ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2018年01月12日 11時00分
Source:
Honda Motor Co, Ltd
ホンダ、2018年Hondaモータースポーツ活動計画概要を発表
東京, 2018年01月12日 - (JCN Newswire) - Hondaは、2018年のモータースポーツ参戦体制と普及活動計画について、以下の通り発表しました。
<以下、敬称略>
Hondaは創業当時から世界の頂点を目指し、さまざまなモータースポーツ活動に取り組んできました。昨年、二輪ではFIM※1ロードレース世界選手権(MotoGP)でライダーズ、コンストラクターズ、チームの三冠を達成。FIMトライアル世界選手権(WCT)でも11年連続チャンピオンを獲得し、さらに、MFJ※2全日本ロードレース選手権(JRR)のJSB1000クラス、MFJ全日本モトクロス選手権(JMX)IA1(450cc)クラス、MFJ全日本トライアル選手権(JTR)のIASクラスといった、日本の二輪レース3カテゴリーの最高峰クラス制覇を成し遂げました。
また、四輪では第101回大会を迎えた伝統の「インディアナポリス500マイルレース(インディ500)」にて、佐藤琢磨がアジア人初となる優勝を成し遂げました。
2018年もHondaは、コーポレートスローガンである「The Power of Dreams」のもと、勝ちにこだわって挑戦を続けていきます。
モータースポーツ参戦体制
【二輪モータースポーツ活動】
FIMロードレース世界選手権の最高峰であるMotoGPクラスでは、昨年同様にワークスチーム※3「Repsol Honda Team」から、2年連続クラス4度目のチャンピオンを獲得したマルク・マルケスと、MotoGPクラス参戦13年目となるダニ・ペドロサの2名が、2018年型のワークスマシン「RC213V」で参戦します。
また、「LCR Honda CASTROL」のカル・クラッチロー、今シーズンMotoGPクラスに昇格した「LCR Honda IDEMITSU」の中上貴晶、「Estrella Galicia 0,0 Marc VDS」から、フランコ・モルビデリと、トーマス・ルティを加え、3チーム6台体制で三冠連覇を目指します。
昨年チャンピオンを獲得したMoto3クラスには、タイトル連覇を目指し2018年型のワークスマシン「NSF250RW」を投入、7チーム13台体制で臨みます。
FIMモトクロス世界選手権では、ワークスチーム「Team HRC」から、MXGPクラスに、昨シーズン5位のティム・ガイザーと、MX2から今季新たに加入したブライアン・ボジャーズが、2018年型のワークスマシン「CRF450RW」を駆ってタイトル奪還を目指します。
MX2クラスには、カルバン・ファランデレンがワークスマシン「CRF250RW」で参戦し、タイトル獲得を目指します。
FIMトライアル世界選手権には、ワークスチーム「Repsol Honda Team」から、11年連続チャンピオンのトニー・ボウと、今年、参戦24年目となる藤波貴久が、ワークスマシン「COTA4RT」で参戦します。
AMA※4スーパークロス/FIM世界選手権の450SXクラスには、Hondaの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターの運営するワークスチーム「Team Honda HRC」から、コール・シーリーと、ケン・ロクスンが2018年型「CRF450R」で参戦し、チャンピオン獲得を目指します。
FIMスーパーバイク世界選手権(WSB)には、Hondaの英国現地法人、ホンダモーターヨーロッパ・リミテッドが支援する「Red Bull Honda World Superbike Team」から、レオン・キャミアとジェイク・ガニェが「CBR1000RR SP2」をベースにしたマシンで参戦します。
FIM世界耐久選手権(EWC)の最終戦でもある鈴鹿8時間耐久ロードレースでは、今大会よりHondaのワークスチーム「Team HRC」から高橋巧が参戦。そのチームメイトは世界選手権および各地域の選手権に参戦しているHondaライダーから選抜します。
FIM アジアロードレース選手権(ARRC)のSS600クラスには、MuSASHi Boon Siew Honda Racingより、昨シーズン2位のザクゥアン・ザイディに、イデミツ・アジア・タレント・カップ6位のアズロイ・アヌア、AP250クラス2位の小山知良が加わり、ライダーズおよびチームのタイトル奪還を狙います。また、AP250クラスには、Astra Honda Racing Teamがシリーズ連覇を狙います。
MFJ全日本ロードレース選手権(JRR)のJSB1000クラスには、2018年シーズンより新たにHondaワークスチーム「Team HRC」として、高橋巧が「CBR1000RR SP2」をベースとしたワークスマシンで参戦します。
今シーズンから「Team 桜井ホンダ」から濱原颯道、「Team SuP Dream Honda」からは山口辰也が参戦。「MORIWAKI MOTUL RACING」から高橋裕紀と清成龍一、さらに、「au & テルル MotoUP Racing」からは秋吉耕佑が引き続き参戦します。「MuSASHi RT HARC-PRO.Honda」からはJ-GP2チャンピオンの水野涼が昇格し、また、新チーム「Honda Asia-Dream Racing」から、ザクゥアン・ザイディが参戦します。
MFJ全日本モトクロス選手権(JMX)では、ワークスチーム「Team HRC」から、IA1クラスに、2017年チャンピオンの山本鯨が、これまでJMXで11回のチャンピオンを獲得した成田亮と共に、ワークスマシン「CRF450RW」で参戦し連覇を狙います。また、IA2クラスには、2016年IA2チャンピオンの能塚智寛が復帰しタイトル獲得を狙います。
