ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2022年07月21日 15時14分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通、スーパーコンピュータ「富岳」を用いた大規模電磁波シミュレーションのクラウドサービス化の有効性を実証
宇宙分野や都市交通での最新の社会課題解決に寄与
東京, 2022年07月21日 - (JCN Newswire) - 当社は、スーパーコンピュータ「富岳」(注1)のクラウド環境で当社の電磁波解析ソリューション「Poynting for Microwave(以下、Poynting)」を動作させ、宇宙分野や都市交通での最新の社会課題に対する大規模電磁波シミュレーションを2022年1月から3か月間実施し、2022年7月にかけて、クラウドサービス化の有効性を確認しました。
宇宙分野については、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA) 宇宙科学研究所様においてX線宇宙望遠鏡における電磁波干渉問題の定量評価を実施し、また、交通分野においては、当社にて複雑な形状の設置物の影響まで考慮した5Gにおける路車間通信の品質評価を行ったところ、これまでの近似解法(注2)では不可能だった複雑で大規模な電磁波問題に対して、HPCクラウド環境を活用することで厳密なシミュレーションを可能にすることを確認できました。
当社は、「Poynting」の高精度な電磁波解析能力を活かした電磁波障害対策やコンサルティングなどのサービスを、高度なコンピューティング技術を誰でも容易に利用できる「Fujitsu Computing as a Service(以下、CaaS)」の一つとして2023年度に提供することを目指します。そして、サステナブルな世界の実現を目指す「Fujitsu Uvance」のもと、人と地球が共存し持続可能な成長を支える「Sustainable Manufacturing」の取り組みを進めていきます。
背景と技術課題
電子機器、自動車、宇宙機器に至る産業界の広範なものづくり分野において、電子部品間や通信装置間における電磁波干渉などの電磁適合性問題を評価するため電磁波解析への需要が増しています。また、無線通信分野では、5Gサービスの開始に伴い、高度道路交通システム(ITS)(注3)における車車間、路車間など、交通安全、事故防止を目的とした都市モデル規模の広範囲での通信品質を評価するための電磁波解析にも高い需要があります。このような複雑または広域で大規模な電磁波問題の厳密なシミュレーションを行うためにはHPC環境が必須であることから実施できるユーザーが限られており、HPC環境を利用できないユーザーは、解析精度が制限される近似解法を用いたシミュレーションを実施せざるを得ないという課題がありました。
上記の課題を解決するため当社は、厳密解を求めることができるFDTD法(注4)を採用した当社の電磁波解析ソリューション「Poynting」を、誰でも容易に利用できるクラウド型アプリケーションサービスとして提供する予定であり、今回、同サービス提供に向けた実証実験として、スーパーコンピュータ「富岳」をクラウド上で用いて、以下2つの分野を対象に、「Poynting」を活用した大規模電磁波シミュレーションの検証を行い、その有効性を確認しました。
検証概要
1.最新のX線宇宙望遠鏡における電磁波干渉問題の定量評価
(JAXA 宇宙科学研究所様による利用事例)
JAXA宇宙科学研究所様が2022年度中に打ち上げ予定のX線分光撮像衛星 XRISM(注5)には、広い視野をもつX線撮像器と極低温に冷やされたX線分光器(注6)が搭載されています。X線分光器は、微小なエネルギーの入力に対して非常に高い感度を持つため、天体の観測性能に影響を及ぼさないよう、天体以外の信号、特に地上との通信電波の混入によるX線分光器への雑音の影響を極小化する必要があります。通常、このようなリスクは打ち上げ前の衛星試験で検証しますが、極低温に冷やされたX線分光器は真空槽に保持する必要があり、大気がある地上ではその蓋を開けられないため、地上の実験では宇宙空間と同様の観測状態を実現できず、これまで十分な検証ができませんでした。
そこで、スーパーコンピュータ「富岳」のクラウド環境で「Poynting」を活用することで、複雑な衛星の詳細構造をモデル化するとともに、そのデータを元に、これまで不可能であった真空槽の蓋を空けた状態を再現した大規模電磁波シミュレーションを可能にしました。これにより、JAXA宇宙科学研究所様は、通信用アンテナからX線分光器を収める真空槽のX線入射部に回り込む雑音となる電磁波の衛星内での強度の定量評価に成功し、軌道上でも観測性能に問題ないレベルにあることが確認できました。
解析対象:X線分光撮像衛星 XRISM
解析規模:最大1,935億格子
解析時間:3時間
2.5Gを想定した路車間通信の通信品質評価
都市空間での車車間、路車間通信の通信品質は、通信距離のほか、周辺の建物や路上設置物、他車両などによって影響を受けます。その影響は通信速度の向上に伴って大きくなるため、高速な5Gにおける通信安定化の実現に向けた通信品質の評価が重要となりますが、近似解法によるシミュレーションでは、複雑な形状の建物や設置物などの影響を考慮することは不可能でした。
そこで、当社は、「Poynting」を用いたクラウド環境での大規模電磁波シミュレーションにより、建物や路上設置物、自動車などの複雑な形状の影響を考慮しながら、交差点に設置された送信機と自動車に搭載された受信機間の路車間通信の通信品質評価を実施しました。その結果、都市モデル規模の広範囲な解析領域において、波長オーダ(注7)の複雑な形状まで考慮した厳密な電磁波シミュレーションを実現でき、複雑な形状の建物や設置物などの影響を考慮できることを確認しました。また、各自動車の受信アンテナが交差点に設置された送信機から受信する電波の強度や遅延スプレッド(注8)をFDTD法シミュレーションで直接算出し、厳密な通信品質評価を実現しました。
解析対象:路上や周辺の設置物の詳細を含めた交差点周辺都市モデル(川崎市中原区、JR南武線武蔵中原駅前交差点を対象)
解析規模:1兆格子
解析時間:約3時間
JAXA宇宙科学研究所 准教授 辻本 匡弘様からのコメント
