2020年10月09日 09時00分

東京大学とエーザイ、標的タンパク質分解技術の開発と創薬に向けた共同研究契約を締結
東京大学薬学系研究科に社会連携講座「タンパク質分解創薬」を設置

東京, 2020年10月09日 - (JCN Newswire) - 国立大学法人東京大学(総長:五神 真、以下 東京大学)とエーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役CEO:内藤 晴夫、以下 エーザイ)は、このたび、標的タンパク質分解技術の開発と創薬に向けた共同研究契約を締結し、社会連携講座「タンパク質分解創薬」を設置しましたのでお知らせします。研究期間は2020年10月1日から2025年9月30日までの5年間です。

社会連携講座は、公共性の高い共通の課題について、東京大学と共同で研究を実施しようとする民間等の費用を基に設置、運営される講座です。

「タンパク質分解創薬」講座は東京大学大学院薬学系研究科に設置され、国立医薬品食品衛生研究所 遺伝子医薬部 内藤幹彦 前部長が特任教授として着任し、SNIPER等のタンパク質分解技術の開発とこれを用いた創薬研究を主導します。本研究において、同研究科が推進する世界最先端のユビキチン・プロテアソーム研究と、エーザイが培ってきた創薬科学に関する知見を融合することで、薬剤の標的となるタンパク質を分解する新しい技術を開発し、その技術を基盤とした創薬研究を推進します。また、これらの研究を通じて、この分野の次世代のリーダーとなる人材を教育養成します。

タンパク質分解技術は、精密にデザインされた化合物が標的タンパク質とE3ユビキチンリガーゼを強制的に近接させ、生体内に備わっているユビキチン・プロテアソーム系を利用して標的タンパク質の分解を誘導する一連の技術であり、ケミカルノックダウンとも呼ばれています。本技術は、特定の酵素や受容体といった従来の標的だけでなく、これまで創薬への展開が困難とされてきた疾患関連タンパク質に対する薬剤を創出する基盤となる可能性があります。本技術の開発と創薬研究により、これまで治療選択肢が限られていた患者様に新たな治療選択肢を提供することをめざします。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.eisai.co.jp/news/2020/news202063.html

概要:エーザイ株式会社

詳細は www.eisai.co.jp をご覧ください。




Copyright ©2024 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.


Latest Release

More Latest Release >>