ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2020年12月18日 21時00分
Source:
Ng You Zhi
米英日の議員 犬猫肉の食用を禁止する国際条約締結を要望
LOS ANGELES, CA, 2020年12月18日 - (JCN Newswire) - 2020年12月7日現在、AP通信、ヤフーなど251の報道機関が「犬猫肉の食用を禁止する国際条約の締結を求める日本の議員」と題してプレスリリースを発表している。世界愛犬連盟(World Dog Alliance、WDA)は、数百万匹もの犬と猫を救うことになる国際条約を確立するために、世界的な働きかけを継続することを目指している。
著名な日本の起業家である玄陵氏(本名:堀池宏)がWDAの創設者だ。過去6年間、同氏は自分個人の財産を費やしながら一銭たりとも寄付の受け入れず、犬猫肉の食用を撲滅するためのキャンペーンを世界中で展開してきた。
世界の国々における立法化への手続きを迅速化するするために、犬猫肉の食用を禁止する国際条約の骨子となる概念を提唱している。
COVID-19パンデミック禍において、玄陵氏はわずか二か月で世界中の指導者の支持と承認を得るに至った。
同氏が主導することにより、米国の超党派議員30人がドナルド・トランプ大統領宛ての書簡に共同で署名、さらに英国議会の超党派議員67人がボリス・ジョンソン首相宛ての書簡に共同署名し、両国政府に犬猫肉の食用を禁止する国際条約を締結するよう要請した。これは前例のないことだ。
玄陵氏の尽力により、台湾は2017年4月に動物保護法を改正し犬猫肉の食用を禁止。米国では2018年12月に犬猫肉の食用を禁止する農業法案が可決された。中国・深圳市は2020年3月に犬猫肉の食用を禁止する中国で最初のモデル都市となった。中国農業農村部は国家家畜家禽遺伝資源リストを公表し、食用動物の「ホワイトリスト」から野生動物および犬猫を除外した。中国では数年以内に、犬猫肉の食用を全国的に禁止することが見込まれている。
玄陵氏は、米・英・中国だけでなく、日本の国会でも著名な人物だ。
2020年2月、同氏の働きかけにより「超党派の動物愛護議員連盟」が設立された。同年12月3日には、玄陵氏の呼びかけに応じて日本の国会議員34人が連名で要請書を菅義偉新首相に提出し、犬猫肉の食用を禁止するための法案成立および犬猫肉の食用を禁止する国際条約の締結を政府に対して要望した。
愛と平和は密接に関わり合っており、世界の紛争の多くは人種・性・種差別から生じている。玄陵氏は、人間と動物の垣根を越えた愛という最高の愛の形を提唱する。世界平和を推進する業績により、正義と愛を提唱する個人に与えられる最高の栄誉であるノーベル平和賞にノミネートされている。栄誉あるノーベル平和賞を受賞すれば、「健康と持続可能性の三位一体:人間・動物・環境」の第一人者と認められることになるであろう。
Contact: 今野克義
E-mail:
konno712@gmail.com
Source: Ng You Zhi
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
Apr 04, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Corporation Announces Corporate Strategy 2027
Apr 04, 2025 09:04 JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
Eisai to Divest Rights for Pariet in China to Peak Pharma
Apr 01, 2025 13:15 JST
Everbright Grand China Assets Recorded Revenue of RMB 45.9 Million in 2024
Apr 01, 2025 12:25 JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
Apr 01, 2025 11:45 JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
Apr 01, 2025 10:51 JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
Apr 01, 2025 09:54 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 01, 2025 02:36 JST
Cryofocus Medtech: Steady Increase in Revenue and Gross Profit with Solid R&D Expenditures in 2024
Apr 01, 2025 01:42 JST
Five NTT Group Companies and Biome Inc. Start Joint Development of Large-scale Estimation Technology for Vegetation and Organisms using Satellite Image Data
Mar 31, 2025 15:43 JST
TANAKA Memorial Foundation Announces Recipients of Precious Metals Research Grants
Mar 31, 2025 11:00 JST
More Latest Release >>