これまで計算的には困難だと考えられてきた、全衛星のCADモデルを用いた高周波シミュレーションを単一ソルバーでできたことは、衛星設計における大きな技術的進歩です。XRISM 衛星プロジェクトにおいても、本シミュレーションの結果は、未検証のリスクを定量評価し、設計の妥当性を検証する上で、大きな役割を果たしました。
謝辞
本解析は、スーパーコンピュータ「富岳」クラウド的利用形態の実証に関する共同研究プロジェクト「富岳ISV利用環境の整備・実証」の一環として、国立研究開発法人理化学研究所様より計算資源の提供を受け、実施しました(課題番号:ra010012)。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2022/07/21.html
概要: 富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
Eisai to Divest Rights for Pariet in China to Peak Pharma
Apr 01, 2025 13:15 JST
Everbright Grand China Assets Recorded Revenue of RMB 45.9 Million in 2024
Apr 01, 2025 12:25 JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
Apr 01, 2025 11:45 JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
Apr 01, 2025 10:51 JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
Apr 01, 2025 09:54 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 01, 2025 02:36 JST
Cryofocus Medtech: Steady Increase in Revenue and Gross Profit with Solid R&D Expenditures in 2024
Apr 01, 2025 01:42 JST
Five NTT Group Companies and Biome Inc. Start Joint Development of Large-scale Estimation Technology for Vegetation and Organisms using Satellite Image Data
Mar 31, 2025 15:43 JST
TANAKA Memorial Foundation Announces Recipients of Precious Metals Research Grants
Mar 31, 2025 11:00 JST
Fujitsu and Macquarie University partner to help address critical shortage of machine learning engineers
Mar 31, 2025 09:28 JST
ForexIGO by Avenix Fzco Enhances Automated Trading with Dual-Asset Precision
Mar 29, 2025 22:30 JST
More Latest Release >>
Related Release
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
4/3/2025 10:10:00 PM JST
Fujitsu and Macquarie University partner to help address critical shortage of machine learning engineers
3/31/2025 9:28:00 AM JST
Fujitsu and FICO partner to accelerate digital transformation in financial services
3/19/2025 10:30:00 AM JST
MOL and Fujitsu leverage AI for efficient crew replacement planning
3/12/2025 1:53:00 PM JST
Rakuten Mobile Partners with Fujitsu to Accelerate 5G Network Expansion
3/3/2025 6:23:00 PM JST
Fujitsu unveils 1FINITY 800G ZR/ZR+ coherent pluggable transceivers
3/3/2025 5:58:00 PM JST
Fujitsu's Oyama plant achieves top CSR score for sustainability in global telecom audit
2/28/2025 4:57:00 PM JST
Fujitsu, ANA X, Toshiba Data, and Kawasaki City launch Japan's first pilot program to quantify citizen CO2 reduction
2/25/2025 11:24:00 AM JST
Fujitsu to offer Fujitsu Cloud Service Generative AI Platform for secure and flexible enterprise data management
2/13/2025 10:01:00 AM JST
Fujitsu and Yokohama National University achieve world's first real-time prediction of tornadoes associated with typhoons using supercomputer Fugaku
2/12/2025 11:37:00 AM JST
More Press release >>