ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2021年01月04日 09時00分
Source:
Hitachi, Ltd.
日立、2021年社長年頭の挨拶
東京, 2021年01月04日 - (JCN Newswire) - 株式会社日立製作所の執行役社長兼CEO 東原 敏昭は本日、2021年 社長年頭の挨拶を行いました。
皆さん、明けましておめでとうございます。社員とご家族の皆さんが、安全、健康で、そして実りの多い一年となりますよう、心からお祈り申し上げます。
さて2021年について、私が考えていることをお話したいと思います。
今年は、昨年から延期された東京オリンピック・パラリンピックや、同じくスライド開催となるドバイでの万国博覧会など、世界規模でのイベントの開催が予定されています。また例えば自動車の分野において、レベル3の自動運転が本格化するなど、社会のさらなる発展を感じさせる動きが顕在化してきており、大変ワクワクしています。
一方で、マクロな環境としては、まずCOVID-19の影響は色濃く残らざるを得ないでしょう。リモートワーク中心の働き方などCOVID-19によって生じたさまざまな変化は、「新常態」として定着していくと感じます。そして、大国間の緊張関係など地政学的リスクも解消せず、われわれは常にアンテナを高くしてグローバルな経営を推進する必要があると思います。加えて、今年ますます大きくクローズアップされるのは「脱炭素社会の構築」でしょう。日本政府も2050年までに「温暖化ガス排出量の実質ゼロ」を宣言し、米国の「パリ協定」復帰も確実視されています。11月に英国・グラスゴーで開催される第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)に向けて、世界中で脱炭素社会実現に向けたさまざまな政策提言や国家レベルでの議論が行われると思います。さらに、デジタルトランスフォーメーション(DX)も、ますます加速していくと考えられます。デジタル技術を最大限に活用して、持続可能な社会を実現していくことは、あらゆる地域において最優先の課題の一つとなっていくでしょう。
こうした世界情勢を踏まえ、今年は以下の三つの取り組みを加速したいと考えています。
一つ目は、価値起点で新たな成長事業をつくることです。
お客さまのニーズは、気候変動、COVID-19、先進国の高齢化などの影響により、大きく変化していますが、日立が注力すべきは「環境」「レジリエンス」「安心・安全」という価値だと思います。日立では、数年前からこうした変化に対応して、顧客協創というアプローチやその具体的な手法であるNEXPERIENCEの実践などに取り組んできました。人々が求める価値が大きく変化する今年こそ、お客さまが求める価値を起点とする新たな成長事業の創出を、今まで以上に加速させたいと思います。
二つ目は、地域主導で社会イノベーション事業をつくることです。
日立の強みは、ITだけではなくOT、つまり鉄道、電力、製薬、運輸などのさまざまな業界や業種の運用、制御の知識や技術を持っていることです。だからこそ、「デジタル技術を使って社会インフラをアップグレードする」、「社会インフラをデジタルトランスフォーメーションする」社会イノベーション事業ができるのです。単なるITベンダーにはない、IT、OT、プロダクトを融合させた価値提供は、まさに日立の強みです。一方で、求められる価値やその背景となる社会課題は基本的に国や地域ごとに違うはずです。例えば、同じ鉄道事業者でも国によって提供するサービスや事業の範囲が異なり、関連する法規制なども異なるので、お客さまの課題や求める価値も異なります。また、乗客が鉄道に求める価値も文化や価値観によって変わってくると思います。こうした地域ごとに異なる価値に対応するために、各地域のフロント主導で社会イノベーションを起こしていく力を強化していきたいと考えています。ただし、すべてが地域主導ではなく、例えばLumadaや基礎技術の研究開発、現在推進中のシェアードサービスなどはグローバル共通で取り組み、部分最適と全体最適のバランスを追求し、経営効率の向上を図っていきます。
そして三つ目が、社員の皆さん一人ひとりにとって、今まで以上に働きがいのある職場をつくることです。価値起点の事業創出を進めるには、お客さまの課題、求める価値に共感し、利他の精神で事業に取り組む必要があります。そして、その結果お客さまやパートナー、上司や同僚の喜びや感謝の声を聴くことが、働く意義を感じ、次なる挑戦への活力を生み、また自分自身の成長につながるのだと思います。たとえ失敗して悔しい思いをしても、そこから学ぶことで、次の挑戦への糧を得れば、それも貴重な成長のプロセスであり、成長に向けた大きな一歩です。社員の皆さんが働きがいを感じ、自発的に挑戦する活力に満ちた職場は、日立がグローバルリーダーになるために、何よりも大事な基盤だと思います。そして、その皆さんの活力を、私も含めた事業責任者がお客さまや社会が求める方向に適切に導く、こうしたボトムアップとトップダウンのバランスを今年も追求していきたいと考えています。
以上、2021年の年頭にあたり、今私が考えていることをお話ししました。日立のグローバルリーダーへの変革を果たすためには、これからが正念場です。簡単な道筋ではありませんが、これまでわれわれがやり遂げてきたことを振り返れば、決してできないことではありません。私も、皆さんとよく対話をし、これからの方向性をしっかりと共有しながら、全力で改革に取り組みます。Hitachi Social Innovation is POWERING GOOD。"One Hitachi"で、実りある一年にしましょう。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/01/0104.html
概要:日立製作所
詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。
Source: Hitachi, Ltd.
