ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2022年09月15日 10時00分
Source:
Value Research Center (VRC)
社会価値研究センターがEFRAGの欧州サステナビリティ報告基準草案に関する最新レポートを発表
京都, 2022年09月15日 - (JCN Newswire) - グリーンウォッシングの主張が広がり、ESG(環境・社会・ガバナンス)開示への反発が声高に叫ばれる中、ステークホルダーへの影響を測定・管理する新しいモデルが、世界中の企業にとってより重要なものになっています。
社会価値研究センター(VRC)は、そのようなモデルを提供するために2021年11月に設立されました。また企業が規模や業種、所在地にかかわらず、ステークホルダーに対する事業の影響を正確かつ透明性をもって報告し、すべてのステークホルダーに向けて生み出す価値を継続的に向上するための前向きの戦略作りを支援します。
この目的の達成に向けて、VRCは2021年6月に最初のホワイトペーパー「価値の評価」を、2022年3月に第2のホワイトペーパー「責任あるビジネスのための価値モデル」を発表し、20以上の世界トップレベルのESGおよびサステナビリティ報告に関する国際的枠組みに盛り込まれた700以上の個別の影響分析指標を評価。価値の測定と管理が可能な7つのステークホルダー、27のテーマ、81の目標のモデルに統合しました。
VRCはこのたび、第3のホワイトペーパーを公開しました。このホワイトペーパーは、欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)の欧州サステナビリティ報告基準の最新草案と、このEUモデルがいかにVRCの価値のモデルと整合し、その質を深めるかどうかに焦点を当てています。
社会価値研究センター長の須貝フィリップ教授によると、「EFRAG草案の114の開示要件をすべて私たちの価値モデルに統合したところ、EFRAGが価値モデルと同じくステークホルダー、テーマ、目標を重視していることに感銘を受けました。特に、「ダブルマティリアリティ」を使って事業の影響を文書化することを企業に求めていることから、個々のステークホルダーに向けたビジネス上の意思決定をより深く理解するようにシフトしていることがわかります」
一方で、須貝教授は、「しかし、これらの草案の開示要件のほとんどに最終目標が盛り込まれてないため、この枠組みを使用する企業によるバリューウォッシングが継続して生じる可能性があります。もし、EUが、ダブルマティリアリティに加えて、閾値を組み込んだ明確な最終目標を盛り込めば、EFRAGの枠組みは、企業がステークホルダーと対話し、長期的に彼らのために生み出す価値を継続的に改善する方法へと、重要かつ前向きな変化をもたらす可能性があると考えます」
SAPジャパンインターナショナルアンバサダーのポール・ベディ氏は、「バリュー・リサーチ・センターは、世界トップレベルのESGおよび持続可能性の報告の多くの枠組みを、目標ベースの価値創造モデルに整理し、グローバル企業が主要なステークホルダーすべてに対して価値を創造できるよう取り組んできました」と説明しています。世界中の企業は、ESG報告に関する作業負荷を軽減し、自社のビジネスを変革して達成すべき重要なESGの成果に、より集中するために、紛らわしい基準を統合する方法を切実に必要としています。VRCの価値モデルは、そのための非常に有効なツールです。また、EFRAGによる報告基準草案の追加的な統合は、EUでビジネスを行う企業が、EU分類法と開示内容を整合させるのに役立つはずです。」
VRCは、この価値モデルに適合したツールを、11月18日(金曜日)に開催するVALUE SUMMIT 2022で発表します。
須貝教授は、9月26日に開催される国連総会科学サミット(米国東部時間09:00-11:30)で、価値モデルの詳細とその応用について、学界、政府、企業、日本経営哲学の専門家と共に発表します。このサミットの参加登録は無料です。イベントへの登録や詳細については、以下のリンクよりご確認いただけます。
Valuing Value: How any Organization Can Measure Stakeholder Value and “Ethical Capitalism”(価値の評価:組織のステークホルダーに対する価値測定の手法と”倫理的資本主義”)
https://ssunga77.sched.com/event/1AWkD
UNGA77科学サミット参加登録:
https://ssunga77.sched.com/tickets
今回の新しいホワイトペーパーは、社会価値研究センターの以下のウェブサイトから無料でダウンロードいただけます。
英語版:
https://www.valueresearchcenter.com/2022efrag
日本語版:
https://www.valueresearchcenter.com/ja/2022efrag
社会価値研究センターおよびそのプロジェクトに関する詳細はウェブサイトをご確認いただくか( www.valueresearchcenter.com )、または須貝教授(
info@valueresearchcenter.com
)までメールでお問い合わせください。
社会価値研究センターについて
社会価値研究センターは、2021年11月に、京都の同志社大学に正式に設立されました。この研究センターでは、(1)自らの組織、(2)株主、(3)顧客、(4)従業員、(5)取引先など関連企業、(6)地元地域社会、(7)地球環境といったステークホルダーに対する価値の創造や破壊の影響力の測定、監視、評価、報告する仕組みを研究・開発することを目的としています。
Source: Value Research Center (VRC)
セクター: 金融, 環境, ESG, ビジネス, 代替エネルギー, ファンド, コンプライアンス, ローカルビジネス
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
Apr 04, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Corporation Announces Corporate Strategy 2027
Apr 04, 2025 09:04 JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
Eisai to Divest Rights for Pariet in China to Peak Pharma
Apr 01, 2025 13:15 JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
Apr 01, 2025 11:45 JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
Apr 01, 2025 10:51 JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
Apr 01, 2025 09:54 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 01, 2025 02:36 JST
Cryofocus Medtech: Steady Increase in Revenue and Gross Profit with Solid R&D Expenditures in 2024
Apr 01, 2025 01:42 JST
Five NTT Group Companies and Biome Inc. Start Joint Development of Large-scale Estimation Technology for Vegetation and Organisms using Satellite Image Data
Mar 31, 2025 15:43 JST
TANAKA Memorial Foundation Announces Recipients of Precious Metals Research Grants
Mar 31, 2025 11:00 JST
Fujitsu and Macquarie University partner to help address critical shortage of machine learning engineers
Mar 31, 2025 09:28 JST
More Latest Release >>
Related Release
Global Innovation & Value Summit (GIVS) 2023, Nov 17: 'Moving Forward with ESG: Scoring for Value Creation'
11/10/2023 9:00:00 AM JST
Value Research Center (VRC) at SSUNGA78: 'How Purpose, Value, and Impact will Drive a Sustainable Post-SDG Future'
9/25/2023 3:00:00 AM JST
Global Innovation & Value Summit (GIVS2022): Why ESG Evaluation Matters, to be held November 18
11/17/2022 12:00:00 PM JST
Value Research Center at the Science Summit at UNGA77
9/22/2022 12:00:00 PM JST
Value Research Center (VRC) publishes 2022 August White Paper: The Value Model & EFRAG
9/6/2022 3:20:00 PM JST
Value Research Center (VRC) develops Value Model integrating ESG and Sustainability Measures
3/24/2022 3:00:00 AM JST
More Press release >>