ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2016年11月04日 09時20分
Source:
Taitung County Government
台東・金樽で「2016台湾オープン・オブ・サーフィン」開催 最高の波を堪能!
台湾・台東, 2016年11月04日 - (JCN Newswire) - サーフィンの国際大会、「2016台湾オープン・オブ・サーフィン(2016 Taiwan Open of Surfing)」が11月23日から27日まで台東・金樽で開催されます。ワールド・サーフ・リーグ(WSL)が行うワールドツアーの一環で、賞金総額は250万台湾元(約830万円)と台湾のサーフィン史上最高となりました。ロングボード団体戦やショートボード団体戦、ジュニアプロディビジョン、エキシビジョンなども行われます。
台東・金樽で台湾オープン・オブ・サーフィン開催(11/23~11/27)
大会には、日本代表メンバーとして2020年の東京五輪への出場が期待される大野修聖や女子ロングボードワールドチャンピオンで19歳の若手、レイチェル・ティーリー、2015年の男子ロングボードワールドチャンピオン、トニー・シルバーニ、女子ロングボードワールドチャンピオンのクリスタル・ウォルシュなどトップサーファー達が参加し、よりハイレベルで挑戦的な戦いが繰り広げられることでしょう。
金樽は台湾におけるサーフィンの新たな聖地として知られています。ユニークな地形や良好な水質、理想的な波などにより、北東からの季節風が吹き始めると同時に、アジア最高のサーフスポットに変身します。「台湾オープン・オブ・サーフィン」がWSLのイベントとして開催されて以降、毎年多くのサーフィン愛好家を引き付けています。昨年は、WSLの公式サイトや動画共有サイトの最大手、ユーチューブで実施されたライブ配信を10万人以上が視聴するなど、大きな注目を集めました。
より大勢の人達に大会を観賞して貰うように、会期中の24日~27日、公式Facebookページを通して事前にお申込みをいただければ、金樽レジャーエリアで地元の特産品をお受け取りいただけます。数量限定のため、なくなり次第終了させていただきます。お申し込み期間は11/1~11/20までです。
※お申込み・キャンペーンサイトの詳しい情報は、「2016台湾オープン・オブ・サーフィン」の公式Facebookページをご参照ください。
公式FacebookURL: www.facebook.com/taiwanopenofsurfing
電話: 886-89-346122、886-89-348920
広報担当: 洪※雅
メールアドレス:
w3047@taitung.gov.tw
【編注】※は女偏に捷の右側
http://media.marketwire.com/attachments/201611/61163_picture.jpg
図説: 台東・金樽で台湾オープン・オブ・サーフィン開催(11/23~11/27)
Source: Taitung County Government
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
Apr 04, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Corporation Announces Corporate Strategy 2027
Apr 04, 2025 09:04 JST
SMBC and Fujitsu partner towards creation of AI-powered data analytics business
Apr 03, 2025 22:10 JST
Prideone Entertainment Announces New Post-War Film to Commemorate the 80th Anniversary of World War II's End
Apr 03, 2025 07:00 JST
"GTF Advantage" Engine Achieved FAA Type Certification
Apr 02, 2025 17:41 JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
Apr 01, 2025 18:46 JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
Apr 01, 2025 18:38 JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
Apr 01, 2025 17:52 JST
NEC has developed technologies that enable a secure workflow for personalized cancer vaccines and has proven their capabilities
Apr 01, 2025 16:15 JST
Mitsubishi Motors Launches Miland Virtual Car Lifestyle App Service
Apr 01, 2025 14:59 JST
Mitsubishi Corporation: Development of R&D Hub "iPark Kobe" in Kobe Medical Industry City
Apr 01, 2025 14:16 JST
Eisai to Divest Rights for Pariet in China to Peak Pharma
Apr 01, 2025 13:15 JST
MHIEC Receives Order for Full Refurbishment of Waste Incineration Plant in Itoman City, Okinawa Prefecture
Apr 01, 2025 11:45 JST
MHI Concludes "Mizuho Eco Finance" Commitment Line Agreement
Apr 01, 2025 10:51 JST
MHI Concludes Nissay Positive Impact Finance Agreement
Apr 01, 2025 09:54 JST
Gome Retail Continues to Focus on Its Main Business and Actively Resolve Debt
Apr 01, 2025 02:36 JST
Cryofocus Medtech: Steady Increase in Revenue and Gross Profit with Solid R&D Expenditures in 2024
Apr 01, 2025 01:42 JST
Five NTT Group Companies and Biome Inc. Start Joint Development of Large-scale Estimation Technology for Vegetation and Organisms using Satellite Image Data
Mar 31, 2025 15:43 JST
TANAKA Memorial Foundation Announces Recipients of Precious Metals Research Grants
Mar 31, 2025 11:00 JST
Fujitsu and Macquarie University partner to help address critical shortage of machine learning engineers
Mar 31, 2025 09:28 JST
More Latest Release >>