セクター: エレクトロニクス, IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Fujitsu expands strategic collaboration with Supermicro to offer total generative AI platform
Apr 23, 2025 11:55 JST
Furuya Metal and Asahi Kasei Embark on Demonstration Trial Regarding Recycling of Metals for Chlor-alkali Electrolysis Cells and Electrodes
Apr 23, 2025 11:00 JST
A Decade of Olympus India's Commitment to Community Welfare
Apr 22, 2025 13:00 JST
Fujitsu and RIKEN develop world-leading 256-qubit superconducting quantum computer
Apr 22, 2025 11:37 JST
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
Apr 18, 2025 17:41 JST
Leqembi (lecanemab) is the First Medicine that Slows Progression of Early Alzheimer's Disease to be Authorized in the European Union
Apr 18, 2025 16:52 JST
Hitachi Industrial Equipment Systems Launches Next-Generation Inverter System to Support Stable, Resilient Power Grids
Apr 18, 2025 16:46 JST
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
Apr 17, 2025 14:44 JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
Apr 17, 2025 10:32 JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
Apr 16, 2025 11:24 JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
Apr 15, 2025 12:29 JST
MHI Awarded a Study on CO2 Capture Modules for FPSOs
Apr 15, 2025 10:46 JST
Mitsubishi Motors Begins Shipping Xforce HEV Model in Thailand
Apr 11, 2025 15:03 JST
Collaboration to Make Engine-Equipped Vehicles Carbon Neutral Using Synthetic Fuel
Apr 11, 2025 14:03 JST
TGR to Launch Evolved GR Yaris
Apr 11, 2025 13:35 JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
Apr 11, 2025 11:29 JST
Mitsubishi Corporation makes DennoKotsu an equity-method affiliate company, strengthening efforts to address regional transportation challenges
Apr 11, 2025 10:39 JST
JCB Enhances Customer Experience with Expanded Payment Acceptance for App Store and Apple Services in Asia
Apr 11, 2025 10:00 JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
Apr 11, 2025 09:07 JST
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
Apr 10, 2025 16:23 JST
More Latest Release >>
Related Release
Hitachi Industrial Equipment Systems Launches Next-Generation Inverter System to Support Stable, Resilient Power Grids
4/18/2025 4:46:00 PM JST
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
4/4/2025 3:56:00 PM JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
4/1/2025 6:46:00 PM JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
4/1/2025 6:38:00 PM JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
4/1/2025 5:52:00 PM JST
Hitachi to Install a New Digital Maturity Assessment Method to Accelerate DX in Global Manufacturing Operations
3/26/2025 5:13:00 PM JST
Hitachi launches new brand design to advance era of sustainable global growth
3/20/2025 1:49:00 PM JST
Hitachi Energy invests additional $250 million USD to address global transformer shortage
3/11/2025 5:49:00 PM JST
Hitachi establishes its fourth Corporate Venture Capital Fund to capture technology turning points and future growth opportunities
2/6/2025 4:32:00 PM JST
Hitachi Launches Food Quality Visualization Solution with Time-Temperature Sensing Ink
1/24/2025 12:40:00 PM JST
More Press release >>