ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2016年09月15日 10時20分
Source:
Hitachi, Ltd.
日立、日立グループ世界最大規模のイベント「Hitachi Social Innovation Forum 2016 TOKYO」を開催
東京, 2016年09月15日 - (JCN Newswire) - 株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)は、進化した社会イノベーション事業でお客さまとの協創を加速させるための一環として、10月27日(木)、28日(金)の両日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)において、日立グループにおける世界最大規模のイベントである「Hitachi Social Innovation Forum 2016 TOKYO」を開催します。通算で18回目の開催となる本イベントは、3万人以上の累計来場者数を見込んでいます。
日立は、社会や産業が変革する中、IoT時代のイノベーションパートナーとしてお客さまとの協創を加速させています。本フォーラムを、北米、欧州、アジアをはじめ世界の各地域で開催している自主イベントのフラグシップイベントとして位置づけ、「協創で、IoT時代をリードする」をテーマに、多彩な講演、ビジネスセッション、セミナー、展示を通じて、協創を生み出すIoTプラットフォーム「Lumada」(ルマーダ)を中心に、進化を続ける社会イノベーション事業の最新の成果に触れていただき、ビジネスと社会の明日についてお客さまやパートナーとともに展望します。
基調講演では、執行役社長兼CEOの東原敏昭が、「デジタル技術と協創で加速する社会イノベーション」と題し、デジタル技術を活用した日立の社会イノベーション事業で、社会の課題を解決し、人々の生活の質を向上させる、新たな価値創造のありかたを提示します。
特別講演では、ニューヨーク大学工学研究科教授で『ブラック・スワン』の著者としても有名なナシム・ニコラス・タレブ氏が「不確実性を富に変える逆転の発想 ~イノベーションの進め方~」と題し、イノベーションや成長、改善を促進するAntifragility(抗脆弱性)について議論します。また、一般財団法人日本総合研究所会長の寺島実郎氏が世界の構造転換と日本の進路について、ロンドン・ビジネススクール教授のリンダ・グラットン氏が社会の変革に対応した未来の働き方について、大阪大学基礎工学研究科教授の石黒浩氏が未来のロボット社会の可能性についての講演を開催し、ビジネスの革新や新たな可能性を見出すためのヒントを紹介します。
ビジネスセッションでは、グローバルに活躍するさまざまな分野の第一人者、有識者、経営者、日立の経営幹部や研究者により、5つのテーマ「IoTとエコシステムで実現する社会イノベーション」「人類と社会に、人工知能は何をもたらすか ~人類学×経営×AI=ハピネス~」「協創で加速するバリューチェーン革新 ~これからの製造・流通・サービスにもたらす新たな価値とは~」「これからのまちづくりが創出する価値とは」「好循環社会に貢献するこれからのエネルギー活用と地方創生」について議論し、社会イノベーションが拓く豊かな未来を示していきます。
展示会場では、協創を生み出すIoTプラットフォーム「Lumada」を中心に、進化を続ける社会イノベーションを幅広く紹介します。社会イノベーションを加速させるヒントを、「IoT プラットフォーム」、「ENERGY」、「INDUSTRY」、「URBAN DEVELOPMENT」、「LIFE & ECONOMY」の計5つのカテゴリーに分け、お客さまの興味を喚起し、対話を活性化する体験型・立体型を含む20テーマ以上の展示を通じて幅広く紹介します。また、IoTプラットフォーム「Lumada」をはじめ、ビッグデータ、人工知能、アナリティクスなど、顧客の経営課題を解決するソリューションや、それらの事例を紹介する50以上のセミナーを通じて、日立の社会イノベーション事業をわかりやすく訴求していきます。
さらに、ヒューマノイドロボット「EMIEW3」の展示やデモを行います。デモでは「EMIEW3」の持つ多言語対話機能や自律走行機能を活用し、お客さまへの店舗、施設などの情報案内や目的地への誘導を紹介します。
開催概要
名称: Hitachi Social Innovation Forum 2016 TOKYO
日時: 10月27日(木)、28日(金) 10:00~18:00
会場: 東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3丁目5-1)
主催: 株式会社日立製作所
入場料: 無料(事前登録制)
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/09/0915a.html
概要:日立製作所
詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。
お問い合わせ先
株式会社日立製作所 Hitachi Social Innovation Forum 2016事務局
TEL: 03-4232-5500 (10:00~12:00、13:00~17:00 (土、日、祝日を除く))
hitachi.forum.si@hitachi.com
までお問い合わせください。
Source: Hitachi, Ltd.
