ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2017年06月20日 11時00分
Source:
ISID
ISID、トヨタ自動車向けにVRによる遠隔地3D車両情報共有システムを開発
最新のゲーム開発技術を活用し、リアルな 3D 画像を用いた遠隔地教育を支援
東京, 2017年06月20日 - (JCN Newswire) - 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井 節生、以下 ISID)は、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)向けに、VR※1技術を用いて遠隔地間で3D車両情報を共有するシステムのプロトタイプを開発しました。
本システムは、離れた複数の拠点にいるユーザーが、インターネット空間上に配置した実物大の精緻な車両のモデルを共有し、コミュニケーションを図ることができるシステムです。最新の3Dゲームやオンラインゲームに用いられる技術と車両設計データを連携させることにより、これまで困難であった遠隔地間のリアルな3D車両情報の共有環境を実現します。
■システム開発のねらい■
車両の機能の高度化・複雑化に伴い、新車の市場投入等に際して、その特長や構造を分かりやすく関係者に共有するための教育は、より一層重要なテーマとなっています。特に、グローバルかつ多数の拠点を対象とした教育には、地理的制約などから多大なコストと時間がかかるため、効率的かつ効果的に教育を行える環境の実現が求められています。
トヨタは、世界中のトヨタ拠点の人々が、いち早く車両に搭載された新しい技術を仮想体験することで、商品への理解を深めサービスを向上させることを目的に、本システムのプロトタイプ開発を決定しISIDをパートナーに選定しました。
■システムの概要■
本システムは、車両の3D設計データを、VR技術を用いて実物大のリアルな3D画像としてヘッドマウント・ディスプレイ上に再現し、遠隔地にいる複数のユーザーが、同じ空間で1台の車両を眺めているかのような仮想環境を提供するシステムです。車両の精緻な3D画像に加え、機構のアニメーション表示、モデルと視点の自由な移動、指示箇所へのマークの付与、ドキュメントの閲覧、音声会話、アバター表示※2といった機能を有しており、視覚的かつ効率的なコミュニケーション手段を提供します。
本システムには、3Dゲーム開発プラットフォームとして高いシェアを有する“Unity(R)※3”ソフトウエアと、オンラインゲーム等で遠隔地ユーザー間のコミュニケーションを実現するネットワークエンジン“Photon※4”を利用しており、これにISIDが開発した直感的なユーザーインターフェースを組み合わせることにより実現しています。
■今後の予定■
ISIDとトヨタは、今回開発したプロトタイプをベースに、ユーザーの意見・要望を集めてさらなる改善を図り、2017年度中にトヨタの複数拠点において実証試験を行う計画です。
なお、本システムは2017年6月21日(水)~23日(金)に東京ビッグサイトで開催される3D&バーチャル リアリティ展(IVR)で展示されます。
<出展概要>
イベント名: 第25回 3D&バーチャル リアリティ展(IVR)
主催: リード エグジビション ジャパン株式会社
日時: 2017年6月21日(水)~23日(金)10:00-18:00[23日(金)のみ 17:00終了]
会場: 東京ビッグサイト(東京都江東区)
展示ブース: 株式会社クレッセント 展示ブース(小間番号東1ホール 45-30)
※1 VR:Virtual Reality(仮想現実)の略。コンピュータグラフィックス(CG)等で作り出された仮想世界を、現実のように体験できる技術。
※2 アバター表示:1つの車両を囲む複数のユーザーをキャラクターとして再現する機能。これにより、互いの行動(例えば、講師はどこを説明しようとしているか、生徒は車両のどこに注目しているか等)を認識することができる。
※3 Unity(R):WindowsとOS X上で動作する統合型のゲーム開発環境。iOS、AndroidTM、Windows、Mac OS X、Web、Wii U、PlayStation3、Xbox 360など様々なプラットフォームへ向けた高度な 3D アプリケーションを制作することができる。
※4 Photon:速さ、信頼性、拡張性を備えたフルマネージドのマルチプレイヤーサービス。Unity(R)を始めとする多くの開発環境上ですぐ利用でき、iOS、AndroidTM、PC&VRといったクロスプラットフォームに対応。
* Mac、iOSはApple Inc.の商標です。
* AndroidTMはGoogle Inc.の商標です。
* Windows、Xbox、Xbox 360は米国Microsoft Corporationおよびその関連会社の商標です。
* Wii Uは任天堂の商標です。
* PlayStationは株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの商標または登録商標です。
* その他、本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
<ご参考資料>
<電通国際情報サービス(ISID)会社概要>
社名: 株式会社電通国際情報サービス(略称:ISID)
代表者: 代表取締役社長 釜井 節生
本社: 東京都港区港南 2-17-1
URL: www.isid.co.jp
設立: 1975年
資本金: 81億8,050万円
連結従業員: 2,635名(2016年12月末現在)
連結売上高: 79,783百万円(2016年12月期)
事業内容: 1975年の設立当初から顧客企業のビジネスパートナーとして、コンサルティングからシステムの企画・設計・開発・運用・メンテナンスまで一貫したトータルソリューションを提供してきました。IT Solution Innovatorをビジョンとし、金融機関向けソリューション、製品開発ソリューションをはじめ、グループ経営・連結会計、HCM(人財・人事給与就業)、ERP、マーケティング、クラウドサービスなど、幅広い分野で積極的な事業展開を図っております。
【製品・サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
オートモーティブ事業部 VR ソリューション部
TEL: 03-6713-8059
E-Mail:
