ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2019年09月20日 17時00分
Source:
Hitachi, Ltd.
日立とルーベンカトリック大学、重要インフラを支えるIoTシステム向けに開発したメッセージ認証技術「Chaskey」が軽量暗号国際標準ISO/IECに採択
標準的に利用されている暗号化技術に比べ、少ないメモリで高速処理を実現
東京, 2019年09月20日 - (JCN Newswire) - 株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)とルーベンカトリック大学(Katholieke Universiteit Leuven、学長: Luc Sels)が共同で開発した、センサーやコントローラーなどの小型IoT機器向けメッセージ認証技術「Chaskey」が、ISO(International Organization for Standardization、国際標準化機構)での最終承認を経て、このたび、軽量暗号国際標準規格ISO/IEC*1 29192-6として採択されました。標準化は国立研究開発法人産業技術総合研究所(理事長:中鉢 良治/以下、産総研)協力のもと行われました。Chaskeyは標準的に利用されている暗号化技術よりも少ないメモリで高速処理を実現します。本規格により、重要インフラや車載システムを支える小型機器に基本的なセキュリティ機能の導入が容易となることから、システムの安全性が向上することが期待されます。
IoT技術の発展により、さまざまな機器がインターネットに接続され、情報を得られることで利便性が向上する一方で、情報漏えい防止やプライバシー保護などのセキュリティ管理の必要性が一層高まってきています。ISOでは、従来の暗号標準規格に加え、小型IoT機器向けに軽量暗号の規格ISO/IEC 29192の策定を進めており、日本でも軽量暗号技術の開発や標準化に向けた検討が行われています。IoTシステムを安全かつリアルタイムに運用するためには、機器を制御する命令や判断の材料となるセンサー情報が改ざんされていないことをスピーディに保証する必要がありますが、小型IoT機器は情報処理を行うメモリなどのリソースが少ないため、暗号処理の省メモリ性と高速性の両立が課題でした。そこで、日立とルーベンカトリック大学は、小型IoT機器のデータが改ざんされていないことを、標準的に利用されている暗号化技術に比べ、1/2~1/5の少ないメモリで、2~7倍の高速で保証することができるChaskeyを開発し、このたび、軽量暗号国際標準として採択されました。Chaskeyの特長は以下の通りです。
1. 多様なCPUでの高速性を実現するパラメータの選定技術
Chaskeyでは、CPUで実装されている基本命令のみでデータ変換を行うARX設計法*2を採用しました。ARX設計法を使う方式は、表参照を行わないためメモリ使用量が小さく、また、特定のレジスタ幅のCPUにおいて高速性を発揮します。さらに、Chaskeyでは、小型IoT機器で使用されている8~32ビットCPUで高速な処理を実現するため、パラメータの選定に着目しました。ARX設計法では、従来、適したパラメータの選定に時間がかかっていましたが、ルーベンカトリック大学が開発した評価ツールにより、短時間で適したパラメータを選定することができ、小型IoT機器で使用されている8~32ビットCPUでも、省メモリで高速な処理を実現することができました。
2. IoTデータ処理に適した構成法の組み合わせ技術
IoTシステムでは制御コマンドやセンサデータなど、小さいサイズのデータを高速に処理することが求められます。暗号処理では、事前に秘密鍵を展開する初期化処理が必要ですが、複数のIoT機器が相互に通信するシステムでは、頻繁に初期化処理が発生し処理速度が低下する恐れがあります。Chaskeyは初期化処理のコストを最小限に抑えるEven-Mansour構成法を採用することで、小さいサイズのデータでの高速処理を実現しました。また、Even-Mansour構成法は本来ブロック暗号を作る方法ですが、さらにメッセージ認証機能を実現する用法(mode of operation)を開発し、その安全性を理論的に検証しました。
今後、日立とルーベンカトリック大学は、Chaskeyをはじめとする暗号技術の製品への適用など、安全なネットワーク社会を実現する技術の研究に継続して取り組み、重要インフラのセキュリティを向上させることで、安全安心な社会の実現に貢献していきます。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/09/0920.html
概要:日立製作所
詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。
Source: Hitachi, Ltd.
