ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2019年01月30日 11時00分
Source:
Hedera Hashgraph, LLC
ヘデラ・ハッシュグラフ、アジア太平洋地域の経営陣を発表、グローバル展開を継続
シンガポール, 2019年01月30日 - (JCN Newswire) - ヘデラ・ハッシュグラフは本日、引き続きアジア太平洋地域における事業拡大を図ることを発表しました。現在、ヘデラはシンガポール、韓国、日本に拠点を有しています。ヘデラ・ハッシュグラフは次世代の公開分散型台帳で、非常に多様なガバナンス構造を持ち、大規模環境でも分散化された合意形成の実現を目的に設計されたプラットフォームです。
ヘデラのアジア太平洋地域への重点化は、2018年の世界経済の力強い勢いを受けたもので、同年、ヘデラはプラットフォームのさらなる開発を進めるため、1億2,400万ドル(136億円程度)を調達しています。これにより、アジアにおける需要拡大へ対応し、分散型台帳ソリューションの普及を進めることができます。
ヘデラのアジア太平洋地域事業は、以前、バンクオブアメリカ・メリルリンチ アジア太平洋地域でアセット・バック・トレーディング&シンジケーション部門責任者およびアセット・バック・オリジネーション部門共同責任者を務めたEdgar Seah(エドガー・シア)が指揮を執ります。また、ヘデラ日本・韓国代表にはSami Mian(ミアン・サミ)が任命されました。Samiは以前、CitigroupやDeutsche Bankで上級職を歴任し、金融業界で15年以上の経験を有しています。
ヘデラ・ハッシュグラフの共同創設者兼CEOであるMance Harmonは述べています。「さまざまな業界が分散化のポテンシャルおよび企業と消費者の双方に分散化がもたらす多大な価値に目を付けるようになり、ヘデラ・ハッシュグラフへの需要の高まりが見られる中、当社はアジア太平洋地域へ事業を拡大します。EdgarとSamiが率いるアジア太平洋地域は、当社のグローバルネットワーク拡大のための大きな足がかりとなり得ます。」
世界人口の約60%を占めるアジア太平洋地域は、ブロックチェーンの普及に重要な役割を果たします。調査会社IDCによると、アジア太平洋地域(日本を除く)におけるブロックチェーンソリューションへの支出額は、2022年に21億ドルに増加する見通しです。今後5年間の年間平均成長率は72.6%と予測しています。
アジアでは、投資家、開発者、ビジネスパートナー、金融機関の間で関心が高まっています。2018年9月、ヘデラは香港を拠点とするベンチャーキャピタル企業のMind Fundとの提携を発表し、ハッシュグラフ・プラットフォームに特化した次世代の分散型台帳技術のスタートアップを育成・支援する、世界初のアクセラレーター「Helix」を立ち上げました。
シンガポール、インド・バンガロールを含む世界8都市で同時開催された、初開催の2018年ヘデラ・ハッカソンが盛況であったことから、開発者コミュニティの間でも関心が高まっています。現在、当社ネットワーク上で動作するアプリを構築している企業は以下のとおりです。
- シンガポールで設立されたゲーム会社Alto.ioは、Free-to-play(無料プレイ)のゲーミングモデルを破壊するべく、最近、ヘデラ・ハッシュグラフに対するサポートを統合することを発表しました。
- シンガポールに本社を置く仮想取引プラットフォームTrakInvestは、ハッシュグラフ上に取引プラットフォームの構築を検討しています。
- 1世紀以上もの間、世界から隠されてきた珍しい翡翠の骨董品を収益化するために設立されたJDX Coin
ヘデラ・ハッシュグラフのアジア太平洋地域担当統括責任者であるEdgar Seahは述べています。「ハッシュグラフは、国際的に爆発的な成長を遂げるための有利な立場に位置しています。私は、シンガポールを拠点として、アジア太平洋地域の事業拡大を率いる責任を担うことを非常に喜ばしく思っています。私たちは、自社技術を同地域の開発者やプロジェクトによりアクセスしやすいものにすることに強く焦点を当てています。そして、革新的な企業や機関と協力して、当社技術とネットワークによって実現するスピード、公正さ、とりわけセキュリティのレベルを活用できるよう支援することを楽しみにしています。」
また、ハッシュグラフの合意アルゴリズムは、非同期ビザンチンフォルトトラレント(ABFT)であることが、Coq証明支援システムを活用するコンピュータによって検証された数学的証明により確認され、米国カーネギーメロン大学コンピューターサイエンス学部のKarl Crary准教授によって完了されました。ABFTは、数学的には分散システムの最高レベルのセキュリティであり、ハッシュグラフのネットワークがセキュリティの世界的リーダーであることを証明しています。新しいCoqによる証明によって、ヘデラは、それが真に非同期のBFTであるというコンピューター検証済みの数学的証明を持つ最初の公的台帳となります。
ヘデラのホワイトペーパーは
https://www.hedera.com/whitepaper
をご参照ください。
ヘデラについて
ヘデラ・ハッシュグラフは、分散アプリケーションを構築するための公開分散型台帳です。開発者は、ヘデラ・ハッシュグラフ・プラットフォーム上で、安全性が高く、公正かつ超高速の分散アプリケーションを構築できます。詳細については
https://www.hedera.com
(日本語サイトは
https://www.hedera.asia
