ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2017年05月09日 11時30分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通、製造業におけるつながるサービスを実現するものづくりデジタルプレイス「COLMINA」を販売開始
東京, 2017年05月09日 - (JCN Newswire) - 当社は、このたび、日本の製造業における競争力強化を支援するサービスおよび設計から製造、保守までものづくりのあらゆる情報をつなげるプラットフォームをものづくりデジタルプレイス「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA(コルミナ)」(以下、「COLMINA」)として新たに体系化しました。
図1.ものづくりデジタルプレイス「COLMINA」の体系図
図2.「COLMINA」のサービス一覧
「COLMINA」は、工場における人・製造物などの位置情報や設備情報だけでなく、ものづくり全般に関わる業務システムやノウハウの連携、さらに企業間でのサプライチェーン連携などを実現します。
これらを支えるサービスとして、製造業向けの多種多様な業務サービス群「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINAサービス」(以下、「COLMINA サービス」)、作業員のバイタルや製造物の位置などのセンサー情報、設備機器の稼働情報を収集・処理する「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINAエッジ」(以下、「COLMINAエッジ」)、そして「COLMINAサービス」と「COLMINAエッジ」を連携する「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINAプラットフォーム」(以下、「COLMINAプラットフォーム」)を2017年7月より順次販売開始します。
当社は、今後、「COLMINAプラットフォーム」と他社のソリューションやプラットフォームとの標準インターフェース機能も提供します。これにより、サプライチェーン全体での設計から生産までの情報をつなげることができるようになるため、ものづくり業務全体のデジタル革新を強力に支援します。
また、ものづくり企業の熟練工が持つ設計・製造・保守に関するナレッジの共有、人材の発掘やマッチング、企業間の協業や共創の実現を支援していきます。
「COLMINA」は5月18日(木曜日)~19日(金曜日)に東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催される富士通フォーラム2017に出展します。
背景
昨今、顧客ニーズの多様化により、市場環境がめまぐるしく変化する中、IoTやAI(人工知能)などのデジタル技術を活用し、多くの企業が競争力強化とイノベーションの実現に向けデジタル革新に取り組んでいます。
製造業においては、第四次産業革命が進む中、2017年3月に経済産業省がドイツ経済エネルギー省との間で、IoT/インダストリー4.0協力に係る共同声明「ハノーバー宣言」への署名を行い、同時に、超スマート社会Society5.0(注1)の実現に向けた「Connected Industries」(注2)を表明しました。
当社は、長年にわたり、自社の製造経験やシミュレーションを活用したバーチャルなものづくりによる業務の効率化を進めてきました。「COLMINA」は、これらのものづくりノウハウを搭載し、超スマート社会Society5.0の実現にもつながる、ものづくりプラットフォームを目指していきます。
「COLMINA」について
「COLMINA」は、30年以上にわたり当社が提供してきた製造業向けソリューションやサービスに加え、設計から製造、保守までのものづくりフィールドにあるあらゆる情報をつなげるものづくりデジタルプレイスです。
次の「COLMINAサービス」、「COLMINAプラットフォーム」、「COLMINAエッジ」で構成されています。
図1.ものづくりデジタルプレイス「COLMINA」の体系図
画像:
https://www.acnnewswire.com/topimg/Low_fujitsu20I70509-1.jpg
1.「COLMINAサービス」
「COLMINAサービス」は、設計から製造・保守までの様々な業務サービスの総称です。
当社がすでに提供している製造業向けのサービスも含めて150種を「COLMINAサービス」として順次提供予定です。2017年7月より、第一弾として、以下の25種類のサービスを順次提供していきます。
図2.「COLMINA」のサービス一覧
画像:
https://www.acnnewswire.com/topimg/Low_fujitsu20I70509-2.jpg
2.「COLMINAプラットフォーム」
「COLMINAプラットフォーム」は、あらゆる企業のものづくり現場・人・ものが情報を通じてつながり、製造業の新たなサービスを生み出す基盤です。
様々な設備機器のデータを収集・分析するビッグデータ技術、RRI、IVIなどの団体との活動を通じて定義した標準データフォーマットを今後実装し、API(注5)を通じて利用可能とします。また、今後、当社のAI技術「Zinrai」のAPIも本基盤より、提供する予定です。
3.「COLMINAエッジ」
「COLMINAエッジ」は、様々な設備機器のデータを収集し、最適なデータフォーマットの変換処理を行い、「COLMINA」上の各種サービスとのデータを連携する機能です。機器との連携には、他社が提供するエッジ・プラットフォームと連携するための仕組みを提供します。
今後について
「COLMINA」では、今後、工場自動化に向けたコンサルティングサービスや、人材や企業同士のマッチングなどの人的サービスの提供も計画しています。また、ベンチャー企業や他社が「COLMINA」上でサービスを展開できる開発環境も提供します。これにより、ソリューションやサービスの提供に留まらず、「COLMINA」上で様々なノウハウが流通する、イノベーションのためのデジタルプレイスを提供することを目指します。
エンドース文
ロボット革命イニシアティブ協議会 事務局長 久保 智彰氏
我が国の産業は「Connected Industries」により様々なつながりによる新たな付加価値創出を目指します。ロボット革命イニシアティブ協議会でも、参加企業による活動を通して「Connected Industries」の具体化の活動を応援していきます。
販売価格、および提供開始時期
販売価格、および提供開始時期
サービス名: 販売価格(税別)/販売開始時期
FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA サービス: 個別見積/2017年7月より
FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA プラットフォーム: 個別見積/2017年7月より
FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA エッジ: 個別見積/2017年下期より
販売目標
2020年度に、「COLMINA」関連ビジネスで売上2000億円
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2017/05/9.html
注釈
注1 Society5.0:サイバー空間とフィジカル空間(現実社会)が高度に融合した「超スマート社会」を未来の姿として共有し、その実現に向けた一連の取組を「Society 5.0」として日本政府が提唱。
注2 Connected Industries:さまざまなつながりにより新たな付加価値が創出される産業社会を基本的な考え方として、デジタル技術によるつながりと日本の技術力・現場力を生かし新たな産業社会の構築を目指す。
