ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2018年05月02日 12時00分
Source:
Apex Token Fund
$APEXトークンファンド:金融のメインストリームに足場を築く仮想通貨 - ただし成熟した資産クラスになるには変化が必要
$APEXトークンファンド マネージングパートナー兼CEO、クリストファー・ケシアン
東京, 2018年05月02日 - (JCN Newswire) - ツィッター社のCEO、ジャック・ドーシー氏は、最近、ウェブページ(
https://bit.ly/2jjUR5Q
)で仮想通貨が金融機関に永遠の大変革をもたらそうとしていると主張しました。かつてインターネットアナーキストの領分だった見解が、今や世界をリードする企業の幹部によって支持されつつあります。
ドーシー氏の考え方は、おそらく平均的な銀行家や投資家よりも先進的でしょう。しかし、伝統的な金融サービス会社が、仮想通貨および仮想通貨を支えるブロックチェーンのような技術によって生まれる好機に前向きであることは間違いありません。
昨年はゴールドマン・サックスがビットコインの先物取引を開始し、影響力のある人物 - ジャミー・ダイモン氏や最近ではジョージ・ソロス氏など - がこれらの投資商品の価値について立場を180度転換しました。形勢は変わり、仮想通貨は徐々にではあっても確実に金融システムの既成領域に足場を固めつつあります。
トラディショナルな金融機関の関心が高まっているものの、誕生間もない投資商品にはありがちな問題を仮想通貨が依然として抱えていることは否定できません。2017年には驚異的に価格が高騰する中、多くの仮想通貨はボラティリティが極度に上昇しました。これは一つには、規制当局、政府そしてテクノロジー企業さえもが違法、或いは未登録の投資専門家の取り締まりに乗り出したためです。現在、サイバースペースで通貨の背後に存在する一部投資家および開発者の不正の可能性について、当然の疑問が投げかけられています。
資産クラスとしては未熟であるものの、仮想通貨とブロックチェーン技術は中央銀行による国家の金融インフラにすでに組み込まれようとしています。たとえば、イングランド銀行は、新しい決済システムのためにブロックチェーンのロードテストを行い、それによって仮想通貨のインフラを金融政策の運営に組み込もうとしています。
同様に、一部の新興市場はすでにビットコインを直接購入し始め、中央銀行が金を保有するように、準備金として購入および保管しています。このような動きは、まず、日本などの技術官僚国家やインフレ率の高い一部の発展途上国に広がるでしょう。量的緩和が終わりに近づくにつれ世界的インフレの発生や通貨安の懸念が膨らむ世界において、非相関の資産クラスに魅力を見出すことは難しくありません。
しかし困ったことに、ベネズエラなど一部の国では政府が仮想通貨を債券市場の代替として使用しようとしています。これは危険な動きであると見ています。仮想通貨には非常に大きな可能性がありますが、まだ国債に取って代わるほどには成熟していません。そのため、金融のメインストリームへの道は、資本市場の代替になることではなく、金融政策および金融機関における機能の中にあるのです。
トラディショナルな銀行や資産運用者の信頼を得ることは、確実な蓄財や支払手段としてより広く受け入れられることでのみ価値が高まる資産にとっては重要な一歩です。デジタル資産クラスが、依然として多くの不正行為やダークウェブと結び付いていると見なされるかぎり、真のメインストリーム資産になることはありません。
規制当局からであれ、政府あるいは他の組織からであれ、介入が歓迎される理由はここにあります。そのような動きは仮想通貨業界から有害因子や社会的汚名を取り除き、市場に不安感をもたらすものの、誇大宣伝ではなく真の価値に基づいた資産クラスの確立を促進します。これは、業界が発展を続け、必要な規制監督体制を確立する過程における当然のステップです。
たとえば、グーグルとツイッターによる仮想通貨の広告禁止は、この資産クラスにおける販売活動の妥当性に異議を唱えるものでした。インフラ、開発チーム、ロードマップが貧弱な多くのICO(新規仮想通貨公開)は、レジリエントかつ便利で良い商品やサービスを生み出すのではなく、宣伝広告を多用して通貨やトークンに興味を抱かせます。仮想通貨が成熟した資産クラスになるには、プロジェクトの試金石となるものを開発し、それを評価するコミュニティを有機的に構築しなくてはいけません。
ガバナンス措置は、それが前向きなものであってもボラティリティ高騰の原因となり、多くの投資家にとって仮想通貨はその予測不可能性ゆえに難しい投資選択でした。しかし、価格調整は、常に不安材料になるとは言え、昨年見られた過度で一時的な高騰が正常化されるためにも必要です。仮想通貨は上下の値動きを繰り返しながら上昇しています。調整を通じてのみ、劣悪で無責任に組成された投資商品と、ボラティリティをしのぎ金融インフラの中で価値を高め、息が長く有用なツールとなりうる投資商品とを識別できるのです。
最近、ゴールドマン・サックスは、ほとんどの仮想通貨は価値がゼロになると予言しました。また、自社の顧客のためにビットコインの先物の清算・決算業務を行うと発表しました。現状ではさまざまな説や意見が入り乱れています。ビットコインに反対する人がいなくなることはないでしょう。しかし、重要なこととして、ビットコインもなくなりはしないでしょう。ビットコインは今や制度金融の中に十分に定着しており、ビットコインを巡る議論の焦点は、その本質的価値よりもむしろ評価額になると思われます。価格やそのボラティリティにかかわらず、世界の金融における仮想通貨の存在感は更に大きくなっていくことでしょう。
$APEXトークンファンドについて
$APEXトークンファンドは、世界初のトークン化された仮想通貨集中型のファンド・オブ・ファンズで、クラス最高の仮想通貨集中型ヘッジファンドが運用する仮想通貨資産の分散型ポートフォリオに、個人投資家がアクセスすることを可能にします。クリストファー・ケシアンとアリ・ナジールが率いる$APEXトークンファンドのチームは、投資、技術およびデータに焦点を合わせた仮想通貨ベンチャーに合計25年以上の経験があります。その中には、2017年前半にビットコインのパフォーマンスを約3,000パーセント上回った仮想通貨ヘッジファンド ニューラルキャピタルの創設も含まれます。
詳細については、以下のサイトをご覧ください:
https://www.apextokenfund.com/
本件に関するお問い合わせ先:
エデルマン・ジャパン:佐藤 03-4360-9000(代)
Source: Apex Token Fund
セクター: Crypto, Exchange, フィンテック, アントレプレナー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
Apr 04, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Corporation Announces Corporate Strategy 2027
Apr 04, 2025 09:04 JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
Eisai to Divest Rights for Pariet in China to Peak Pharma
Apr 01, 2025 13:15 JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
Apr 01, 2025 11:45 JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
Apr 01, 2025 10:51 JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
Apr 01, 2025 09:54 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 01, 2025 02:36 JST
Cryofocus Medtech: Steady Increase in Revenue and Gross Profit with Solid R&D Expenditures in 2024
Apr 01, 2025 01:42 JST
Five NTT Group Companies and Biome Inc. Start Joint Development of Large-scale Estimation Technology for Vegetation and Organisms using Satellite Image Data
Mar 31, 2025 15:43 JST
TANAKA Memorial Foundation Announces Recipients of Precious Metals Research Grants
Mar 31, 2025 11:00 JST
Fujitsu and Macquarie University partner to help address critical shortage of machine learning engineers
Mar 31, 2025 09:28 JST
More Latest Release >>