)をご覧いただくか、Twitter @hashgraph、Telegram( t.me/hashgraph)もしくはDiscord(
https://www.hedera.com/discord
)をフォローしてください。ホワイトペーパーは
https://www.hedera.com/whitepaper
をご参照ください。
報道機関からのお問い合わせ先
Joel Yee / Prayaank Gupta
E:
hashgraph@preciouscomms.com
T: +65 6303 0567
Source: Hedera Hashgraph, LLC
セクター: Crypto, Exchange, フィンテック, アントレプレナー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
Apr 18, 2025 17:41 JST
Leqembi (lecanemab) is the First Medicine that Slows Progression of Early Alzheimer's Disease to be Authorized in the European Union
Apr 18, 2025 16:52 JST
Hitachi Industrial Equipment Systems Launches Next-Generation Inverter System to Support Stable, Resilient Power Grids
Apr 18, 2025 16:46 JST
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
Apr 17, 2025 14:44 JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
Apr 17, 2025 10:32 JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
Apr 16, 2025 11:24 JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
Apr 15, 2025 12:29 JST
MHI Awarded a Study on CO2 Capture Modules for FPSOs
Apr 15, 2025 10:46 JST
Mitsubishi Motors Begins Shipping Xforce HEV Model in Thailand
Apr 11, 2025 15:03 JST
Collaboration to Make Engine-Equipped Vehicles Carbon Neutral Using Synthetic Fuel
Apr 11, 2025 14:03 JST
TGR to Launch Evolved GR Yaris
Apr 11, 2025 13:35 JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
Apr 11, 2025 11:29 JST
Mitsubishi Corporation makes DennoKotsu an equity-method affiliate company, strengthening efforts to address regional transportation challenges
Apr 11, 2025 10:39 JST
JCB Enhances Customer Experience with Expanded Payment Acceptance for App Store and Apple Services in Asia
Apr 11, 2025 10:00 JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
Apr 11, 2025 09:07 JST
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
Apr 10, 2025 16:23 JST
Mitsubishi Shipbuilding Acquired Approval in Principle (AiP) from Classification Society for the Basic Design of an Onboard Carbon Capture and Storage System
Apr 10, 2025 14:17 JST
Honda NC750X Named Winner in 2025 Red Dot Design Award: Product Design Category, EM1 e: Wins 2025 iF Design Award: Product Design Category
Apr 10, 2025 13:13 JST
Mitsubishi Corporation to Participate in Demonstration Project for New Hydrogen-Based Ironmaking
Apr 09, 2025 18:22 JST
SinoMab BioScience Limited Breakthrough Phase 1b POC Results for SM17 in Atopic Dermatitis
Apr 09, 2025 15:49 JST
More Latest Release >>