ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2021年01月20日 18時00分
Source:
Moonstake
Moonstake、DeFiへの参入を正式発表―急増するステーキング・アセットを背景にDeFiプロダクトの開発進む
シンガポール, 2021年01月20日 - (JCN Newswire) - Moonstake(ムーンステーク)は、本日、DeFi(分散型金融)に本格的に参入することを発表します。Moonstakeは、現在200億円超で世界16位のステーキング・アセット総額を誇り、短期間にプロダクト開発とマーケティングの双方で急成長を遂げました。10を超えるパブリック・ブロックチェーンや、著名なDeFiプロジェクトとパートナーシップを締結しており、高い技術力を背景に、2020年にブロックチェーン産業で躍進を遂げたDeFiの関連プロダクトの開発と、サービス提供を行なっていきます。また、Moonstakeのプラットフォームと接続を希望するDeFiプロダクトの募集を同時に開始します。
Moonstakeは、アジア最大のステーキング・ネットワークを創造するとし、昨年、ステーキング事業を開始しました。2000の暗号通貨の取扱いが可能で、ステーキング機能を備えた利便性の高いウェブ版ウォレット、モバイルウォレット(iOS / Android)を次々に開発し、ユーザーを獲得してきました。この間、Emurgo(Cardano構成法人の1つ)を始め、NEOやOntology、Wanchainといった、DeFi分野で活躍するパブリック・ブロックチェーンと、次々に提携してきました。
また、昨年8月には、ステーキングされたデジタル・アセットを流動性のある資産に変換させるDeFiソリューションを開発するRAMP DEFIと提携し、DeFiの発展や普及、MoonstakeのプラットフォームへのDeFiプロダクトの接続に向けて動き出しました。同12月には、日本最大のブロックチェーン・インキュベーション・ハブのバイナリースター社主催の「ビジネスブロックチェーンExpo」において、Moonstakeは「DeFiセクション」を共同開催し、MakerDAO、NEO Flamingo、Zilliqaなど、DeFiの最前線にいるプレイヤーの招聘を通じて連携を強め、DeFi参入に向けた取組を強めてきました。
現在、DeFiにおける暗号資産の総ロック額は、昨年同期比290%増の250億ドルに達します。急成長を遂げるDeFiのエコシステムは、ほぼEthereumのブロックチェーン上に成り立っており、今後のさらなる成長には、他のブロックチェーンとの連携や、他のブロックチェーンからEthereumへのアクセスが必須となります。
ステーキング中の暗号資産はロック期間が内包されるプロトコルが多く、この間の暗号資産の非流動性については、ステーキングの課題でした。ステーキングのサービス事業者であるMoonstakeは、今回DeFiに参入するにあたり、この非流動性の解決に取り組むことで、DeFiへのアクセスを容易にかつ拡大する革新的なプロダクトを世に排出していく予定です。
すでに実証実験を完了しており、ステーキングの流動性プロトコルの完成により、非中央集権型取引所(DEX)やレンディングといったDeFiプロダクトへのアクセスを可能にします。また、Moonstakeが運営するステーキングプールとの連結により、サービスに拡張性を持たせることができます。
Moonstakeは、現在、上記を含むDeFiプロダクトやビジネスに関するLitepaperを編纂しており、2021年第一四半期内の発表を予定しています。また、自社でのプロダクト作成に加え、今後、Moonstakeのプラットフォーム上での接続を希望するDeFiプロダクトの募集も開始します。200億円超のステーキング総額のステーキングプールや、世界中のウォレットユーザーを持つMoonstakeのDeFiと接続することで、良質なDeFiプロダクトの発展や周知を支援する予定です。
Source: Moonstake
セクター: Crypto, Exchange
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
A Decade of Olympus India's Commitment to Community Welfare
Apr 22, 2025 23:34 JST
Fujitsu and RIKEN develop world-leading 256-qubit superconducting quantum computer
Apr 22, 2025 11:37 JST
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
Apr 18, 2025 17:41 JST
Leqembi (lecanemab) is the First Medicine that Slows Progression of Early Alzheimer's Disease to be Authorized in the European Union
Apr 18, 2025 16:52 JST
Hitachi Industrial Equipment Systems Launches Next-Generation Inverter System to Support Stable, Resilient Power Grids
Apr 18, 2025 16:46 JST
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
Apr 17, 2025 14:44 JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
Apr 17, 2025 10:32 JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
Apr 16, 2025 11:24 JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
Apr 15, 2025 12:29 JST
MHI Awarded a Study on CO2 Capture Modules for FPSOs
Apr 15, 2025 10:46 JST
Mitsubishi Motors Begins Shipping Xforce HEV Model in Thailand
Apr 11, 2025 15:03 JST
Collaboration to Make Engine-Equipped Vehicles Carbon Neutral Using Synthetic Fuel
Apr 11, 2025 14:03 JST
TGR to Launch Evolved GR Yaris
Apr 11, 2025 13:35 JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
Apr 11, 2025 11:29 JST
Mitsubishi Corporation makes DennoKotsu an equity-method affiliate company, strengthening efforts to address regional transportation challenges
Apr 11, 2025 10:39 JST
JCB Enhances Customer Experience with Expanded Payment Acceptance for App Store and Apple Services in Asia
Apr 11, 2025 10:00 JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
Apr 11, 2025 09:07 JST
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
Apr 10, 2025 16:23 JST
Mitsubishi Shipbuilding Acquired Approval in Principle (AiP) from Classification Society for the Basic Design of an Onboard Carbon Capture and Storage System
Apr 10, 2025 14:17 JST
Honda NC750X Named Winner in 2025 Red Dot Design Award: Product Design Category, EM1 e: Wins 2025 iF Design Award: Product Design Category
Apr 10, 2025 13:13 JST
More Latest Release >>