ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2018年10月22日 11時00分
Source:
Hitachi, Ltd.
スカイコムが日立の指静脈認証装置を印刷セキュリティシステム「SkyAgent SecurePrint Ex.」の認証デバイスに採用
印刷時におけるさらなるセキュリティ強化、業務効率化と利便性の向上を実現
東京, 2018年10月22日 - (JCN Newswire) - 株式会社スカイコム(代表取締役社長:川橋 郁夫/以下、スカイコム)は、このたび、印刷時におけるセキュリティのさらなる強化に向けて、株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)と協業開始し、情報漏えい対策と個人情報保護に有効なスカイコムの印刷セキュリティシステム「SkyAgent SecurePrint Ex.」の個人認証デバイスのラインアップに日立の指静脈認証装置を採用しました。スカイコムと日立は、両社の製品を連携するソフトウェアを新たにパッケージ化し、10月22日から両社より提供を開始します。
従来、スカイコムの「SkyAgent SecurePrint Ex.」では、文書を印刷する際の本人認証方法としてICカードを用いていましたが、新たに日立の指静脈認証装置を採用したことで、生体情報を活用した、高精度な本人認証による印刷が可能となり、印刷時におけるさらなるセキュリティの強化を実現しました。また、印刷セキュリティシステムの認証サーバに接続された複合機やプリンタであれば、社員は本社だけでなく支社や支店、サテライトオフィスなどでも指静脈認証によるセキュアな印刷が可能となり、テレワークの推進にも寄与します。
オフィス内では、機密文書を含むさまざまな文書が日々印刷されていますが、文書の印刷時には、誤って他の文書と取り違えてしまうことや、機密情報を他人に見られてしまうという情報漏えいのリスクを低減するため、文書印刷時のセキュリティ対策が必要とされています。また、働き方改革の推進に伴い、テレワークの導入が進む中、サテライトオフィスなどにおいても、セキュリティを確保した印刷環境の整備が求められています。
スカイコム社は、PDFの3大要素である、表示・作成・編集技術を独自開発し、セキュアなペーパーレス化の促進に取り組んでおり、安心・安全な電子文書管理において、自治体や官公庁、金融機関をはじめとした大手民間企業などに多くの実績を有しています。スカイコム社の代表製品の一つである「SkyAgent SecurePrint Ex.」は、情報漏えい対策と個人情報保護に有効な印刷セキュリティシステムであり、印刷履歴の収集・管理機能や出力イメージをPDF化する機能などにより、セキュアな印刷を支援するものです。
日立の「指静脈認証装置」は、近赤外光を指に浸透させて得られる生体内の静脈パターンの画像により個人を識別する認証技術を有しています。生体内の情報を利用するため、偽造や改ざんが極めて困難であり、認証速度が速く、操作性も容易なことから、PCログインや入退室管理、ATMでの入出金など、公共機関・金融機関をはじめとした分野で多くの実績を有しています。
今回、新たに提供を開始するソフトウェアは、スカイコムの「SkyAgent SecurePrint Ex.」と日立の指静脈認証管理システムを連携し、印刷時のさらなるセキュリティ強化・利便性の向上を支援するものです。本ソフトウェアは、プリンタのメーカー・機種に依存せず、出力環境を変える必要がないため、設置済みのプリンタへ容易に指静脈認証を導入することができます。既にスカイコムの「SkyAgent SecurePrint Ex.」もしくは日立の「指静脈認証管理システム」を導入しているユーザーは、システム改修を必要とせず、追加機能として導入ができるため、ユーザーの負荷低減にも繋がります。また、指静脈認証による高精度な本人確認により、万が一不正な印刷がされたり、文書からの情報漏えいが疑われたりした場合には、印刷履歴から「誰が」「いつ」「どこから」「何を」印刷したかを確認することで、迅速かつ容易に事後追跡を行うことが可能です。
スカイコムと日立は今後も、金融機関や公共機関、医療機関などさまざまな分野において、高精度な本人認証によるセキュアな印刷環境を提供するとともに、安全なテレワークによる働き方改革を支援していきます。
スカイコムについて
スカイコムは、自社開発のPDF技術を保有する純国産PDF専業メーカーであり、官庁・地方自治体から企業まで数多くの導入実績を通じて蓄積されたノウハウを保有しています。電子文書の世界標準フォーマット「PDF」をコアにセキュアなペーパーレス化促進のため、電子ファイルの作成・印刷などの電子文書関連製品を提供しています。
地方自治情報化推進フェア2018での紹介について
両社の連携製品は、2018年10月23日(火)~24日(水)に東京ビッグサイト 西展示棟 西3・4ホールで開催される「地方自治情報化推進フェア2018」のスカイコムの出展ブースにおいて、ご覧いただけます。
地方自治情報化推進フェア2018
https://www.j-lis.go.jp/spd/fair/event/fair2018/
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/10/1022.html
概要:日立製作所
詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。
Source: Hitachi, Ltd.
セクター: エレクトロニクス, IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 07, 2025 22:29 JST
Cryofocus Medtech: Steady Increase in Revenue and Gross Profit with Solid R&D Expenditures in 2024
Apr 07, 2025 21:45 JST
Xforce HEV Model Earns the Highest Rating of Five Stars in 2024 ASEAN NCAP
Apr 07, 2025 15:56 JST
MHI Establishes Branch Office in Perth, Western Australia, Focused on Decarbonization Business
Apr 07, 2025 14:40 JST
Connect Marketplace Hong Kong 2025 Concludes, Successfully Ushering in a New Era for MICE in the City
Apr 05, 2025 00:00 JST
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
Apr 04, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Corporation Announces Corporate Strategy 2027
Apr 04, 2025 09:04 JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
Eisai to Divest Rights for Pariet in China to Peak Pharma
Apr 01, 2025 13:15 JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
Apr 01, 2025 11:45 JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
Apr 01, 2025 10:51 JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
Apr 01, 2025 09:54 JST
More Latest Release >>
Related Release
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
4/4/2025 3:56:00 PM JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
4/1/2025 6:46:00 PM JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
4/1/2025 6:38:00 PM JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
4/1/2025 5:52:00 PM JST
Hitachi to Install a New Digital Maturity Assessment Method to Accelerate DX in Global Manufacturing Operations
3/26/2025 5:13:00 PM JST
Hitachi launches new brand design to advance era of sustainable global growth
3/20/2025 1:49:00 PM JST
Hitachi Energy invests additional $250 million USD to address global transformer shortage
3/11/2025 5:49:00 PM JST
Hitachi establishes its fourth Corporate Venture Capital Fund to capture technology turning points and future growth opportunities
2/6/2025 4:32:00 PM JST
Hitachi Launches Food Quality Visualization Solution with Time-Temperature Sensing Ink
1/24/2025 12:40:00 PM JST
Hitachi Acquires a Sales and Maintenance Service Company for Large Motors in the United States
1/20/2025 3:07:00 PM JST
More Press release >>