ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2020年12月18日 17時00分
Source:
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
三菱重工、ノルウェーのエクイノール(Equinor)社と低炭素技術の高度化に向け協業
石油・ガス事業におけるCO2排出量削減技術の開発・利用へMOUに調印
東京, 2020年12月18日 - (JCN Newswire) - 三菱重工業は、ノルウェーに本拠を置く北欧最大のエネルギー企業であるエクイノール社(Equinor Energy AS)と、エネルギー関連事業におけるCO2排出を抑制する低炭素化技術の高度化に向けた協業で合意し、了解覚書(MOU)に調印しました。両社は今回の非独占的連携により、石油・ガス事業におけるCO2排出量を削減する技術の開発・利用を推進します。特に、水素ならびにCCUS(CO2の回収・利用・貯留:Carbon dioxide Capture,Utilization and Storage)におけるバリューチェーンのさらなる発展に注力。当社グループが戦略的に取り組むエナジートランジション(低環境負荷エネルギーへの転換)事業の強化につなげていきます。
当社グループは、これまでにCO2の回収・圧縮・再ガス化・加圧装置を含む、水素やCCUSのバリューチェーンに合わせたさまざまな技術を提供してきました。また、水素を利用できる最先端のガスタービンも開発しています。現在は30%水素混焼を実現していますが、最終的には100%水素専焼を可能にします。さらに、当社の固体酸化物形燃料電池(SOFC)は、電気と熱の両方を発生させることができます。当社グループが誇る高い造船技術により、CCUSバリューチェーンで必要とされる液化CO2運搬シャトル船(LCO2船)と同じ構造を持つLPG(液化石油ガス)運搬船やLNG(液化天然ガス)運搬船の建造における専門知識を活かして、長距離CO2輸送のソリューションも提供しています。
一方のエクイノール社は、北海に面した港湾都市スタバンゲル(Stavanger)を本拠に、石油・ガス事業を幅広く展開。同事業に関わる既存のバリューチェーンの脱炭素化に向けた、CCUSや水素などの事業機会を開拓し、再生可能エネルギーと石油・ガスとのバリューチェーン間の相乗効果を創出していきます。同社は、生産物からの排出量と生産に関わるエネルギー使用量に関して、2050年までに実質的なCO2排出フリーを達成して気候変動(温暖化)に影響を及ぼさない企業になることを目指します。これに伴い、現在のポートフォリオを、今後パリ協定の目標達成に向けた基盤となる再生可能エネルギーの構成比の拡大を目標に見直す計画です。
当社の欧州・中東・アフリカ総代表を務める神田誠執行役員は、今回のMOU調印について、次のように述べています。「経済のあらゆる分野で脱炭素化が急務であることは明らかであり、変革が進むエネルギー部門においては、イノベーションサイクルの短縮だけでなく、エネルギーバリューチェーンに関する全体的な視点も求められています。今回のMOUに反映されているようにテクノロジープロバイダーとエネルギー企業の緊密な連携によりエネルギーの効率的で信頼性の高い生産と利用を確実なものにするとともに直面する課題により適切に対処することが可能となります」。
また、エクイノール東京事務所の日本事業総代表であるKarsten Stoltenberg氏はグローバルエネルギー開発企業である当社にとって、エネルギーの未来を形作る明確なビジョンを持つ企業との協業は重要です。日本は、気候変動に対する意欲的なコミットメントを設定しており、水素と低炭素に関する技術開発を推進する複数の大企業の拠点となっています。三菱重工のような大手テクノロジープロバイダーとMOUを締結することで、今後も石油・ガス事業におけるCO2排出量の削減を進めるとともに、新たなバリューチェーンをいっそうスピーディーに開発していくことができます」と述べています。
三菱重工グループは、今回のMOUを機に、エナジートランジション事業のさらなる強化・多様化を通じて、脱炭素社会の実現、社会に持続的な発展に貢献していきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/201218.html
概要:三菱重工業株式会社
詳細は www.mhi.co.jp をご覧ください。
Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
JF SmartInvest Holdings Ltd Announces 2024 Annual Results
Apr 04, 2025 23:48 JST
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
Apr 04, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Corporation Announces Corporate Strategy 2027
Apr 04, 2025 09:04 JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
Eisai to Divest Rights for Pariet in China to Peak Pharma
Apr 01, 2025 13:15 JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
Apr 01, 2025 11:45 JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
Apr 01, 2025 10:51 JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
Apr 01, 2025 09:54 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 01, 2025 02:36 JST
Cryofocus Medtech: Steady Increase in Revenue and Gross Profit with Solid R&D Expenditures in 2024
Apr 01, 2025 01:42 JST
Five NTT Group Companies and Biome Inc. Start Joint Development of Large-scale Estimation Technology for Vegetation and Organisms using Satellite Image Data
Mar 31, 2025 15:43 JST
TANAKA Memorial Foundation Announces Recipients of Precious Metals Research Grants
Mar 31, 2025 11:00 JST
More Latest Release >>
Related Release
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
4/2/2025 5:41:00 PM JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
4/1/2025 11:45:00 AM JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
4/1/2025 10:51:00 AM JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
4/1/2025 9:54:00 AM JST
Contract Renewed on Operation and Maintenance (O&M) Services for APM System at Hartsfield-Jackson Atlanta International Airport
3/27/2025 11:53:00 AM JST
Mitsubishi Shipbuilding Receives Additional Orders for Three Methanol-Fueled RORO Cargo Ships
3/21/2025 5:48:00 PM JST
MHI Thermal Systems to Launch 31 Models of Residential-use Air- Conditioners for the Japanese Market in 2025
3/18/2025 1:40:00 PM JST
Approval in Principle (AiP) for the Basic Design of a Large Ammonia-Fueled Ammonia Carrier Obtained from Classification Society
3/14/2025 6:37:00 PM JST
MHIET Achieves Rated Operation of a 6-Cylinder 500kW-class Hydrogen Engine Generator Set
3/12/2025 2:11:00 PM JST
Unmanned Aerial Vehicles Being Developed by MHI Used in Demonstration of Automated Transport and Unloading of Heavy Cargo in Disaster Areas
3/5/2025 4:11:00 PM JST
More Press release >>