ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2019年10月25日 13時00分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通研究所、計算の厳密性を自動調整しAI処理を最大10倍高速化するコンピューティング技術を開発
東京, 2019年10月25日 - (JCN Newswire) - 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、AI技術の進化と普及に伴い増大している計算需要に対し、演算精度を自動的に制御し高速化する技術「Content-Aware Computing(コンテンツ アウェア コンピューティング)」を開発しました。
従来は、AI処理の高速化を図るために、専門家が演算精度の切り替えの箇所などを、データや実行環境ごとに調整する必要がありました。今回の技術により、学習の度合いに合わせ最適な演算精度を自動制御し高速化するほか、クラウドなど並列環境における一部ノードの計算の遅れを回避し、実行時間にばらつきのある並列環境でも演算速度を安定化させることができます。
この技術をディープラーニングに適用することで、計算能力を最大10倍高速化させることができ、今後さらに増大するAI活用のニーズに対応します。
開発の背景
AI技術の進化と普及に伴って、画像認識や音声翻訳などへ活用が広がり、それを実現するためのAI処理の計算量が爆発的に増大しており、AI用途に開発されたGPUや専用プロセッサーなどが利用されてきています。また、クラウド環境からエッジコンピューティングまで用途に合わせて様々な環境でAI計算が行われてきています。今後さらに増大するAIの計算量に対し、高速に処理できる技術が必要です。
課題
GPUや専用プロセッサーにより計算性能は向上していますが、AIの計算需要には追いついておらず、さらなる高速化手法として、計算の厳密性を捨てて高速化する技術が注目されています。例えば、ディープラーニングのアルゴリズムであるニューラルネットワークの計算において、32ビットの演算精度を8ビットに落として4倍に並列演算をさせることで高速化を実現する方法がありますが、一律に演算精度を落とすと演算結果も劣化します。そのため、演算精度の調整は、どの箇所の演算精度を落とし、どの箇所の演算精度を落とさないかを、専門家が試行錯誤することで決めていました。しかし、この方法では調整に時間を要し、さらに、入力データや実行環境が変わると調整をやり直す必要がありました。
開発した技術
今回、演算精度を自動的に制御し高速化する技術「Content-Aware Computing」を開発しました。これにより、GPU・CPU・クラウド・エッジといった多様な実行環境でも、AI処理の高速実行が可能になります。本技術の特長は以下のとおりです。
1. データに合わせてビット数を自動的に削減する技術
一般にニューラルネットワークでは、学習が進むと各層の数値範囲が似かよった数値に収束していく性質があります。この性質を利用し、計算中のニューラルネットワークにおける各層の数値範囲の分布にもとづいて、分布が広い層では高ビット、分布が収束してきた層で低ビットといったように学習の状況に応じて演算精度の適用度合いを判断します。これにより、演算結果の劣化を抑えつつ、ディープラーニングに適用した場合、従来の3倍まで高速化できます。
2. ばらつきのある並列環境で高速実行を可能にする同期緩和技術
クラウド環境など多数のノードで演算する場合やCPUを多数のアプリケーションで共用する環境の場合、通信の競合や割り込み処理などにより、一部のノードでのレスポンスが大幅に遅れる場合があります。これに対し、並列処理の各演算において、処理を打ち切った場合の処理時間の削減量と、演算結果への影響度を予測し、演算結果を劣化させない範囲で、処理時間を最大限に削減できるように、各演算の打ち切り時間を制御します。これにより、並列計算の高速実行が可能になり、ディープラーニングの処理においては最大で3.7倍の高速化を確認できました。
効果
今回開発した技術「Content-Aware Computing」を活用することで、AI処理を最大で10倍まで高速化できます。本技術をAIフレームワークやライブラリに組み込むことで、低ビット演算機能が組み込まれたGPUやCPU、それらを用いたクラウドやデータセンターでのAI処理を自動的に高速化することが可能となります。
今後
本技術を一般に広く普及しているAIフレームワークに組み込み、ディープラーニングを使ったAIサービスの実行基盤として活用を進めます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2019/10/25-1.html
概要:富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: エレクトロニクス, IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
NEC achieves Japan's longest terrestrial wireless optical communication over 10 km
Apr 25, 2025 17:50 JST
Olympus Appoints New CEO
Apr 25, 2025 15:30 JST
DENSO Announces Year-End Financial Results
Apr 25, 2025 12:17 JST
DENSO and DELPHY Sign Memorandum of Understanding to Develop Data-Driven Smart Horticulture
Apr 24, 2025 18:43 JST
MyJCB App Wins "iF DESIGN AWARD 2025"
Apr 24, 2025 17:00 JST
Fujitsu launches new company 1FINITY to strengthen network products business
Apr 24, 2025 16:24 JST
MHIEC Completes Renovation of Core Facilities for Arita Municipal Recycle Plaza in Saga Prefecture
Apr 24, 2025 15:01 JST
NEC invests in U.S.-based "Geodesic Alliance Fund" aiming to strengthen economic security business
Apr 24, 2025 10:23 JST
MHI Thermal Systems Wins German Red Dot Design Award 2025
Apr 24, 2025 10:11 JST
ULVAC Develops Dilution Refrigerator for Quantum Computers
Apr 24, 2025 09:30 JST
Fujitsu expands strategic collaboration with Supermicro to offer total generative AI platform
Apr 23, 2025 11:55 JST
Furuya Metal and Asahi Kasei Embark on Demonstration Trial Regarding Recycling of Metals for Chlor-alkali Electrolysis Cells and Electrodes
Apr 23, 2025 11:00 JST
A Decade of Olympus India's Commitment to Community Welfare
Apr 22, 2025 13:00 JST
Fujitsu and RIKEN develop world-leading 256-qubit superconducting quantum computer
Apr 22, 2025 11:37 JST
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
Apr 18, 2025 17:41 JST
Leqembi (lecanemab) is the First Medicine that Slows Progression of Early Alzheimer's Disease to be Authorized in the European Union
Apr 18, 2025 16:52 JST
Hitachi Industrial Equipment Systems Launches Next-Generation Inverter System to Support Stable, Resilient Power Grids
Apr 18, 2025 16:46 JST
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
Apr 17, 2025 14:44 JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
Apr 17, 2025 10:32 JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
Apr 16, 2025 11:24 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu launches new company 1FINITY to strengthen network products business
4/24/2025 4:24:00 PM JST
Fujitsu expands strategic collaboration with Supermicro to offer total generative AI platform
4/23/2025 11:55:00 AM JST
Fujitsu and RIKEN develop world-leading 256-qubit superconducting quantum computer
4/22/2025 11:37:00 AM JST
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
4/18/2025 5:41:00 PM JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
4/17/2025 10:32:00 AM JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
4/16/2025 11:24:00 AM JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
4/15/2025 12:29:00 PM JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
4/11/2025 11:29:00 AM JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
4/11/2025 9:07:00 AM JST
Sonofai revolutionizes frozen tuna inspection with new device incorporating Fujitsu AI tech
4/9/2025 10:30:00 AM JST
More Press release >>