ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2019年08月09日 11時00分
Source:
ISID
ISIDとシビラ、ブロックチェーン技術を用いて教育分野におけるコミュニティの可視化と長期的な関係維持を検証
東京, 2019年08月09日 - (JCN Newswire) - 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:名和 亮一、以下 ISID)とシビラ株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:藤井 隆嗣、以下シビラ)は、株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:山本 敏博、以下電通)とともに、教育分野においてブロックチェーン技術と DAO プロトコル※1 を活用しコミュニティの可視化と長期的な関係維持を実現する共同プロジェクトを開始します。8 月 10 日、8 月 17 日にそれぞれ 1 泊 2 日で開催する落合陽一氏の SDGs サマースクールにおいて、受講履歴を証明するトークン※2 を配布することで、従来の「学歴」では捕捉できない生徒と講師の関係性をブロックチェーン技術で可視化するとともに、イベント参加者が将来にわたって繋がり合える環境を提供し、その検証を行います。
ISID とシビラは、2018 年 10 月に開催した量子コンピュータとブロックチェーンをテーマにした国際ワークショップ「Table Unstable ~ KYOTO SCIENCE OUTREACH ~(TU 京都)」において、参加者全員に“SDGs 目標 4「質の高い教育」受講トークン”を配布し、このトークンによって、ワークショップの受講履歴や、講師と生徒の関係性、そして生徒同士の関係性などを証明することができるプロトタイプの可能性を検証してきました。ワークショップの参加者から将来研究者が誕生すれば、未来の研究成果と TU 京都での受講履歴(教えを受けた講師や共に学んだ仲間たち)との関係性を可視化することが可能となる仕組みを社会実装した国内初の試みでした。
今回のサマースクールは課題解決型の人材育成を目指して SDGs をテーマに開催。参加する小・中学生が社会の課題認識を共有し大局的な視野で人生の目標を定め、キャリアを歩むことを期待しています。そのような社会的に意義のある人生を歩む生徒たちに対して、進学先やキャリア形成の違いを超えて繋がり合える DAO プロトコルを利用したチャット空間を提供することで、彼らが社会課題の解決に向けた相互協力の場として活用できる仕組みを実現します。
国や企業などの中央管理者を置かず、スマートコントラクトやデジタルアセットなどを利用して組織が自律的に運営される DAO の概念は、ブロックチェーン技術の進展により多様な領域に応用できる可能性が広がっています。これを教育の領域に応用することにより、「どの研究者から教えを受けたか」「いつ、どんな仲間と、何を学んだか」といった多様な学びの軌跡を、中央管理者なしに耐改ざん性を備えた情報として可視化することができます。さらに、こうした学びの場を共有した者同士が、相互に信頼しうる形でコミュニティを形成し、将来にわたり繋がり合うことも可能となります。
今回の実証実験に電通が加わることで、任意のテーマでコミュニティを組成するインセンティブ設計について検討を行い、そこに参加して講師や他の受講生と会話したりすることができる仕組みにサステナブル性を担保するためのコミュニケーションデザインを担います。ISID とシビラは情報技術面からの検証を担い、教育の領域における DAO プロトコルの受容性を評価します。
■SDGs サマースクール 開催概要■
名称: 落合陽一と考える「ぼくらのミライ」せとうちサマースクール ~感じて学ぶ SDGs~
参加予定者: 小学 4 年生以上~中学 3 年生までの子ども 35 名とその家族
※参加受付はすでに終了しています。
開催時期、場所: 2019 年 8 月 10 日~11 日(岡山県)、8 月 17 日~18 日(広島県)
主催: 落合陽一、株式会社電通国際情報サービス オープンイノベーションラボ、株式会社角川アスキー総合研究所、シビラ株式会社
共催: 株式会社電通 電通イノベーションイニシアティブ
協力: Peatix Japan 株式会社
旅行企画・実施: 株式会社クールジャパントラベル(東京都知事登録旅行業第2-7337)
講師: 落合陽一(メディアアーティスト/筑波大学 准教授/ピクシーダストテクノロジーズ株式会社代表取締役)、藤井隆嗣(シビラ CEO)、鈴木淳一(電通イノベーションイニシアティブ プロデューサー)
<関連プレスリリース>
- 消費の未来を変える、世界初の「エシカル消費」実証実験をフランスで実施 ~消費行動を SDGs17 ゴールに関連付けて可視化、トークンエコノミーの実現性を実証~ (2019 年 4 月 24 日)
https://www.isid.co.jp/news/release/2019/0424.html
- 量子コンピュータ×ブロックチェーンの国際ワークショップを京都・宮津で 10 月開催 ~若年層を対象に、CERN など世界的な研究者らとの交流機会を提供~ (2018 年 9 月 11 日)
https://www.isid.co.jp/news/release/2018/0911.html
※1 DAO プロトコル:DAO とは、Decentralized Autonomous Organization の略称で自律分散型組織を指す。DAO プロトコルは、DAO をブロックチェーン上で実現するための通信手順や合意形成のプロセスを指す。ブロックチェーン技術におけるスマートコントラクトを用いることで、コンピュータプログラムによってあらかじめ定められたルールに基づき自律的に組織を動かすことで管理者による恣意的な運用を排除でき、トランザクションの透明性が担保される。
※2 トークン:ブロックチェーン上で定義されるすべての資産やデータを指す。
