ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2019年03月14日 13時00分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通、順天堂医院が患者さんの待ち時間削減に向けて窓口会計を不要にする「料金後払いシステム」を導入
グローリーと富士通が連携し、会計事務業務を大幅に効率化
東京, 2019年03月14日 - (JCN Newswire) - 順天堂大学医学部附属順天堂医院(院長:天野篤 以下、順天堂医院)は、会計の待ち時間を解消する新たな取り組みとして、グローリー株式会社(代表取締役社長:尾上広和 以下、グローリー)の医療業界向け「料金後払いシステム」(注1)と富士通株式会社(代表取締役社長:田中達也 以下、富士通)の医事会計システム「FUJITSU へルスケアソリューション HOPE X-W(ホープ エックス-ダブリュ)」(以下、「HOPE X-W」)を連携させた「料金後払いシステム」の運用を2019年4月1日より開始します。これにより、患者さんは診察後に支払窓口で会計をすることなく、帰宅が可能となります。
グローリーの「料金後払いシステム」が、大学病院で導入されるのは国内初で、富士通の医事会計システム「HOPE X-W」と連携させることで、これまで人が処理していた会計の一部作業を自動化し、業務の大幅な効率化を実現します。
1.導入の背景
順天堂医院は、高度医療を担う特定機能病院として、37の診療科と1,032床の病床を有し、1日約5,000人の外来患者さんの診療を行っています。順天堂医院は、これまでもグローリー製の診療費支払機を導入し、会計窓口の混雑や待ち時間の緩和・解消に取り組んできましたが、外来患者さんの増加に伴い、さらなる改善が必要でした。そこで、順天堂医院は、後払いを希望する患者さんが事前にQRコードを読み込み、申請画面へ必要情報を登録することで、支払窓口での会計処理が不要となる「料金後払いシステム」を導入しました。
2.「料金後払いシステム」の特長
1) 患者さんのメリット
- 事前登録した患者さんは、診察後に支払窓口で会計をせずにそのまま帰宅できます。
- 「料金後払いシステム」の利用料は無料です。事前に自身のパソコンやスマートフォンで、順天堂医院で配付されるQRコードから後払い申請画面にアクセスし、診察券番号やクレジットカード情報、メールアドレスなどを登録する簡単な申請手続きで、即日から利用できます。2019年3月18日から登録可能となります。
- クレジットカードによる料金後払いのため、現金の持ち合わせがなくても受診が可能です。
- 現金払いに抵抗のある外国人患者さんが「料金後払いシステム」を利用しやすいように、英語、中国語、韓国語にも対応します。
2) 順天堂医院のメリット
- 富士通の医事会計システム「HOPE X-W」と連携することで、これまで人が処理していた入金確認や入金消込などの管理作業を自動化し、会計事務業務の大幅な効率化を実現します。
- 従来は会計窓口で発行していた領収書と診療明細書を、無人端末で発行できます。
3.今後の展開
順天堂医院では、2020年3月までに「料金後払いシステム」の利用者数を外来患者さんの約30%(約1,500人)に高めることを目指しており、混雑や待ち時間が緩和・解消された快適な院内環境の提供および会計事務業務の効率化を強力に推進します。
また、外国人医師による診療を可能とする特区認定を受けている順天堂医院は、2020年に向けた訪日外国人患者さんの増加を見据え、各種案内の多言語化や礼拝室の設置など、院内の国際化整備を進めています。外国人患者さんのさらなる利便性向上のため、今後、「料金後払いシステム」の対応言語の拡充も検討しています。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2019/03/14-1.html
概要:富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: エレクトロニクス, IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Leqembi (lecanemab) is the First Medicine that Slows Progression of Early Alzheimer's Disease to be Authorized in the European Union
Apr 18, 2025 16:52 JST
Hitachi Industrial Equipment Systems Launches Next-Generation Inverter System to Support Stable, Resilient Power Grids
Apr 18, 2025 16:46 JST
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
Apr 17, 2025 14:44 JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
Apr 17, 2025 10:32 JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
Apr 16, 2025 11:24 JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
Apr 15, 2025 12:29 JST
MHI Awarded a Study on CO2 Capture Modules for FPSOs
Apr 15, 2025 10:46 JST
Mitsubishi Motors Begins Shipping Xforce HEV Model in Thailand
Apr 11, 2025 15:03 JST
Collaboration to Make Engine-Equipped Vehicles Carbon Neutral Using Synthetic Fuel
Apr 11, 2025 14:03 JST
TGR to Launch Evolved GR Yaris
Apr 11, 2025 13:35 JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
Apr 11, 2025 11:29 JST
Mitsubishi Corporation makes DennoKotsu an equity-method affiliate company, strengthening efforts to address regional transportation challenges
Apr 11, 2025 10:39 JST
JCB Enhances Customer Experience with Expanded Payment Acceptance for App Store and Apple Services in Asia
Apr 11, 2025 10:00 JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
Apr 11, 2025 09:07 JST
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
Apr 10, 2025 16:23 JST
Mitsubishi Shipbuilding Acquired Approval in Principle (AiP) from Classification Society for the Basic Design of an Onboard Carbon Capture and Storage System
Apr 10, 2025 14:17 JST
Honda NC750X Named Winner in 2025 Red Dot Design Award: Product Design Category, EM1 e: Wins 2025 iF Design Award: Product Design Category
Apr 10, 2025 13:13 JST
Mitsubishi Corporation to Participate in Demonstration Project for New Hydrogen-Based Ironmaking
Apr 09, 2025 18:22 JST
SinoMab BioScience Limited Breakthrough Phase 1b POC Results for SM17 in Atopic Dermatitis
Apr 09, 2025 15:49 JST
Intelligent Joy Limited Signs MOU with Smart IR and CLS Press to Collaborate on AI-Driven Investor Relations Platform
Apr 09, 2025 14:57 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
4/17/2025 10:32:00 AM JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
4/16/2025 11:24:00 AM JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
4/15/2025 12:29:00 PM JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
4/11/2025 11:29:00 AM JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
4/11/2025 9:07:00 AM JST
Sonofai revolutionizes frozen tuna inspection with new device incorporating Fujitsu AI tech
4/9/2025 10:30:00 AM JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
4/3/2025 10:10:00 PM JST
Fujitsu and Macquarie University partner to help address critical shortage of machine learning engineers
3/31/2025 9:28:00 AM JST
Fujitsu and FICO partner to accelerate digital transformation in financial services
3/19/2025 10:30:00 AM JST
MOL and Fujitsu leverage AI for efficient crew replacement planning
3/12/2025 1:53:00 PM JST
More Press release >>