ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2018年10月30日 11時00分
Source:
ISID
ISID、経費精算システム「Ci*X Expense」と自動仕訳システム「Ci*X Journalizer」の提供を開始
企業グループの高度な業務要件に標準機能で対応、社員の生産性向上を支援
東京, 2018年10月30日 - (JCN Newswire) - 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井節生、以下ISID)は、このほど経費精算システム「Ci*X Expense(サイクロス エクスペンス)」および自動仕訳システム「Ci*X Journalizer(サイクロス ジャーナライザ)」を開発し、本日より提供開始することをお知らせします。
両システムは、ISIDが本日発表した次世代開発基盤「aiuola(アイウォーラ)」を用いた自社開発製品群の第一弾となるもので、グループ経営に求められる高度な業務要件に対応する各種機能と、社員の働きやすさや生産性向上を実現する優れたユーザーインターフェースを備えた、これまでにないエンタープライズシステム※です。ISIDは今後、3年間で50企業グループへの導入を目指してまいります。
■概要と特長■
Ci*X ExpenseおよびCi*X Journalizerは、最新のコンシューマー向けテクノロジーと、ISIDがかねてより強みとする会計や経営管理領域の知見を融合し、全く新しい設計思想で開発されたシステムです。各システムの特長と主な機能は次のとおりです。
<Ci*X Expense - 企業固有の複雑な経費処理に対応 - >
合併・買収を繰り返してきた企業グループや、多数の工場を抱える製造業などでは、会社や拠点ごとに異なる規程が存在するケースが少なくありません。それらに紐づく複雑な日当計算や手当計算への対応は、利便性の高い経費精算システムの導入効果を低下させ、企業グループ全体の業務効率化を阻害する要因となっています。Ci*X Expenseは、こうした企業固有の複雑な処理にパッケージ標準機能で対応するとともに、企業グループ向けの豊富な機能を備えた経費精算システムです。またaiuolaが提供する、マニュアル不要の直感的なインターフェースや充実した入力サポート機能により、優れたユーザー体験を創出し、ユーザーである社員一人ひとりの働きやすさや生産性向上を支援します。
Ci*X Expenseの主な機能:
- パッケージ標準で日本企業の複雑な経理規程(日当計算・各種手当計算)に対応可能
- 企業グループ内でのマスター共有機能
- 会社をまたぐ承認フロー(シェアードサービスに対応)
- 規程と関連申請書の整合性を自動チェック
- 充実した入力サポート機能(過去履歴からの入力サジェスト、証憑画像を見ながらの入力など)
<Ci*X Journalizer - 会計システムとの仕訳データ連携をノンプログラミングで実現 ->
経費精算をはじめとする会計周辺システムの導入や移行には、会計システムとの仕訳データ連携が不可欠なため、多くの場合、個別にインターフェースプログラムを開発して対応します。Ci*X Journalizerを活用することにより、ノンプログラミングで仕訳データを連携することができ、また複数の周辺システムと会計システムを連携することができるため、システム導入にかかる期間やコストを最小化することが可能となります。Ci*X Expenseの導入に際して、既存会計システムとのスムーズな連携を実現することはもとより、様々な会計周辺システムの連携に活用することができます。
Ci*X Journalizerの主な機能:
- ノンプログラミングでフォーマット変換・コード変換・仕訳化ができ、会計システムとの連携を設定だけで実現
- マスター連携や周辺システムへのデータ出力等、汎用的なデータ入出力が可能
- 複数会計基準、複数帳簿に対応した仕訳生成が可能
- 仕訳の元データと作成した仕訳の関係を保持することにより、仕訳のトレーサビリティを確保
- 独自のインメモリ処理により高速な仕訳処理を実現
ISIDは、かねてよりエンタープライズシステム領域における顧客課題の解決に取り組み、多くの実績と豊富なノウハウを有しています。この知見と、最新のテクノロジートレンドを融合した新たなソリューション群の提供を通じ、デジタルビジネス時代における顧客企業のグループ経営高度化を支援してまいります。
■価格体系■
Ci*X Expense ライセンス価格 最小構成(利用者300名まで)4,800,000円(税別)/利用者1,001~2,000名 11,600,000円(税別)
- ユーザー規模に応じた段階的な価格設定
- 同一企業グループであれば法人数に依存しない価格体系
- 導入費用は別途(個別見積り)
- 保守費用はライセンス価格の18%
Ci*X Journalizer Ci*X Expenseのライセンス価格に応じて1,000,000~3,000,000円(税別)にてオプション提供
- Ci*X Journalizer単体利用の際の価格は別途見積り
- 導入費用は別途(個別見積り)
- 保守費用はオプション価格の18%
Ci*X Expense、Ci*X Journalizerの詳細はこちらをご覧ください:
https://www.isid.co.jp/solution/CiX.html
aiuolaに関する報道発表資料はこちらをご覧ください:
https://www.isid.co.jp/news/release/2018/1030_1.html
※エンタープライズシステム:企業における情報システムのうち、特に全社規模で稼動する大規模システムを指す。会計、経営管理、人事などの基幹系システムの総称。
【製品・サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス ビジネスソリューション事業部 グループ経営ソリューション営業部 梶野
TEL: 03-6713-7101
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス コーポレートコミュニケーション室 服部
TEL: 03-6713-6100
E-Mail:
g-pr@isid.co.jp
<電通国際情報サービス(ISID)会社概要>
社名:株式会社電通国際情報サービス(略称:ISID)
代表者:代表取締役社長 釜井節生
本社:東京都港区港南2-17-1
URL:
https://www.isid.co.jp
設立:1975年
資本金:81億8,050万円
連結従業員:2,716名(2017年12月末現在)
連結売上高:83,423百万円(2017年12月期)
事業内容:ISIDは、社会や企業のデジタルトランスフォーメーションを、確かな技術力と創造力で支えるテクノロジー企業です。金融業務や製品開発の領域で創業以来培ってきた知見に加え、人事・会計など企業活動の根幹を支えるシステム構築の実績、電通グループのマーケティングノウハウ、そしてIoTやロボティクス、AIなど先端技術の社会実装に向けたオープンイノベーションへの取り組みにより、社会と企業の課題解決に貢献する、価値あるソリューションを生み出し続けています。
Source: ISID
セクター: IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
NEC Orchestrating Future Fund invests in Rescale, Inc., provider of a leading digital engineering platform for cloud high-performance computing (HPC)
Apr 08, 2025 16:42 JST
SITA and NEC Collaborate to Drive Global Adoption of Digital Identities in Travel
Apr 08, 2025 16:11 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 07, 2025 22:29 JST
Xforce HEV Model Earns the Highest Rating of Five Stars in 2024 ASEAN NCAP
Apr 07, 2025 15:56 JST
MHI Establishes Branch Office in Perth, Western Australia, Focused on Decarbonization Business
Apr 07, 2025 14:40 JST
Connect Marketplace Hong Kong 2025 Concludes, Successfully Ushering in a New Era for MICE in the City
Apr 05, 2025 00:00 JST
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
Apr 04, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Corporation Announces Corporate Strategy 2027
Apr 04, 2025 09:04 JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
Eisai to Divest Rights for Pariet in China to Peak Pharma
Apr 01, 2025 13:15 JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
Apr 01, 2025 11:45 JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
Apr 01, 2025 10:51 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu, ISID, DIPRO start collaboration to realize DX in the manufacturing industry
8/23/2023 10:55:00 AM JST
ISID Exhibits at the World's Highly Acclaimed Festival of Media Art, Ars Electronica Festival 2015
9/3/2015 12:00:00 PM JST
More Press release >>