ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2018年10月30日 15時00分
Source:
Hedera Hashgraph, LLC
米国カーネギーメロン大学教授がCoqによる証明を完了、ハッシュグラフの合意アルゴリズムは非同期ビザンチンフォルトトラレントであると確認
非同期ビザンチンフォルトトラレント(aBFT)は分散システムで業界最高レベルのセキュリティ
米国テキサス州ダラス, 2018年10月30日 - (JCN Newswire) - Hedera18開発者カンファレンス -- 次世代の公開分散型台帳で、非常に多様なガバナンス構造を持つヘデラ・ハッシュグラフは本日、ハッシュグラフの合意アルゴリズムが、非同期ビザンチンフォルトトラレント(aBFT)であることが、Coq証明支援システムを活用するコンピュータによって検証された数学的証明により確認されたことを発表しました。これは、ハッシュグラフ技術レポートに記載された、ハッシュグラフは分散システムにおける数学的に最高レベルのセキュリティの非同期ビザンチンフォルトトラレントであるとの主張を証明するものです。初開催となるハッシュグラフ開発者カンファレンスHedera18にて、Leemon Baird 博士は本日、形式手法をセッションで発表します。ご関心のある方はライブストリーミングを無償で視聴いただけます。
http://learn.hederahashgraph.com/livestream
Coqは形式検証システムであり、数学の定義や定理、実行可能なアルゴリズムを記述するための形式言語と、機械証明のセミインタラクティブな開発環境を提供します。Coqは多くの場合、プログラム、プログラミング言語、数学の特性の認証に使われています。人間だけで検証が行われる大部分の数学的証明と異なり、Coqによる証明は実際にコンピュータによって検証されるため、人間が証明を読む時に犯す間違いを回避できます。
この形式検証は、証明の正しさを検証するCoq証明アシスタントによって行われ、米国カーネギーメロン大学コンピューターサイエンス学部のKarl Crary准教授によって完了されました。詳細はこちらをご参照ください。https:/hedera.com/platform#security
ヘデラのチーフ・サイエンティストであるLeemon Baird博士は述べています。「これはまだ序章にすぎません。コンピュータが数学的証明の正しさを検証するという、こうした形式手法は、セキュリティや信頼が必要不可欠なあらゆる領域において、ソフトウェアの未来のあり方です。」
今後も、ヘデラではCoqシステムによる証明をさらに作成して、さらなる効率の改善の正しさを証明し、最終的にはこのアルゴリズムを実装するソフトウェアの正しさも確認していきます。
非同期ビザンチンフォルトトラレント
30年以上にわたり、分散システムにおける業界標準のセキュリティはビザンチンフォルトトラレント(BFT)でした。ビザンチンフォルトトラレントとは、ネットワークの悪意のあるメンバー(ビザンチンノード)が合意形成を妨げたり、誠実なメンバーをだまして異なる結論に到達させようとする場合でも、誠実なメンバーは共通の合意形成に達することができるというものです。いずれ全てのノードが合意に達することができる場合、システムはビザンチンフォルトトラレントであり、全てのノードによって合意に達し、その合意が常に同じであることが認識されます。
ビザンチンフォルトトラレントは、さまざまな障害や攻撃を許容しながらも、合意形成に達することを意味しています。ビザンチンフォルトには、嘘、結託、選択的な不参加などが含まれます。こうしたエラーがある場合、ノードはただクラッシュするという、より単純なシナリオと比べて、一連のノードが有効な合意に達するのが困難になるのは明らかです。
最も強力なビザンチンフォルトトラレントは非同期です。非同期ビザンチンフォルトトラレントでは、誠実なメンバーの間でメッセージの受信がかなり遅れたり、相手にメッセージが全く届かないなどの可能性が許容されます。敵は部分的であってもネットワーク自体を制御するかもしれません。これが業界最高レベルの分散合意です。真にセキュアな分散型台帳技術(DLT)はこれを前提に合意形成を達成しなければなりません。
アルゴリズムのなかには、一定の時間を超えてメッセージの受信に遅れが生じることは決してなく、常にある一定の時間内にメッセージを届けられるとして、「部分的」に非同期ビザンチンフォルトトラレントであると主張するものがあるかもしれません。しかし、現実の世界では、ネットワークを破壊したり、取引の順番を変更するなど、多くのさまざまな攻撃者がまさにこの前提を標的とすることが可能です。ボットネット、DDoS(標的型攻撃)、悪意のあるファイアウォールの全てがメッセージの送受信を妨害できます。したがって、「部分的」な非同期ビザンチンフォルトトラレントは、長期的に高信頼な実世界のシステムに対応できません。ヘデラでは、インターネット全体にわたり、最終的に何兆ドルもの取引を処理可能な信頼レイヤを構築中であり、こうした攻撃に対処するため、最も強力なセキュリティ原則を適用する必要があります。
今回のCoqによる証明により、ヘデラは、真に非同期ビザンチンフォルトトラレントであるという数学的証明がコンピュータによって検証された、初の分散型台帳となります。ヘデラでは、合意形成は達成可能であり、合意に達し、その合意が常に同じであることが認識されることを保証します。これは、悪意のあるノードやネットワークのエラーについての現実的な前提のもとでも変わりません。
詳細はこちらをご参照ください。https:/hedera.com/platform#security
ヘデラについて
