ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2020年09月04日 11時00分
Source:
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
三菱造船、舶用SOxスクラバーシステム DIA-SOx(R) 年初から3船種22隻への搭載を完了
遠隔試運転の実施などによりスケジュール通りに完工
東京, 2020年09月04日 - (JCN Newswire) - 三菱重工グループの三菱造船株式会社(社長:北村 徹、本社:横浜市西区)が「DIA-SOx(R)シリーズ」として展開している排ガス中の硫黄酸化物(SOx)を浄化する舶用SOxスクラバー(排ガス浄化装置)システムは、年初から8月末までに3船種22隻(注)への搭載が完了しました。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により海外現地での対応が難しい状況にある中でも、中国およびシンガポールの現地エンジニアとコミュニケーションをとりながらリモートコミッショニング(遠隔試運転)を進め、スケジュール通りに完工したものです。
三菱造船が展開するDIA-SOx(R)シリーズは、「Rシリーズ」と「Cシリーズ」の2シリーズあり、このうちRシリーズはタワーが方形(Rectangular)であることからコンテナ船への搭載が容易です。また、大型コンテナ船の主機関を含む複数機関から排出される排ガスを1基のタワーで処理できる大容量マルチストリーム方式を採用しているため、乗組員の保守点検の容易性を考慮したシンプルな機器構成となっています。タワーが円筒形(Cylindrical)のCシリーズもマルチストリーム方式で、多様な船種への搭載が可能な汎用性の高い機器構成となっています。
三菱造船は、両シリーズを対象にレトロフィットエンジニアリングも提供し、お客様にとっても効率的で確実な工事を支援しています。三菱造船がエンジニアリングを提供した14,000TEUコンテナ船向けでは、Rシリーズの特徴である方形タワーを活かしてこれを内蔵したケーシングを既存煙突の左舷側に新設し、コンテナ積載数を減らす必要のない搭載を実現しています。
なお、今回搭載工事が完了した各船は、日本海事協会(NK)、英国・ロイド船級協会(LR)、米国・アメリカ船級協会(ABS)などの各船級協会からそれぞれ承認を取得しています。
2020年1月1日以降、ECA(Emission Control Area:汚染物質の排出規制海域)を除く世界の全海域で、舶用燃料中の硫黄分規制が現行の3.5%以下から0.5%以下に強化されました。さらに、3月からは規制値を超える硫黄分濃度の舶用燃料を船上に保持することも禁止されました。しかし、今回SOxスクラバーを搭載し船籍国の承認を取得したこれらの船は、スクラバーを稼働することで安価な従来舶用燃料の継続使用が可能となります。
三菱造船は、舶用スクラバーメーカーとして製品を供給するだけでなく、エンジニアリング会社として新造船、就航船、自社建造船、他社建造船の別にかかわらずお客様のニーズに合ったエンジニアリングサービスも提供することで、海上物流のさらなる発展と地球規模で増大している環境負荷の低減に貢献していきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/story/200904.html
概要:三菱重工業株式会社
詳細は www.mhi.co.jp をご覧ください。
Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
Apr 18, 2025 17:41 JST
Leqembi (lecanemab) is the First Medicine that Slows Progression of Early Alzheimer's Disease to be Authorized in the European Union
Apr 18, 2025 16:52 JST
Hitachi Industrial Equipment Systems Launches Next-Generation Inverter System to Support Stable, Resilient Power Grids
Apr 18, 2025 16:46 JST
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
Apr 17, 2025 14:44 JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
Apr 17, 2025 10:32 JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
Apr 16, 2025 11:24 JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
Apr 15, 2025 12:29 JST
MHI Awarded a Study on CO2 Capture Modules for FPSOs
Apr 15, 2025 10:46 JST
Mitsubishi Motors Begins Shipping Xforce HEV Model in Thailand
Apr 11, 2025 15:03 JST
Collaboration to Make Engine-Equipped Vehicles Carbon Neutral Using Synthetic Fuel
Apr 11, 2025 14:03 JST
TGR to Launch Evolved GR Yaris
Apr 11, 2025 13:35 JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
Apr 11, 2025 11:29 JST
Mitsubishi Corporation makes DennoKotsu an equity-method affiliate company, strengthening efforts to address regional transportation challenges
Apr 11, 2025 10:39 JST
JCB Enhances Customer Experience with Expanded Payment Acceptance for App Store and Apple Services in Asia
Apr 11, 2025 10:00 JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
Apr 11, 2025 09:07 JST
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
Apr 10, 2025 16:23 JST
Mitsubishi Shipbuilding Acquired Approval in Principle (AiP) from Classification Society for the Basic Design of an Onboard Carbon Capture and Storage System
Apr 10, 2025 14:17 JST
Honda NC750X Named Winner in 2025 Red Dot Design Award: Product Design Category, EM1 e: Wins 2025 iF Design Award: Product Design Category
Apr 10, 2025 13:13 JST
Mitsubishi Corporation to Participate in Demonstration Project for New Hydrogen-Based Ironmaking
Apr 09, 2025 18:22 JST
SinoMab BioScience Limited Breakthrough Phase 1b POC Results for SM17 in Atopic Dermatitis
Apr 09, 2025 15:49 JST
More Latest Release >>
Related Release
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
4/17/2025 2:44:00 PM JST
MHI Awarded a Study on CO2 Capture Modules for FPSOs
4/15/2025 10:46:00 AM JST
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
4/10/2025 4:23:00 PM JST
Mitsubishi Shipbuilding Acquired Approval in Principle (AiP) from Classification Society for the Basic Design of an Onboard Carbon Capture and Storage System
4/10/2025 2:17:00 PM JST
MHIEC Completes Refurbishment of Core Facilities of Waste-to-Energy Plant in Miyazaki City
4/9/2025 2:19:00 PM JST
MHI Establishes Branch Office in Perth, Western Australia, Focused on Decarbonization Business
4/7/2025 2:40:00 PM JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
4/2/2025 5:41:00 PM JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
4/1/2025 11:45:00 AM JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
4/1/2025 10:51:00 AM JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
4/1/2025 9:54:00 AM JST
More Press release >>