ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2020年11月30日 12時00分
Source:
Showa Denko K.K.
川崎市・昭和電工・日本マクドナルドで「プラスチック資源循環」実証事業開始
ケミカルリサイクルで使用済みプラスチックがEVバイクのエネルギーに!
自治体と企業が環境と経済を両立させた持続可能な循環型・脱炭素社会の実現に向けてタッグ
東京, 2020年11月30日 - (JCN Newswire) - 川崎市、昭和電工株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森川 宏平)、および日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、環境と経済を両立させた持続可能な循環型・脱炭素社会の実現に向けた取り組みとして、川崎市内のマクドナルド8店舗にて排出された使用済みプラスチックを、川崎臨海部に立地する昭和電工のリサイクル施設で低炭素水素へ再生します。さらに、マクドナルド川崎南加瀬店のマックデリバリーサービスで使用しているEVバイクのエネルギーにリサイクルする実証事業を12月1日(火)から開始します。
現在、適切にリサイクルされていない使用済みプラスチックは、焼却によるCO2発生や、海洋流出による生物への悪影響などを引き起こすため、世界的に問題となっています。国内においては、使用済みプラスチックの一部は製品等にリサイクルされているものの、大半は、食品残さの付着やリサイクルに適さないプラスチックの混入といった点から、リサイクルされず燃やされるか埋め立てられています。
本実証事業は、これまでリサイクルが難しいと考えられていた使用済みプラスチックを、ごみではなく低炭素なエネルギーとしてリサイクルするための実験で、プラスチックの3R(リデュース・リユース・リサイクル)を推進している川崎市、川崎臨海部に立地する使用済みプラスチックのケミカルリサイクル事業者である昭和電工株式会社、使用済みプラスチックの削減・有効利用に取り組む日本マクドナルド株式会社の3者で連携し、川崎市域等で資源を循環させることにより地域社会の持続的な発展に資することを目的としています。
具体的には、実証に参加する川崎市内のマクドナルド8店舗から排出されたストローやリッド(カップのふた)などの使用済みプラスチックが、昭和電工のケミカルリサイクルによりプラスチックから水素にリサイクルされ、さらにマクドナルド川崎南加瀬店のマックデリバリーサービスで使用しているEVバイクのエネルギーとして使用されます。これにより、ケミカルリサイクルによるCO2の削減効果の検証、技術的・運営上の課題、回収・運搬の効率化の検討など、実証後の展開に向けた総合的な課題抽出等を行ってまいります。
自治体と企業、川崎市民の皆さまとともに、今までごみとして処理されていた使用済みプラスチックをEVバイクの低炭素なエネルギーとなる取り組みを行うことによって、環境と経済を両立させた持続可能な循環型・脱炭素社会の実現を目指してまいります。
実証事業詳細
実証事業に参加する川崎市内のマクドナルド8店舗から排出されたストローやリッドなどの使用済みプラスチックが、昭和電工のリサイクル施設にて、プラスチックから水素にケミカルリサイクルされ、マクドナルド川崎南加瀬店のマックデリバリーサービスで使用しているEVバイクのエネルギーとして使用されます。
<実証実施期間>
12月1日から約1ヶ月間
<実証実施マクドナルド店舗(川崎市内8店舗)>
川崎富士見通り店、川崎渡田店、川崎千年店、武蔵新城店、元住吉店、川崎駅東口店、246鷺沼店、川崎南加瀬店
*リサイクルされた水素は川崎南加瀬店のEVバイクにのみ利用されます。
<リサイクル施設>
昭和電工株式会社川崎事業所
<分別啓発>
店内の電子掲示板などへの掲示やトレイマット等により、プラスチックの一層の分別に向けた啓発も行います。
川崎市:川崎市における取り組みについて
川崎市は、本年11月12日に「川崎市プラスチック資源循環への対応方針(プラスチックごみの削減に向けて)」を策定し、プラスチックの燃焼によるCO2発生や海洋プラスチック問題等に対応するため、プラスチックごみに関する基本的な考え方や当面の取り組み等について位置付けました。本方針に基づき、「事業系プラスチックごみの3R及び適正処理」などについて一層推進していきます。
また、川崎市は、2018年3月に策定した「臨海部ビジョン」に基づく「低炭素型インダストリーエリア構築プロジェクト」において、川崎臨海部の低炭素化技術等を市域等に拡大する取り組みを推進しており、本実証は、当該プロジェクトの取り組みとしても位置付けられています。
昭和電工:ケミカルリサイクルについて
当社川崎事業所(神奈川県川崎市)では、2003年から容器包装リサイクル法に基づく使用済みプラスチック(以下、容リプラ)を化学原料にリサイクルする「プラスチックケミカルリサイクル事業」(当社では「川崎プラスチックリサイクル(KPR)」と呼称)を行っています。受け入れた容リプラは高温でガス化して分子レベルまで分解し、水素(以下、低炭素水素)とCO2へ転換、低炭素水素は主にアンモニアの原料に、CO2はドライアイスなど炭酸製品向けに使用しています。
ケミカルリサイクルは使用済みプラスチックを原料に戻して再利用できるため、資源循環型社会実現のための重要な技術の一つとして注目されています。
日本マクドナルド:プラスチック対策について
マクドナルドは、事業活動と環境の関係性を常に意識して、プラスチック対策に取り組んでいます。2016年にはアイスコーヒーのカップをプラスチックから紙に変更し、プラスチック使用量の削減に取り組みました。2018年からはハッピーセットを年間約1億食提供している企業の責任として、遊ばなくなったハッピーセットのプラスチックのおもちゃを店頭で回収して、緑のトレイにリサイクルする「おもちゃリサイクル」プロジェクトを実施し、2018年は年1回の回収で約127万個※、2019年は年3回回収して約340万個※のおもちゃを回収しました。マクドナルドはこれからもお客様と地球のことを大切に、持続可能な社会のための取り組みを続けてまいります。
マクドナルドの環境活動について詳しくはこちら
https://www.mcdonalds.co.jp/scale_for_good/our_planet/
※ 回収したおもちゃの総重量をハッピーセットのおもちゃの平均重量で割り返した推測値(日本マクドナルド試算)
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.sdk.co.jp/news/2020/39350.html
Source: Showa Denko K.K.