* 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
【プロジェクトに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
X(クロス)イノベーション本部 オープンイノベーションラボ 安崎
E-Mail:
info@innolab.jp
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
コーポレートコミュニケーション部 李
TEL:03-6713-6100
E-Mail:
g-pr@isid.co.jp
Source: ISID
セクター: IT, フィンテック
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
Apr 17, 2025 14:44 JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
Apr 17, 2025 10:32 JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
Apr 16, 2025 11:24 JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
Apr 15, 2025 12:29 JST
MHI Awarded a Study on CO2 Capture Modules for FPSOs
Apr 15, 2025 10:46 JST
Mitsubishi Motors Begins Shipping Xforce HEV Model in Thailand
Apr 11, 2025 15:03 JST
Collaboration to Make Engine-Equipped Vehicles Carbon Neutral Using Synthetic Fuel
Apr 11, 2025 14:03 JST
TGR to Launch Evolved GR Yaris
Apr 11, 2025 13:35 JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
Apr 11, 2025 11:29 JST
Mitsubishi Corporation makes DennoKotsu an equity-method affiliate company, strengthening efforts to address regional transportation challenges
Apr 11, 2025 10:39 JST
JCB Enhances Customer Experience with Expanded Payment Acceptance for App Store and Apple Services in Asia
Apr 11, 2025 10:00 JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
Apr 11, 2025 09:07 JST
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
Apr 10, 2025 16:23 JST
Mitsubishi Shipbuilding Acquired Approval in Principle (AiP) from Classification Society for the Basic Design of an Onboard Carbon Capture and Storage System
Apr 10, 2025 14:17 JST
Honda NC750X Named Winner in 2025 Red Dot Design Award: Product Design Category, EM1 e: Wins 2025 iF Design Award: Product Design Category
Apr 10, 2025 13:13 JST
Mitsubishi Corporation to Participate in Demonstration Project for New Hydrogen-Based Ironmaking
Apr 09, 2025 18:22 JST
SinoMab BioScience Limited Breakthrough Phase 1b POC Results for SM17 in Atopic Dermatitis
Apr 09, 2025 15:49 JST
Intelligent Joy Limited Signs MOU with Smart IR and CLS Press to Collaborate on AI-Driven Investor Relations Platform
Apr 09, 2025 14:57 JST
MHIEC Completes Refurbishment of Core Facilities of Waste-to-Energy Plant in Miyazaki City
Apr 09, 2025 14:19 JST
NEC Face Recognition Ranks First in NIST Accuracy Testing
Apr 09, 2025 11:09 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu, ISID, DIPRO start collaboration to realize DX in the manufacturing industry
8/23/2023 10:55:00 AM JST
ISID Exhibits at the World's Highly Acclaimed Festival of Media Art, Ars Electronica Festival 2015
9/3/2015 12:00:00 PM JST
More Press release >>