g-vr-solution@group.isid.co.jp
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
コーポレートコミュニケーション室 李
TEL: 03-6713-6100
E-Mail:
g-pr@isid.co.jp
Source: ISID
セクター: IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Mitsubishi Power Advances Bahrain's Industrial Growth with Completion of Alba's Power Station 5 Block 4 Combined Cycle Power Plant Project
Feb 19, 2025 16:54 JST
Honda Reveals Specification for its Next-generation Fuel Cell Module
Feb 19, 2025 11:07 JST
NEC Orchestrating Future Fund invests in Aetion, a U.S.-based provider of healthcare analytics platforms
Feb 19, 2025 09:08 JST
Osaka Gas and MHI Launch CO2NNEX Digital Platform for Management and Transfer of Clean Gas Certificates for e-Methane, for Use during Expo 2025
Feb 18, 2025 13:18 JST
TOYOTA GAZOO Racing starts WEC season with Qatar challenge
Feb 17, 2025 18:45 JST
FLAT OUT IN TOKYO "Red Bull Showrun x Powered by Honda" April 2 (Wed)
Feb 17, 2025 16:21 JST
Thrilling TOYOTA GAZOO Racing one-two on Swedish snow
Feb 17, 2025 14:23 JST
Launch of Joint Demonstration Experiment of Remote Provision of GPU Computing Power
Feb 17, 2025 14:10 JST
Mazda to Strengthen Production and Sales Systems in Thailand
Feb 14, 2025 17:04 JST
Toyota Develops New Fuel Cell System
Feb 14, 2025 15:27 JST
Development of Prediction Model for Brain Amyloid-Beta Accumulation for Early Screening of Alzheimer's Disease
Feb 14, 2025 12:09 JST
Nissan, Honda and Mitsubishi Motors terminate MOU regarding consideration of tripartite collaboration
Feb 13, 2025 16:20 JST
ANA InterContinental Tokyo unveils Icon Reborn transformation
Feb 13, 2025 15:00 JST
MHI Thermal Systems Receives Top Honors on Australia's Foremost Consumer Review Platform for Two Series of Split System Air-Conditioners
Feb 13, 2025 12:47 JST
Honda Presents World Premiere of Seven Refreshed Large-size Outboard Motors at the Miami International Boat Show 2025
Feb 13, 2025 10:50 JST
Fujitsu to offer Fujitsu Cloud Service Generative AI Platform for secure and flexible enterprise data management
Feb 13, 2025 10:01 JST
ULVAC Develops Roll-to-Roll Lithium Deposition System, Unveiling at Battery Japan
Feb 13, 2025 08:30 JST
Mitsubishi Power Secures Major Gas Turbine and Services Order for Al Wahda Open Cycle Gas Turbine Power Plant in Morocco
Feb 12, 2025 16:21 JST
MHI Delivers Final 7000-Series AGT Trainset for the Astram Line
Feb 12, 2025 12:24 JST
Fujitsu and Yokohama National University achieve world's first real-time prediction of tornadoes associated with typhoons using supercomputer Fugaku
Feb 12, 2025 11:37 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu, ISID, DIPRO start collaboration to realize DX in the manufacturing industry
8/23/2023 10:55:00 AM JST
ISID Exhibits at the World's Highly Acclaimed Festival of Media Art, Ars Electronica Festival 2015
9/3/2015 12:00:00 PM JST
More Press release >>