ヘデラ・ハッシュグラフ・プラットフォームは、グローバルな分散アプリケーションを誰でも簡単に開発できる、非常に多様なガバナンス構造を持つ公開分散型台帳を提供します。開発者は、ヘデラ・ハッシュグラフ・プラットフォーム上で、安全性が高く、公正かつ超高速の分散アプリケーションを構築できます。詳細については
https://hedera.com/
をご覧いただくか、Twitter @hashgraph、Telegram(
https://t.me/hederahashgraph
)もしくはDiscord(
http://hedera.com/discord
)をフォローしてください。ホワイトペーパーは
https://hashgraph.com/whitepaper
をご参照ください。
報道機関からのお問い合わせ先
Zenobia Godschalk
E:
pr@hashgraph.com
T: 1.833.794.7537 x 717
Source: Hedera Hashgraph, LLC
セクター: Crypto, Exchange, フィンテック, アントレプレナー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
Apr 18, 2025 17:41 JST
Leqembi (lecanemab) is the First Medicine that Slows Progression of Early Alzheimer's Disease to be Authorized in the European Union
Apr 18, 2025 16:52 JST
Hitachi Industrial Equipment Systems Launches Next-Generation Inverter System to Support Stable, Resilient Power Grids
Apr 18, 2025 16:46 JST
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
Apr 17, 2025 14:44 JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
Apr 17, 2025 10:32 JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
Apr 16, 2025 11:24 JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
Apr 15, 2025 12:29 JST
MHI Awarded a Study on CO2 Capture Modules for FPSOs
Apr 15, 2025 10:46 JST
Mitsubishi Motors Begins Shipping Xforce HEV Model in Thailand
Apr 11, 2025 15:03 JST
Collaboration to Make Engine-Equipped Vehicles Carbon Neutral Using Synthetic Fuel
Apr 11, 2025 14:03 JST
TGR to Launch Evolved GR Yaris
Apr 11, 2025 13:35 JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
Apr 11, 2025 11:29 JST
Mitsubishi Corporation makes DennoKotsu an equity-method affiliate company, strengthening efforts to address regional transportation challenges
Apr 11, 2025 10:39 JST
JCB Enhances Customer Experience with Expanded Payment Acceptance for App Store and Apple Services in Asia
Apr 11, 2025 10:00 JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
Apr 11, 2025 09:07 JST
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
Apr 10, 2025 16:23 JST
Mitsubishi Shipbuilding Acquired Approval in Principle (AiP) from Classification Society for the Basic Design of an Onboard Carbon Capture and Storage System
Apr 10, 2025 14:17 JST
Honda NC750X Named Winner in 2025 Red Dot Design Award: Product Design Category, EM1 e: Wins 2025 iF Design Award: Product Design Category
Apr 10, 2025 13:13 JST
Mitsubishi Corporation to Participate in Demonstration Project for New Hydrogen-Based Ironmaking
Apr 09, 2025 18:22 JST
SinoMab BioScience Limited Breakthrough Phase 1b POC Results for SM17 in Atopic Dermatitis
Apr 09, 2025 15:49 JST
More Latest Release >>