ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2017年02月15日 10時50分
Source:
Invivoscribe Technologies Inc.
Invivoscribe、イルミナとの長期コラボレーション契約とNGSベースのIVD分析キットのリリース予定を発表
サンディエゴ, 2017年02月15日 - (JCN Newswire) - 腫瘍学、個別化分子診断および個別化分子医療の分野のクローナリティおよびバイオマーカー試験ソリューションの提供で数十年の経験をもつ国際企業、Invivoscribe(R) Technologies Inc.は本日、次世代シークエンシング(NGS)MiSeqDx(R)プラットフォーム用の体外診断薬(IVD)分析の開発と商品化のために、イルミナと長期コラボレーション契約を結んだことを発表しました。この契約によってInvivoscribeは、IVD分析と関連のバイオインフォマティクスソフトウェアの米国内の販売と流通について、FDAの審査を受けられるようになります。
契約条件の下で、Invivoscribeはイルミナと協力して、MiSeqDx(R)器具用の多くのバイオマーカーとがん免疫学分析キットのFDA認可または承認の取得を目指します。Invivoscribeはすでに、MiSeq(R)器具用の多くのRUOおよびCEマーク取得済みIVD分析の開発と商品化をしています。これらの分析には、IGH、IGK、およびTRGの再構成やIGHV体細胞超変異分析の検出に使用するFLT3変異分析、一連のBおよびT細胞クローナリティ分析などが含まれます。TRB分析キットは今年後半にリリースされます。すべてのInvivoscribe BおよびT細胞クローナリティRUO分析キットは、付属の設計管理されたバイオインフォマティクスソフトウェアとともに開発されましたので、お客様は研究室で微小残存病変(MRD)を容易に検出し追跡できます。
Invivoscribeによって開発・検証されたその他の試験には、MyAML(R)、MyHEME(TM)、およびMyMRD(TM)遺伝子パネルや、他のバイオマーカー変異を標的とした分析があります。たとえばInvivoscribe FLT3 MRD変異分析を、独自のバイオインフォマティクスソフトウェアとともに使用すると、急性骨髄性白血病(AML)のケースサンプルのFLT3遺伝子内縦列重複(ITD)およびチロシンキナーゼドメイン(TKD)変異を10-6の感度で検出・追跡できます。NPM1を標的とした関連分析は、Invivoscribeの臨床ラボ、LabPMM経由でAMLサンプルの変異と残存病変を追跡するサービスとして利用可能です。
「この契約によって、単に米国内でRUO分析を提供するだけでなく、国際標準のFDA認可および承認キットをラボに提供できますので、患者にとって、および個別化分子診断および個別化医療の分野にとって大きな利益となります。」と、Invivoscribeの設立者でCSO兼CEOのJeffrey Miller博士は述べました。「これらの分析や関連バイオインフォマティクスソフトウェアの多くは、サンディエゴにあるCLIA/CAP、ISO 15189認可およびニューヨーク州免許取得済みラボの、LabPMMでの使用について妥当性がすでに立証されています。現在は、大手がん治療センターでは患者治療を最適化するために、製薬パートナーでは国際フェーズIIおよびフェーズIII臨床研究の対象となる残存病変の分類、選択、および追跡のために使用されています。私たちはこれらの強力なツールを、すべてのパートナーとお客様に利用できるようにしたいと考えています。」
今回のコラボレーション契約は、腫瘍学分野の個別化医療をサポートする標準的な分子診断分析の開発や提供など、Invivoscribeが現在実施しているグローバルイニシアチブに沿ったものです。Invivoscribeの試験および試薬には、世界65か国の650か所以上の臨床および研究ラボで利用されている多くのキャピラリー電気泳動およびNGSプラットフォームで使用する40種以上のCEマーク取得済みIVDのメニューなどがあります。Invivoscribeは長年にわたり品質システムの価値を重んじ、ISO 13485設計管理に従って、バイオインフォマティクスソフトウェアなどのすべての製品を開発してきました。同社は、ノバルティスやアステラス製薬とコンパニオン診断開発パートナーシップを結んでおり、2017年内に他のコラボレーションを発表する見込みです。
Invivoscribeについて
Invivoscribe Technologies, Inc.は、個別化分子診断および個別化分子医療の分野の進歩のため、高品質で信頼性の高い最先端の試薬、試験およびバイオインフォマティクスツールを提供することで、全世界の医療の改善を専門とする株式非公開のバイオテクノロジー企業です。Invivoscribeは、クローナリティ、MRD、体細胞超変異試験用に、IdentiClone(R)およびLymphoTrack(R)、LymphoTrack(R) Dx分析およびMyInformatics(R)ソフトウェアなど、ISO 13485認証cGMPで製造されたPCRおよびNGSベースの試薬、RUO試験キット、CEマーク取得済みIVDを提供しています。Invivoscribeの臨床ラボは米国、ヨーロッパおよび日本にあり、統一CLIA、CAPおよびISO 15189認可の臨床試験と医薬品開発業務受託機関(CRO)サービスを提供しています。詳しい情報は www.invivoscribe.com をご覧ください。
Invivoscribeお問い合わせ先:
Invivoscribe Technologies, Inc.
Natasha Wagner
販売およびマーケティング
+1-858-224-6628
http://www.invivoscribe.com
Source: Invivoscribe Technologies Inc.
セクター: バイオテック
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
JF SmartInvest Holdings Ltd Announces 2024 Annual Results
Apr 04, 2025 23:48 JST
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
Apr 04, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Corporation Announces Corporate Strategy 2027
Apr 04, 2025 09:04 JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
Eisai to Divest Rights for Pariet in China to Peak Pharma
Apr 01, 2025 13:15 JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
Apr 01, 2025 11:45 JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
Apr 01, 2025 10:51 JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
Apr 01, 2025 09:54 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 01, 2025 02:36 JST
Cryofocus Medtech: Steady Increase in Revenue and Gross Profit with Solid R&D Expenditures in 2024
Apr 01, 2025 01:42 JST
Five NTT Group Companies and Biome Inc. Start Joint Development of Large-scale Estimation Technology for Vegetation and Organisms using Satellite Image Data
Mar 31, 2025 15:43 JST
TANAKA Memorial Foundation Announces Recipients of Precious Metals Research Grants
Mar 31, 2025 11:00 JST
More Latest Release >>