セクター: 水, 製造プロセス, 交通, IT, 自動車, エネルギー, 宇宙・防衛
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
Apr 17, 2025 14:44 JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
Apr 17, 2025 10:32 JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
Apr 16, 2025 11:24 JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
Apr 15, 2025 12:29 JST
MHI Awarded a Study on CO2 Capture Modules for FPSOs
Apr 15, 2025 10:46 JST
Mitsubishi Motors Begins Shipping Xforce HEV Model in Thailand
Apr 11, 2025 15:03 JST
Collaboration to Make Engine-Equipped Vehicles Carbon Neutral Using Synthetic Fuel
Apr 11, 2025 14:03 JST
TGR to Launch Evolved GR Yaris
Apr 11, 2025 13:35 JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
Apr 11, 2025 11:29 JST
Mitsubishi Corporation makes DennoKotsu an equity-method affiliate company, strengthening efforts to address regional transportation challenges
Apr 11, 2025 10:39 JST
JCB Enhances Customer Experience with Expanded Payment Acceptance for App Store and Apple Services in Asia
Apr 11, 2025 10:00 JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
Apr 11, 2025 09:07 JST
Mitsubishi Logisnext Delivers Container Terminal Gate System with Enhanced Functionality to Port of Osaka
Apr 10, 2025 16:23 JST
Mitsubishi Shipbuilding Acquired Approval in Principle (AiP) from Classification Society for the Basic Design of an Onboard Carbon Capture and Storage System
Apr 10, 2025 14:17 JST
Honda NC750X Named Winner in 2025 Red Dot Design Award: Product Design Category, EM1 e: Wins 2025 iF Design Award: Product Design Category
Apr 10, 2025 13:13 JST
Mitsubishi Corporation to Participate in Demonstration Project for New Hydrogen-Based Ironmaking
Apr 09, 2025 18:22 JST
SinoMab BioScience Limited Breakthrough Phase 1b POC Results for SM17 in Atopic Dermatitis
Apr 09, 2025 15:49 JST
Intelligent Joy Limited Signs MOU with Smart IR and CLS Press to Collaborate on AI-Driven Investor Relations Platform
Apr 09, 2025 14:57 JST
MHIEC Completes Refurbishment of Core Facilities of Waste-to-Energy Plant in Miyazaki City
Apr 09, 2025 14:19 JST
NEC Face Recognition Ranks First in NIST Accuracy Testing
Apr 09, 2025 11:09 JST
More Latest Release >>
Related Release
Kirin and Hitachi begin joint research on the creation of forest-based carbon credits
4/4/2025 3:56:00 PM JST
Hitachi's New Corporate Vision: Changing the World and Future with the Power of Knowledge
4/1/2025 6:46:00 PM JST
Hitachi: Strengthening Our Analytical Business to Solve Social Issues with Our Core Technologies
4/1/2025 6:38:00 PM JST
Hitachi: Completion of New Production Facility for Semiconductor Manufacturing Equipment in Kasado Area
4/1/2025 5:52:00 PM JST
Hitachi to Install a New Digital Maturity Assessment Method to Accelerate DX in Global Manufacturing Operations
3/26/2025 5:13:00 PM JST
Hitachi launches new brand design to advance era of sustainable global growth
3/20/2025 1:49:00 PM JST
Hitachi Energy invests additional $250 million USD to address global transformer shortage
3/11/2025 5:49:00 PM JST
Hitachi establishes its fourth Corporate Venture Capital Fund to capture technology turning points and future growth opportunities
2/6/2025 4:32:00 PM JST
Hitachi Launches Food Quality Visualization Solution with Time-Temperature Sensing Ink
1/24/2025 12:40:00 PM JST
Hitachi Acquires a Sales and Maintenance Service Company for Large Motors in the United States
1/20/2025 3:07:00 PM JST
More Press release >>