動清掃機能を搭載した高機能モデルのRシリーズ6機種および標準モデルのTシリーズ7機種のラインアップにより、多様なライフスタイルに対応した心地良い生活空間を提供します。
新製品の特長
1. デュアルセンサーとデュアルイオンの採用で快適性、清潔性を追求【Sシリーズ】
(1)デュアルセンサー(人感センサー+サーマルセンサー)が生む「快適環境」
人の動きを検知する人感センサーと人の位置および壁・床温度の変化を検知するサーマルセンサーを搭載し、その情報をもとにAIが自動で快適・省エネ(注2)に導く「AI自動快適運転」ならびに風向を自動調整する「新おまかせセンサー気流」と「風あて・風よけ運転」を実現しました。
AI自動快適運転
2つのセンサーで人やお部屋内部を見張り、自動で温度をコントロール。また、AIが部屋の冷え方/暖まり方を学習し、自動で快適かつ省エネな運転を行います。
新おまかせセンサー気流
2つのセンサーが人の活動量および壁・床温度を見張り風向をコントロールします。
(2)デュアルイオン(さわやかイオン+アクアオゾン)が生む「清潔環境」
マイナスイオンを放出しウイルス(注3)、細菌(注4)、カビ菌(注5)の増殖を抑制する「さわやかイオン運転」や、室内機内部にイオンとオゾンを充満させニオイや汚れの原因菌の増殖を抑制する「アクアオゾンクリーン運転」、加熱乾燥させることでカビ菌の増殖を抑制(注6)する「アクアオゾン加熱運転」を備えるなど、室内機の清潔性が向上しました。
さわやかイオン運転
高電圧で効率的にイオンを発生できるイオナイザーモジュールを採用。運転と同時にイオンを放出しウイルスや細菌、カビ菌に作用し抑制、お部屋の空気を清潔にします。
アクアオゾンクリーン運転、アクアオゾン加熱運転
エアコン内部にオゾンとイオンを充満させニオイや汚れの原因菌を抑制します。送風運転でしっかり乾燥することでカビや菌の増殖を抑制します。また、加熱乾燥させることで熱に弱いカビ菌をさらに抑制することもできます。
2. 高APFと高い暖房低温能力を実現【Sシリーズ】
銅巻線数の増加と高グレードのネオジム磁石を搭載した新圧縮機の採用、新高効率PAM制御と低損失スイッチング素子搭載のインバーターの採用、室内外機のファン径拡大や高効率モーターの採用により、省エネ性能を従来機比約14%向上(注8)、低外気温時でも十分に能力を発揮できるよう低温暖房能力は従来機比約29%向上(注9)しています。
3. スマートスピーカー対応で操作性向上【全シリーズ】
従来モデルでは別売だった無線LANインターフェイスを内蔵(Sシリーズのみ)することで、外観はそのままスマートフォン(注10)からの操作を可能としました。また、別売のスマートスピーカー(注11)と連携することで声によるエアコン操作や運転状況の確認ができるようになり、操作性が向上しました。
4. 3シリーズ全22機種のラインアップで、多様なライフスタイルに応じた心地良い空間を提供
3シリーズともに2022年モデルに続き、すばやく快適温度(注12)に導く「ワープ運転」、力強い風でしっかり風を届ける「JET運転」、フィルター付近の温湿度をコントロールしてバイオクリアフィルターの尿素と酵素による花粉への抑制効果を促進(注13)する「バイオクリア運転」などを搭載しています。
また、RシリーズとTシリーズでは2022年モデルと同様に室内機の高さを250mmに抑えたコンパクト設計により、ハイサッシや下がり天井などのすき間スペースにも設置可能です。一方、SシリーズとRシリーズでは、グループ会社の三菱重工冷熱株式会社が製造・販売しているハイブリッド加熱気化式加湿器「roomist」SHKシリーズとの連動運転機能を2022年モデル同様に搭載しており、温度と湿度を最適にコントロールできます。
このほか、全シリーズで飲料メーカーである株式会社伊藤園独自の技術「茶殻リサイクルシステム」により茶殻をアップサイクルした“茶殻配合樹脂”を原料としたフィルターホルダーを搭載し、環境保全に貢献します。
(1)コンパクトボディですきまスペースにも設置可能【R・Tシリーズ】
高さ250mmのコンパクト設計で、マンションの下がり天井やハイサッシのリビングにも設置可能です。
(2)茶殻を有効利用したフィルターホルダー【全シリーズ】
伊藤園が取り組む「茶殻リサイクルシステム」により生まれた″茶殻配合樹脂“を有効資源として使用したフィルターホルダーを全シリーズで搭載しています。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/23032301.html
三菱重工グループについて
三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。 www.mhi.com/jp
Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー, エンジニアリング, 宇宙・防衛, 建設, EV, Smart Cities
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
Eisai to Divest Rights for Pariet in China to Peak Pharma
Apr 01, 2025 13:15 JST
Everbright Grand China Assets Recorded Revenue of RMB 45.9 Million in 2024
Apr 01, 2025 12:25 JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
Apr 01, 2025 11:45 JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
Apr 01, 2025 10:51 JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
Apr 01, 2025 09:54 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 01, 2025 02:36 JST
Cryofocus Medtech: Steady Increase in Revenue and Gross Profit with Solid R&D Expenditures in 2024
Apr 01, 2025 01:42 JST
Five NTT Group Companies and Biome Inc. Start Joint Development of Large-scale Estimation Technology for Vegetation and Organisms using Satellite Image Data
Mar 31, 2025 15:43 JST
TANAKA Memorial Foundation Announces Recipients of Precious Metals Research Grants
Mar 31, 2025 11:00 JST
Fujitsu and Macquarie University partner to help address critical shortage of machine learning engineers
Mar 31, 2025 09:28 JST
ForexIGO by Avenix Fzco Enhances Automated Trading with Dual-Asset Precision
Mar 29, 2025 22:30 JST
More Latest Release >>
Related Release
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
4/2/2025 5:41:00 PM JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
4/1/2025 11:45:00 AM JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
4/1/2025 10:51:00 AM JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
4/1/2025 9:54:00 AM JST
Contract Renewed on Operation and Maintenance (O&M) Services for APM System at Hartsfield-Jackson Atlanta International Airport
3/27/2025 11:53:00 AM JST
Mitsubishi Shipbuilding Receives Additional Orders for Three Methanol-Fueled RORO Cargo Ships
3/21/2025 5:48:00 PM JST
MHI Thermal Systems to Launch 31 Models of Residential-use Air- Conditioners for the Japanese Market in 2025
3/18/2025 1:40:00 PM JST
Approval in Principle (AiP) for the Basic Design of a Large Ammonia-Fueled Ammonia Carrier Obtained from Classification Society
3/14/2025 6:37:00 PM JST
MHIET Achieves Rated Operation of a 6-Cylinder 500kW-class Hydrogen Engine Generator Set
3/12/2025 2:11:00 PM JST
Unmanned Aerial Vehicles Being Developed by MHI Used in Demonstration of Automated Transport and Unloading of Heavy Cargo in Disaster Areas
3/5/2025 4:11:00 PM JST
More Press release >>