MFJ全日本トライアル選手権(JTR)のIASクラスでは、昨シーズン、7度目のチャンピオンを獲得した小川友幸が「RTL300R」を駆って「HRC CLUB MITANI」から参戦し、IASクラス前人未到である6年連続チャンピオンの獲得を目指します。
【四輪モータースポーツ活動】
FIA※5フォーミュラ・ワン世界選手権(F1)では、「Toro Rosso Honda(仮称)」のパワーユニットサプライヤーとして参戦。ドライバーはピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーの2名となります。
SUPER GTのGT500クラスには、昨年同様に5チーム5台体制で参戦。2017年より投入した「NSX-GT」をさらに熟成させ、タイトル獲得を目指します。また、昨年の鈴鹿1000kmで同シリーズでのデビューを果たしたジェンソン・バトンが、F1チャンピオン経験者として初めてSUPER GTにフル参戦します。
全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)では、F1への登竜門のひとつと言われる「FIA Formula 2 Championship (F2)」※6で腕を磨いた松下信治と、2017年から「GP3シリーズ」※7に参戦開始した福住仁嶺の2名が新たに加入し、5チーム8台体制でドライバーとチームのダブルタイトル獲得を目指します。
北米のインディカー・シリーズでは、アメリカン・ホンダモーターの子会社であるホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント(HPD)より、5チーム12台に2.2L V6ツインターボエンジン「HI18TT」の供給を予定しています。
また参戦9年目のシーズンを迎える佐藤琢磨はチームを移籍し、「Rahal Letterman Lanigan Racing」より参戦し、インディ500の連覇と年間シリーズチャンピオンの座を狙います。
また、市販車をベースとしたレーシングマシンとして昨年発表したNSX GT3は、北米、欧州、日本を始めとした世界各地のGT選手権や耐久レースに参戦。そしてCIVIC TCRは、昨年までのWTCCを引き継ぐ新たなシリーズとなる「FIAワールド・ツーリングカー・カップ(WTCR)」や、世界各国のツーリングカーレースに、カスタマーチームを通じて参戦します。Hondaは、マシンの供給はもとより、より多くのチームにコンペティティブな戦いを繰り広げていただけるようカスタマーサービス体制を強化、各チームと共にチャレンジしていきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.hondanews.info/news/ja/corporate/c180112
概要:本田技研工業株式会社
詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。
Source: Honda Motor Co, Ltd
セクター: 自動車, ビジネス, エンジニアリング
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
Apr 16, 2025 11:24 JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
Apr 15, 2025 12:29 JST
MHI Awarded a Study on CO2 Capture Modules for FPSOs
Apr 15, 2025 10:46 JST
Mitsubishi Motors Begins Shipping Xforce HEV Model in Thailand
Apr 11, 2025 15:03 JST
Collaboration to Make Engine-Equipped Vehicles Carbon Neutral Using Synthetic Fuel
Apr 11, 2025 14:03 JST
TGR to Launch Evolved GR Yaris
Apr 11, 2025 13:35 JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
Apr 11, 2025 11:29 JST
Mitsubishi Corporation makes DennoKotsu an equity-method affiliate company, strengthening efforts to address regional transportation challenges
Apr 11, 2025 10:39 JST
JCB Enhances Customer Experience with Expanded Payment Acceptance for App Store and Apple Services in Asia
Apr 11, 2025 10:00 JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
Apr 11, 2025 09:07 JST
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
Apr 10, 2025 16:23 JST
Mitsubishi Shipbuilding Acquired Approval in Principle (AiP) from Classification Society for the Basic Design of an Onboard Carbon Capture and Storage System
