ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2018年04月24日 11時00分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通、世界最大のガンマ線天文台(CTA)に導入した制御装置システムが稼働
ガンマ線観測による宇宙の謎の解明を支援
東京, 2018年04月24日 - (JCN Newswire) - 当社は、東京大学宇宙線研究所(所在地:千葉県柏市、所長:梶田隆章)様に、既存のガンマ線望遠鏡の10倍近い究極感度の観測を行うガンマ線天文台となるチェレンコフ望遠鏡アレイ(Cherenkov Telescope Array、以下 CTA)に制御装置システムを導入し、このたび東京大学宇宙線研究所様で稼働を開始しました。
CTAは、宇宙から到来する高エネルギーのガンマ線が地上大気と衝突した際に放出されるチェレンコフ光をとらえることで宇宙ガンマ線の観測を行う、世界33カ国が参加する国際共同実験プロジェクトです。この観測により、多種多様な高エネルギー天体を発見し、宇宙線の起源や超巨大ブラックホールの研究、暗黒物質の探索などが可能になります。
当社が導入した制御装置システムは、世界5大天文拠点の一つであるスペイン領カナリア諸島ラパルマ島の山頂2,200m地点のガンマ線望遠鏡の横に設置します。本システムは、当社のサーバやストレージなどから構成され、ガンマ線観測の生データの保管、ガンマ線量の解析および方角やエネルギー推定をリアルタイムに行います。
当社は、本システムにより、世界最大のガンマ線望遠鏡による観測を支え、CTAが目標とする1,000を超える多種多様な高エネルギー天体の発見や、宇宙の成り立ちの解明に貢献してまいります。
背景
CTAは、国際共同実験プロジェクトとして2006年に発足され、チェレンコフ光を捉える100台近くの望遠鏡を、3キロ平方メートルの領域に敷き詰めて、既存のガンマ線望遠鏡の10倍近い感度でガンマ線の観測を行っていきます。まずは、北半球の観測地としてスペイン領カナリア諸島ラパルマ島に設置し、2019年度以降にはチリにも設置することで、南半球を加えた全天の観測を実現する世界最大規模のガンマ線天文台となります。
当社は、これまでも巨大な電波望遠鏡や光学赤外線望遠鏡、ニュートリノ観測のための制御装置システムを研究機関などに提供してきました。今回、北半球の望遠鏡設備を担う東京大学宇宙線研究所様に制御装置システムを導入し、過酷な環境の中で安定的な連続運用を実現することで、これまで判明できなかった宇宙の謎の解明に貢献していきます。
システム概要
今回の制御装置システムは、標高2,200m地点にコンテナに入れた状態で設置されます。夜間に行われる観測中に、突発的な天体現象などが発見された際には、即座に制御装置システムを用いてガンマ線量の解析を行い、その結果によっては他の望遠鏡施設にアラートを送信し、様々な波長でより詳細な観測を行います。また、夜間観測で収集・解析したデータは、昼間にドイツにあるデータ管理センターに転送して運用します。
本システムは、高い性能で解析するための計算装置および望遠鏡制御装置に、当社のPCサーバ「FUJITSU Server PRIMERGY CX2550 M2」を計64台用い、2,048コアで構成しています。また、大容量データを蓄積するためのストレージに「FUJITSU Storage ETERNUS DX200 S4」を採用し、3ペタバイトを実効容量としています。さらに、高速にデータアクセスするため、計算装置および望遠鏡制御装置と大容量ストレージ間で毎秒100ギガビットの通信を可能とする高速インターコネクト「EDR InfiniBand(TM)」を採用しております。
東京大学宇宙線研究所 教授 手嶋政廣様からのコメント
「スペイン・ラパルマに世界最高感度の高エネルギー宇宙ガンマ線望遠鏡施設 CTA を設置し、望遠鏡群からでてくる大量のデータを本制御装置により収集、さらにリアルタイムで解析することができます。CTAでは高エネルギーガンマ線で見ることのできる宇宙の地平線を大きく広げます。また、宇宙での高エネルギー現象、ダイナミックで爆発的な現象、超巨大ブラックホール、誕生直後のブラックホールからの高エネルギー放射をつぶさに高感度に観測することができます。宇宙全体の25%の質量を担っているとされる暗黒物質についてもその素性を明らかにしていくことが期待されます。CTAで観測する高エネルギーガンマ線はテラ電子ボルト帯域であり、それは世界最大の人工加速器LHCの衝突エネルギーに匹敵します。CTAは宇宙での高エネルギー天体現象を明らかにするだけでなく、これらの高エネルギーガンマ線を使い、宇宙の構成要素である素粒子、さらには時空の構造についても広く知見を与える可能性があります。」
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2018/04/24.html
概要:富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: エレクトロニクス, IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
Apr 18, 2025 17:41 JST
Leqembi (lecanemab) is the First Medicine that Slows Progression of Early Alzheimer's Disease to be Authorized in the European Union
Apr 18, 2025 16:52 JST
Hitachi Industrial Equipment Systems Launches Next-Generation Inverter System to Support Stable, Resilient Power Grids
Apr 18, 2025 16:46 JST
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
Apr 17, 2025 14:44 JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
Apr 17, 2025 10:32 JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
Apr 16, 2025 11:24 JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
Apr 15, 2025 12:29 JST
MHI Awarded a Study on CO2 Capture Modules for FPSOs
Apr 15, 2025 10:46 JST
Mitsubishi Motors Begins Shipping Xforce HEV Model in Thailand
Apr 11, 2025 15:03 JST
Collaboration to Make Engine-Equipped Vehicles Carbon Neutral Using Synthetic Fuel
Apr 11, 2025 14:03 JST
TGR to Launch Evolved GR Yaris
Apr 11, 2025 13:35 JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
Apr 11, 2025 11:29 JST
Mitsubishi Corporation makes DennoKotsu an equity-method affiliate company, strengthening efforts to address regional transportation challenges
Apr 11, 2025 10:39 JST
JCB Enhances Customer Experience with Expanded Payment Acceptance for App Store and Apple Services in Asia
Apr 11, 2025 10:00 JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
Apr 11, 2025 09:07 JST
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
Apr 10, 2025 16:23 JST
Mitsubishi Shipbuilding Acquired Approval in Principle (AiP) from Classification Society for the Basic Design of an Onboard Carbon Capture and Storage System
Apr 10, 2025 14:17 JST
Honda NC750X Named Winner in 2025 Red Dot Design Award: Product Design Category, EM1 e: Wins 2025 iF Design Award: Product Design Category
Apr 10, 2025 13:13 JST
Mitsubishi Corporation to Participate in Demonstration Project for New Hydrogen-Based Ironmaking
Apr 09, 2025 18:22 JST
SinoMab BioScience Limited Breakthrough Phase 1b POC Results for SM17 in Atopic Dermatitis
Apr 09, 2025 15:49 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
4/18/2025 5:41:00 PM JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
4/17/2025 10:32:00 AM JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
4/16/2025 11:24:00 AM JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
4/15/2025 12:29:00 PM JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
4/11/2025 11:29:00 AM JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
4/11/2025 9:07:00 AM JST
Sonofai revolutionizes frozen tuna inspection with new device incorporating Fujitsu AI tech
4/9/2025 10:30:00 AM JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
4/3/2025 10:10:00 PM JST
Fujitsu and Macquarie University partner to help address critical shortage of machine learning engineers
3/31/2025 9:28:00 AM JST
Fujitsu and FICO partner to accelerate digital transformation in financial services
3/19/2025 10:30:00 AM JST
More Press release >>