注3 仮想大部屋:設計情報や解析結果、製造部門との検討内容などの製品開発に関わるノウハウをデジタルに管理し、コンピュータとのやりとりで必要な情報をいつでも引き出せる仕組みを提供。今後、音声連携も対応予定。
注4 トリアージ:チョコ停が起こった時に現場の状況をリアルタイムに把握し生産計画をリスケジュールする。対応優先順を提示し、遅延することなく生産を進めるための仕組みを提供。
注5 API:Application Programming Interfaceの略。あるコンピュータプログラム(ソフトウェア)の機能や管理するデータなどを、外部の他のプログラムから呼び出して利用するための手順やデータ形式などを定めた規約のこと。
概要:富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: エレクトロニクス, IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
Apr 18, 2025 17:41 JST
Leqembi (lecanemab) is the First Medicine that Slows Progression of Early Alzheimer's Disease to be Authorized in the European Union
Apr 18, 2025 16:52 JST
Hitachi Industrial Equipment Systems Launches Next-Generation Inverter System to Support Stable, Resilient Power Grids
Apr 18, 2025 16:46 JST
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
Apr 17, 2025 14:44 JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
Apr 17, 2025 10:32 JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
Apr 16, 2025 11:24 JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
Apr 15, 2025 12:29 JST
MHI Awarded a Study on CO2 Capture Modules for FPSOs
Apr 15, 2025 10:46 JST
Mitsubishi Motors Begins Shipping Xforce HEV Model in Thailand
Apr 11, 2025 15:03 JST
Collaboration to Make Engine-Equipped Vehicles Carbon Neutral Using Synthetic Fuel
Apr 11, 2025 14:03 JST
TGR to Launch Evolved GR Yaris
Apr 11, 2025 13:35 JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
Apr 11, 2025 11:29 JST
Mitsubishi Corporation makes DennoKotsu an equity-method affiliate company, strengthening efforts to address regional transportation challenges
Apr 11, 2025 10:39 JST
JCB Enhances Customer Experience with Expanded Payment Acceptance for App Store and Apple Services in Asia
Apr 11, 2025 10:00 JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
Apr 11, 2025 09:07 JST
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
Apr 10, 2025 16:23 JST
Mitsubishi Shipbuilding Acquired Approval in Principle (AiP) from Classification Society for the Basic Design of an Onboard Carbon Capture and Storage System
Apr 10, 2025 14:17 JST
Honda NC750X Named Winner in 2025 Red Dot Design Award: Product Design Category, EM1 e: Wins 2025 iF Design Award: Product Design Category
Apr 10, 2025 13:13 JST
Mitsubishi Corporation to Participate in Demonstration Project for New Hydrogen-Based Ironmaking
Apr 09, 2025 18:22 JST
SinoMab BioScience Limited Breakthrough Phase 1b POC Results for SM17 in Atopic Dermatitis
Apr 09, 2025 15:49 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
4/18/2025 5:41:00 PM JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
4/17/2025 10:32:00 AM JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
4/16/2025 11:24:00 AM JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
4/15/2025 12:29:00 PM JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
4/11/2025 11:29:00 AM JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
4/11/2025 9:07:00 AM JST
Sonofai revolutionizes frozen tuna inspection with new device incorporating Fujitsu AI tech
4/9/2025 10:30:00 AM JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
4/3/2025 10:10:00 PM JST
Fujitsu and Macquarie University partner to help address critical shortage of machine learning engineers
3/31/2025 9:28:00 AM JST
Fujitsu and FICO partner to accelerate digital transformation in financial services
3/19/2025 10:30:00 AM JST
More Press release >>