Apr 10, 2025 14:17 JST
Honda NC750X Named Winner in 2025 Red Dot Design Award: Product Design Category, EM1 e: Wins 2025 iF Design Award: Product Design Category
Apr 10, 2025 13:13 JST
Mitsubishi Corporation to Participate in Demonstration Project for New Hydrogen-Based Ironmaking
Apr 09, 2025 18:22 JST
SinoMab BioScience Limited Breakthrough Phase 1b POC Results for SM17 in Atopic Dermatitis
Apr 09, 2025 15:49 JST
Intelligent Joy Limited Signs MOU with Smart IR and CLS Press to Collaborate on AI-Driven Investor Relations Platform
Apr 09, 2025 14:57 JST
MHIEC Completes Refurbishment of Core Facilities of Waste-to-Energy Plant in Miyazaki City
Apr 09, 2025 14:19 JST
NEC Face Recognition Ranks First in NIST Accuracy Testing
Apr 09, 2025 11:09 JST
Sonofai revolutionizes frozen tuna inspection with new device incorporating Fujitsu AI tech
Apr 09, 2025 10:30 JST
NEC Orchestrating Future Fund invests in Rescale, Inc., provider of a leading digital engineering platform for cloud high-performance computing (HPC)
Apr 08, 2025 16:42 JST
More Latest Release >>
Related Release
Honda NC750X Named Winner in 2025 Red Dot Design Award: Product Design Category, EM1 e: Wins 2025 iF Design Award: Product Design Category
4/10/2025 1:13:00 PM JST
Honda Selected as a CDP "Climate Change A List" Company for Second Consecutive Year
2/27/2025 4:07:00 PM JST
Honda Receives Highest Ranking of 3 Stars as Part of FIA Road Safety Index, Tool for Organizations and Companies to Measure Their Road Safety Footprint
2/21/2025 7:40:00 PM JST
Honda Partners with United Nations Road Safety Fund (UNRSF) to Work Toward Reduction of Fatalities from Traffic Collisions
2/21/2025 7:11:00 PM JST
Honda Reveals Specification for its Next-generation Fuel Cell Module
2/19/2025 11:07:00 AM JST
FLAT OUT IN TOKYO "Red Bull Showrun x Powered by Honda" April 2 (Wed)
2/17/2025 4:21:00 PM JST
Nissan, Honda and Mitsubishi Motors terminate MOU regarding consideration of tripartite collaboration
2/13/2025 4:20:00 PM JST
Honda Presents World Premiere of Seven Refreshed Large-size Outboard Motors at the Miami International Boat Show 2025
2/13/2025 10:50:00 AM JST
Honda Presents the World Premier of BF300 Large-size Outboard Motor at the Dusseldorf Boat Show 2025
1/20/2025 11:36:00 AM JST
Honda Civic Hybrid Named 2025 North American Car of the Year, Making Civic the Most Honored Model in the History of the Award
1/13/2025 5:07:00 PM JST
More Press release >>