ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2020年01月06日 10時00分
Source:
Hitachi, Ltd.
日立、2020年 社長年頭の挨拶(抜粋)
東京, 2020年01月06日 - (JCN Newswire) - あけましておめでとうございます。
2021中期経営計画の中盤に当たる2020年が始まりました。社会イノベーション事業のグローバルリーダーをめざす日立の挑戦は、これからが正念場となる重要な年です。2020年は、5GやVirtual Realityの社会実装、東京でのオリンピック・パラリンピックの開催など、私たちを取り巻く環境にも大きな変化が起きると思います。日立がお客さまと協創しながら、社会価値・環境価値・経済価値の向上を図り、持続可能な社会を実現していくためには、"One Hitachi"、全社員一丸となり、私たちの変革を加速していく必要があります。
年頭に当たり、私が考えていることをお話しします。
今年2020年は、私たち日立がグローバルリーダーになるために大きな変革を迎える年です。2021中期経営計画の中間年であり、皆さんには、ぜひグローバルリーダーになる姿をイメージして、2021年度に自分たちがめざすゴールを明確にしてほしいと思います。そして、その実現に向けたロードマップをより具体的に描き、実行することに全力を尽くしてください。
エネルギー分野では、ABB社のパワーグリッド事業が、いよいよ日立グループの一員となります。私は、グローバルでトップレベルの技術力や幅広い顧客基盤を有するABB社のパワーグリッド事業と日立の有するデジタル技術が一体となることで、世界最高水準のサービスを提供できると確信しています。また、オートモティブ分野では、ホンダが出資する自動車部品会社3社との合弁会社を設立することで、電気自動車に関する多くのグローバルNo. 1プロダクトを提供することが可能になります。このように、2020年は、組織構造が大きく変化するなかで、グローバル化に向けた私たちの変革が始まる年、つまり、次の時代に向けた新しい日立をつくり上げていく年なのです。
この変革を成し遂げ、グローバルリーダーになるためには、もう一度自分たちの強みを再認識することが重要になります。私はこれまで何度も繰り返し伝えてきましたが、日立の強みは、100年以上にわたる豊富な現場での経験から培ってきたOT、50年以上の経験を持つIT、そして世界で戦うことのできる強いプロダクトを1社で有することです。このような企業は世界でも類をみません。この強みを生かすことで、例えばLumada関連事業において、これまでITセクターが主導してきた分野だけではなく、OTとの融合で新しいビジネスモデルを構築し、お客さまや社会に新たな価値を生み出すことができると考えています。今年は、OT×ITをさらに活性化させると同時に、グローバルNo. 1のプロダクトをつくることにも注力していきます。そして、これらを掛け合わせることで、日立の社会イノベーション事業を一層拡大・強化し、グローバルリーダーへの変革を加速する年にしたいと考えています。
OT×IT×プロダクトの強みを最大限に生かし、お客さまと共に新たな価値を生み出すためには"One Hitachi"の考えが欠かせません。自らの事業範囲にとどまっていては、OT×IT×プロダクトの強みは発揮できませんし、新たなソリューションの提案や協創の加速も実現できません。世界各地で起きている変化を先取りし、お客さまやビジネスパートナーとWin-Winのビジネスモデルを構築するためにも、"One Hitachi"の意識を常に持って行動してほしいと思います。
最後にお伝えしたいことは、日立は常に社会から信頼される企業であるべきということです。社会に貢献できる企業であるためには、まず社会から信頼されること。これが企業にとって非常に重要な点であることは皆さんも認識していると思います。日立の持つ高品質な製品やサービスは何にも代えがたいものであり、創業以来110年積み上げてきた大切な財産です。コストやお客さまの納期に応えることも重要ですが、日立グループにおいては、製品やシステムに対する品質の信頼が何よりも重要で、私たちの仕事の優先順位は、「S(Safety:安全)>>Q(Quality:品質)>D(Delivery:納期)>C(Cost:コスト)」であり、安全と品質が最も優先されるべきです。企業として、「基本と正道」「損得より善悪」の姿勢・意識を再度徹底してください。
これから始まるさまざまな変化は、私自身、初めて経験する大きなものになると感じています。それは、日立が社会イノベーション事業のグローバルリーダーとして、社会価値・環境価値・経済価値を同時に向上させ、お客さまの企業価値や人々のQoL向上に貢献していく企業へと変革していくための重要なプロセスです。変革を進めるには、皆さん一人ひとりがさまざまな課題を"自分ごと"として捉え、自ら判断し行動することが重要です。この壮大な変化をぜひ一緒に楽しみ、そして一緒に社会を輝かせようではありませんか。今年も頑張りましょう。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/01/0106.html
概要:日立製作所
詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。
Source: Hitachi, Ltd.
セクター: エレクトロニクス, IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Connect Marketplace Hong Kong 2025 Concludes, Successfully Ushering in a New Era for MICE in the City
Apr 05, 2025 00:00 JST
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
Apr 04, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Corporation Announces Corporate Strategy 2027
Apr 04, 2025 09:04 JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
Eisai to Divest Rights for Pariet in China to Peak Pharma
Apr 01, 2025 13:15 JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
Apr 01, 2025 11:45 JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
Apr 01, 2025 10:51 JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
Apr 01, 2025 09:54 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 01, 2025 02:36 JST
Cryofocus Medtech: Steady Increase in Revenue and Gross Profit with Solid R&D Expenditures in 2024
Apr 01, 2025 01:42 JST
Five NTT Group Companies and Biome Inc. Start Joint Development of Large-scale Estimation Technology for Vegetation and Organisms using Satellite Image Data
Mar 31, 2025 15:43 JST
TANAKA Memorial Foundation Announces Recipients of Precious Metals Research Grants
Mar 31, 2025 11:00 JST
More Latest Release >>
Related Release
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
4/4/2025 3:56:00 PM JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
4/1/2025 6:46:00 PM JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
4/1/2025 6:38:00 PM JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
4/1/2025 5:52:00 PM JST
Hitachi to Install a New Digital Maturity Assessment Method to Accelerate DX in Global Manufacturing Operations
3/26/2025 5:13:00 PM JST
Hitachi launches new brand design to advance era of sustainable global growth
3/20/2025 1:49:00 PM JST
Hitachi Energy invests additional $250 million USD to address global transformer shortage
3/11/2025 5:49:00 PM JST
Hitachi establishes its fourth Corporate Venture Capital Fund to capture technology turning points and future growth opportunities
2/6/2025 4:32:00 PM JST
Hitachi Launches Food Quality Visualization Solution with Time-Temperature Sensing Ink
1/24/2025 12:40:00 PM JST
Hitachi Acquires a Sales and Maintenance Service Company for Large Motors in the United States
1/20/2025 3:07:00 PM JST
More Press release >>