セクター: 化学, 環境, ESG
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
Apr 10, 2025 16:23 JST
Mitsubishi Shipbuilding Acquired Approval in Principle (AiP) from Classification Society for the Basic Design of an Onboard Carbon Capture and Storage System
Apr 10, 2025 14:17 JST
Honda NC750X Named Winner in 2025 Red Dot Design Award: Product Design Category, EM1 e: Wins 2025 iF Design Award: Product Design Category
Apr 10, 2025 13:13 JST
Mitsubishi Corporation to Participate in Demonstration Project for New Hydrogen-Based Ironmaking
Apr 09, 2025 18:22 JST
SinoMab BioScience Limited Breakthrough Phase 1b POC Results for SM17 in Atopic Dermatitis
Apr 09, 2025 15:49 JST
Intelligent Joy Limited Signs MOU with Smart IR and CLS Press to Collaborate on AI-Driven Investor Relations Platform
Apr 09, 2025 14:57 JST
MHIEC Completes Refurbishment of Core Facilities of Waste-to-Energy Plant in Miyazaki City
Apr 09, 2025 14:19 JST
NEC Face Recognition Ranks First in NIST Accuracy Testing
Apr 09, 2025 11:09 JST
Sonofai revolutionizes frozen tuna inspection with new device incorporating Fujitsu AI tech
Apr 09, 2025 10:30 JST
NEC Orchestrating Future Fund invests in Rescale, Inc., provider of a leading digital engineering platform for cloud high-performance computing (HPC)
Apr 08, 2025 16:42 JST
SITA and NEC Collaborate to Drive Global Adoption of Digital Identities in Travel
Apr 08, 2025 16:11 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 07, 2025 22:29 JST
Xforce HEV Model Earns the Highest Rating of Five Stars in 2024 ASEAN NCAP
Apr 07, 2025 15:56 JST
MHI Establishes Branch Office in Perth, Western Australia, Focused on Decarbonization Business
Apr 07, 2025 14:40 JST
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
Apr 04, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Corporation Announces Corporate Strategy 2027
Apr 04, 2025 09:04 JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
More Latest Release >>
Related Release
Showa Denko Launches Mass Production of 6-inch SiC Single Crystal Wafers
3/28/2022 12:00:00 PM JST
SDK Corrects Segment Information in 2021 Consolidated Financial Statements
3/11/2022 3:00:00 PM JST
Showa Denko Group Starts to Consider Transformation into Holding Company Structure
3/9/2022 3:00:00 PM JST
Showa Denko Decides Firm Name of the Newly Integrated Company
3/9/2022 3:00:00 PM JST
SDK Announces 2021 Consolidated Financial Results
2/14/2022 2:00:00 PM JST
SDK to Revise Amount of Director Compensation (in Money) Following Revision of Director Compensation Scheme and to Partially Revise Performance-Linked Stock Compensation Scheme
2/14/2022 2:00:00 PM JST
Showa Denko Accelerates Search for Optimal Formulation of Semiconductor Materials with Quantum Computing Technology
2/10/2022 1:00:00 PM JST
Showa Denko Revises Forecast of Consolidated Performance
2/9/2022 4:00:00 PM JST
New Year Message from Hidehito Takahashi, Showa Denko President and CEO
1/4/2022 2:00:00 PM JST
Showa Denko Develops HD Media for MAS-MAMR Technology
12/10/2021 1:30:00 PM JST
More Press release >>