ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2017年02月16日 13時00分
Source:
Trillium Secure, Inc.
Trillium社、自動運転車からのサイバー脅威を一掃
- シリーズA資金調達完了: 加速し続ける自動車サイバーセキュリティ・スタートアップ
- ミッション: 自動運転車が安心して走れる世の中へ
東京, 2017年02月16日 - (JCN Newswire) - 東京を活動拠点とするTrillium(トリリウム)株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:ディビッド マイケル ユーゼ)は先日、シリーズAの資金調達をリード・インベスターのグローバル・ブレイン株式会社、みずほキャピタル株式会社そしてDBJキャピタル株式会社の3社により完了しました。
Trillium株式会社 代表取締役のディビッド ユーゼは述べています。
「ハイテクに精通し、アジアおいてトップクラスの投資会社から支援をいただけたことを大変誇りに思います。深刻なハッキング事件が一つ起これば、自動運転技術開発の進捗を即座に止めることにつながります。このため自動車業界全体におけるサイバーセキュリティ分野の技術発展は世界的に急を要する事態です。今回出資いただいた3社がTrilliumに期待していることはサイバーセキュリティ技術の開発と発展を早急に進め、ハッキングに対する世界的な脅威を最小限に抑えることです。私たちはその期待に十分に沿うための準備があります。
Trilliumのソフトウェアソリューションは堅牢で包括的かつ費用対効果に優れています。任意のアーキテクチャまたはOS(オペレーティングシステム)と互換性があるソフトウェアベースのアプローチにより、車内の3つの主要なサイバーリスクの考えられるエリアをすべて安全に保護することを可能にしました。また、まだ大部分が開発段階ではありますが、このソリューションは競合企業の製品と比較しても、わずか10分の1以下のコストで実装することが可能です。
一方で、Trilliumの多重層ソリューションはかなり開発が進んでいる段階にあります。日本のスーパーGTレーシングの老舗チームと大手自動車半導体メーカーとのパートナーシップにより、実車実装実験テストフェーズに移行しました。現在Trilliumは幅広い自動車メーカーおよびTier1サプライヤーとの協議を進めており、彼らと共に実車に実装する準備を整えています。今回の資金調達により、下記に示した多角的な分野において迅速かつ慎重な開発を進めていきます。」
• 自動車向けIoTサイバーセキュリティプラットフォーム(「SecureCAR」および「SecureIoT」)の早急な開発推進と展開
• 現行モデルのコネクテッド・カーに対するサイバーセキュリティソリューションの車載実装とテストの拡張
• シリコンバレー事業の拡大
• 米国ミシガンにおける侵入テストおよびエンジニアリング拠点の確立
ユーゼはさらに続けます。「Trilliumのソリューションには、3つの頑強でユニークな特徴があります。一つは、競合企業が単一のファイアウォールを提供していることに対し、Trilliumは多重層なセキュリティソリューションを提供できる点です。二つめは自動車メーカーまたは保険会社が自動車の所有者に販売するリアルタイム更新プラットフォームを通じて、セキュリティ・アズ・ア・サービス(SaaS)を提供し、車載のセキュリティーレベルを常にアップデートする点です。 こちらのソリューションは2018年初頭にはβ版をリリース、2020年には商用化を計画しています。三つめは、Trilliumの特徴であるソフトウェア中心のアプローチは、コストを抑えるというメリットにとどまらず自動車メーカーがSaaSモデルに移行することにより固定費から収益を生み出すことを可能にする点です。」
今回の資金調達にあたり、出資いただいた三社からTrilliumに対し下記のコメントをいただきました。
「Trilliumのソリューションは頑強なセキュリティ、普遍性、低コストという3つの重要な基準を満たしています。これらの技術を柱に、Trilliumが大きな成功を収めることを期待しています」(グローバル・ブレイン株式会社 代表取締役 百合本安彦)
「今後、急速な進展が予想されるコネクテッド・カーやIoTの分野で、Trillium社の数あるサイバーセキュリティ技術は、そのスピードと様々な変化に対応できるものと大いに期待しています。」(みずほキャピタル株式会社 代表取締役社長 齊藤肇)
「コネクテッド・カーの増加により自動車のサイバーキュリティーニーズが高まる中で、Trillium社は世界規模で開発を加速させており、大きく成長していくと期待しています。当社グループとしても全面的に支援を行っていきます。」(DBJキャピタル株式会社 代表取締役 鹿島文行)
Trillium株式会社は、2014年に日本、米国、欧州での経験豊富なエグゼクティブおよびエンジニアによって設立されました。
近未来の自動車需要に焦点を当て、顧客ニーズに合わせた多重層のサイバーセキュリティ・システムを提供しています。そしてこの技術は自動車のみならずIoT分野全体に適応が可能な技術となっています。
■Trillium株式会社(Trillium Inc.) 概要 (
http://www.trillium.co.jp/
)
代表取締役:ディビッド マイケル ユーゼ
所 在 地:愛知県名古屋市守山区大森八龍1丁目208番地
設 立:2014年7月
担 当: 入江 美紀 コーポレート コミュニケーションズ ディレクター
Email:
pr@trillium.co.jp
U R L:
http://www.trillium.co.jp/
Source: Trillium Secure, Inc.
セクター: エレクトロニクス, IT, 自動車, エンジニアリング, アントレプレナー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Connect Marketplace Hong Kong 2025 Concludes, Successfully Ushering in a New Era for MICE in the City
Apr 05, 2025 00:00 JST
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
Apr 04, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Corporation Announces Corporate Strategy 2027
Apr 04, 2025 09:04 JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
Eisai to Divest Rights for Pariet in China to Peak Pharma
Apr 01, 2025 13:15 JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
Apr 01, 2025 11:45 JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
Apr 01, 2025 10:51 JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
Apr 01, 2025 09:54 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 01, 2025 02:36 JST
Cryofocus Medtech: Steady Increase in Revenue and Gross Profit with Solid R&D Expenditures in 2024
Apr 01, 2025 01:42 JST
Five NTT Group Companies and Biome Inc. Start Joint Development of Large-scale Estimation Technology for Vegetation and Organisms using Satellite Image Data
Mar 31, 2025 15:43 JST
TANAKA Memorial Foundation Announces Recipients of Precious Metals Research Grants
Mar 31, 2025 11:00 JST
More Latest Release >>
Related Release
Trillium Inc recognized with Red Herring Top 100 Asia honors
10/6/2017 7:00:00 PM JST
Trillium Acquires Automotive Cyber-Security Specialist CanBusHack, Inc.
7/31/2017 12:00:00 PM JST
Trillium's New SecureSKYE, a Paradigm Shift for Auto Insurance Tech
7/29/2017 10:00:00 PM JST
Trillium Inc named to Gartner's Cool Vendors in Security for Technology and Service Providers, 2017
6/24/2017 9:00:00 AM JST
Forbes JAPAN names Auto-cybersecurity Start-Up Trillium the 'RISING STAR' STARTUP OF THE YEAR 2017
11/21/2016 4:30:09 PM JST
Trillium launches SecureCAR Software Development Kit (SDK) and introduces 'BrainBOX'
9/29/2016 2:00:43 AM JST
More Press release >>