セクター: エレクトロニクス, IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Soligenix's Leadership Aims to Drive Growth in Rare Disease Markets in 2025 and 2026
Feb 22, 2025 04:50 JST
Honda Receives Highest Ranking of 3 Stars as Part of FIA Road Safety Index, Tool for Organizations and Companies to Measure Their Road Safety Footprint
Feb 21, 2025 19:40 JST
Honda Partners with United Nations Road Safety Fund (UNRSF) to Work Toward Reduction of Fatalities from Traffic Collisions
Feb 21, 2025 19:11 JST
Mitsubishi Logistics Corporation, Mitsubishi Corporation, and Yourstand Inc. Advancing Completely CO2-Free Electrification of Pharmaceutical Transportation
Feb 21, 2025 15:01 JST
NEC Innovation Challenge awards Canada's Prevu3D Inc. with the NEC Award and NOFF Award
Feb 21, 2025 14:39 JST
NEC Develops Near Real-time RIC for High Performance 5G vRAN
Feb 21, 2025 12:00 JST
Eisai Selected for "Human Capital Leaders 2024" and "Human Capital Management Gold Quality" for Second Consecutive Year, as a Company Committed to Excellent Management and Disclosure of Human Capital Initiatives
Feb 20, 2025 13:29 JST
NEC X & Carbide Ventures Partner To Rapidly Accelerate Early-Stage Startups
Feb 19, 2025 20:16 JST
Mitsubishi Power Advances Bahrain's Industrial Growth with Completion of Alba's Power Station 5 Block 4 Combined Cycle Power Plant Project
Feb 19, 2025 16:54 JST
Honda Reveals Specification for its Next-generation Fuel Cell Module
Feb 19, 2025 11:07 JST
NEC Orchestrating Future Fund invests in Aetion, a U.S.-based provider of healthcare analytics platforms
Feb 19, 2025 09:08 JST
Osaka Gas and MHI Launch CO2NNEX Digital Platform for Management and Transfer of Clean Gas Certificates for e-Methane, for Use during Expo 2025
Feb 18, 2025 13:18 JST
TOYOTA GAZOO Racing starts WEC season with Qatar challenge
Feb 17, 2025 18:45 JST
FLAT OUT IN TOKYO "Red Bull Showrun x Powered by Honda" April 2 (Wed)
Feb 17, 2025 16:21 JST
Thrilling TOYOTA GAZOO Racing one-two on Swedish snow
Feb 17, 2025 14:23 JST
Launch of Joint Demonstration Experiment of Remote Provision of GPU Computing Power
Feb 17, 2025 14:10 JST
Mazda to Strengthen Production and Sales Systems in Thailand
Feb 14, 2025 17:04 JST
Toyota Develops New Fuel Cell System
Feb 14, 2025 15:27 JST
Development of Prediction Model for Brain Amyloid-Beta Accumulation for Early Screening of Alzheimer's Disease
Feb 14, 2025 12:09 JST
Nissan, Honda and Mitsubishi Motors terminate MOU regarding consideration of tripartite collaboration
Feb 13, 2025 16:20 JST
More Latest Release >>
Related Release
Hitachi establishes its fourth Corporate Venture Capital Fund to capture technology turning points and future growth opportunities
2/6/2025 4:32:00 PM JST
Hitachi Launches Food Quality Visualization Solution with Time-Temperature Sensing Ink
1/24/2025 12:40:00 PM JST
Hitachi Acquires a Sales and Maintenance Service Company for Large Motors in the United States
1/20/2025 3:07:00 PM JST
Hitachi delivers a turnkey rail solution for Ho Chi Minh City's first urban railway Line 1 in Vietnam
12/24/2024 1:19:00 PM JST
Provision of the First Template Function Adapted to the IFRS Sustainability Disclosure Standards in Japan (IFRS S1 and S2) on the Sustainable Finance Platform
12/10/2024 7:16:00 PM JST
Fourteen new trains to drive first rail open access growth
12/9/2024 8:10:00 PM JST
Hitachi to supply Japan's first SF6-free 300 kV circuit-breakers to Chubu Electric Power Grid
12/9/2024 7:13:00 PM JST
Hitachi, NTT Com Successfully Demonstrate World's First Real-Time Data Synchronization Over 600 km Using Storage
Virtualization Technology and IOWN APN
12/9/2024 12:00:00 PM JST
Hitachi Energy to integrate ScottishPower wind farm to power almost one million homes in the United Kingdom
11/29/2024 12:54:00 PM JST
Hitachi Receives an Order for All 147 Elevators and Escalators for the Second Phase of the Taipei MRT Wanda-Zhonghe-Shulin Line
11/28/2024 10:20:00 PM JST
More Press release >>