ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2017年04月07日 10時10分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通と富士通フロンテック、NTT西日本が業務端末11,300台に手のひら静脈認証を導入
手のひら静脈認証利用事例として国内最大級
東京, 2017年04月07日 - (JCN Newswire) - 西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:村尾和俊、以下、NTT西日本)様は、業務端末の新しい認証方式として、富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中達也、以下、富士通)と富士通フロンテック株式会社(本社:東京都稲城市、代表取締役社長:下島文明、以下、富士通フロンテック)が提供する、手のひら静脈認証装置「FUJITSU 生体認証 PalmSecure-SL(パームセキュア エスエル)」(以下、「PalmSecure-SL」)を導入しました。2016年8月から順次導入を開始し、11,300台で稼働しています。
業務端末で利用する認証方式を、従来のICカードおよび指紋認証から静脈認証に変更することにより、セキュリティの強化や従業員の利便性向上、運用コストの削減などを実現しています。
システムログインで手のひら静脈認証を利用する事例としては、国内最大級の規模となります。
導入背景
NTT西日本様は従来、業務システムへのログインにICカードおよび指紋認証による本人認証を行っていましたが、ICカードは発行や管理など運用面の負担が大きく、指紋認証では一部の方の指紋が読み取れない点が課題となっていました。
NTT西日本様は、今回、業務端末・認証システムの更改にあわせ、新端末でのよりセキュリティが高い認証方式として静脈認証を検討され、複数の候補の中から総合的に優れた富士通の「PalmSecure-SL」を選定しました。
手のひら静脈認証の特長と導入効果
手のひら静脈認証技術は、ATMや入退室管理システムなど、個人認証が重要とされる様々な場面で利用されており、国内外で累計77万台を出荷し、世界約60ヶ国で7,000万人以上の利用実績(注1)があります。
1.生体認証の中でも高い安全性を実現
手のひら静脈は体内情報であるため、体表情報である指紋や顔に比べて偽造が困難です。指や手の甲の静脈に比べて血管の本数が多く複雑であり、また、指の静脈に比べて太い幹線の血管を認証に用いるため、寒さの影響を受けにくく、安定した認証が行えます。
2.非接触で快適に認証でき、登録不可能な人がほとんどいない
手のひら静脈認証は、センサーに非接触で認証するため、衛生的であるとともに、指紋のように表面の摩耗や乾燥などにより、登録・照合を行えないということがありません。
富士通グループでは、従業員7万5千人、15万手での静脈データサンプルを全世界で収集し、認証精度と適用率の確認を行いました。これらのサンプルで適用できなかったケースはなく、適用率の高さが実証されています。
3.小型で省スペースを実現する装置サイズ
「PalmSecure-SL」は、横48ミリメートル(以下、mm)、奥行き48mm、高さ16.4mmと、静脈認証センサーとしては業界トップクラスの小型サイズであり、持ち運びの際にも邪魔になりません。これにより、机上のスペースを有効活用することができ、本人拒否率0.01%(リトライ1回)、他人受入率0.001%以下という本センサーの高い認証精度と合わせて、快適で高信頼のセキュリティを実現します。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2017/04/7.html
注釈
注1 利用実績:2017年3月末日までの累計出荷台数、登録人数。
概要:富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: エレクトロニクス, IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Mitsubishi Corporation to Participate in Demonstration Project for New Hydrogen-Based Ironmaking
Apr 09, 2025 18:22 JST
MHIEC Completes Refurbishment of Core Facilities of Waste-to-Energy Plant in Miyazaki City
Apr 09, 2025 14:19 JST
NEC Face Recognition Ranks First in NIST Accuracy Testing
Apr 09, 2025 11:09 JST
Sonofai revolutionizes frozen tuna inspection with new device incorporating Fujitsu AI tech
Apr 09, 2025 10:30 JST
NEC Orchestrating Future Fund invests in Rescale, Inc., provider of a leading digital engineering platform for cloud high-performance computing (HPC)
Apr 08, 2025 16:42 JST
SITA and NEC Collaborate to Drive Global Adoption of Digital Identities in Travel
Apr 08, 2025 16:11 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 07, 2025 22:29 JST
Xforce HEV Model Earns the Highest Rating of Five Stars in 2024 ASEAN NCAP
Apr 07, 2025 15:56 JST
MHI Establishes Branch Office in Perth, Western Australia, Focused on Decarbonization Business
Apr 07, 2025 14:40 JST
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
Apr 04, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Corporation Announces Corporate Strategy 2027
Apr 04, 2025 09:04 JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
More Latest Release >>
Related Release
Sonofai revolutionizes frozen tuna inspection with new device incorporating Fujitsu AI tech
4/9/2025 10:30:00 AM JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
4/3/2025 10:10:00 PM JST
Fujitsu and Macquarie University partner to help address critical shortage of machine learning engineers
3/31/2025 9:28:00 AM JST
Fujitsu and FICO partner to accelerate digital transformation in financial services
3/19/2025 10:30:00 AM JST
MOL and Fujitsu leverage AI for efficient crew replacement planning
3/12/2025 1:53:00 PM JST
Rakuten Mobile Partners with Fujitsu to Accelerate 5G Network Expansion
3/3/2025 6:23:00 PM JST
Fujitsu unveils 1FINITY 800G ZR/ZR+ coherent pluggable transceivers
3/3/2025 5:58:00 PM JST
Fujitsu's Oyama plant achieves top CSR score for sustainability in global telecom audit
2/28/2025 4:57:00 PM JST
Fujitsu, ANA X, Toshiba Data, and Kawasaki City launch Japan's first pilot program to quantify citizen CO2 reduction
2/25/2025 11:24:00 AM JST
Fujitsu to offer Fujitsu Cloud Service Generative AI Platform for secure and flexible enterprise data management
2/13/2025 10:01:00 AM JST
More Press release >>